気が付けば土曜日、今週は凄く早く感じました
Terryさんがいなくなるカウントダウンが始まったからかな?
今日はTが来たので4鞍に
それでも前日の疲労が残ってて、筋肉痛なのか筋を痛めているのかちょっぴり右太ももの内側が痛い
まずはCelineの常歩で身体を解すことに
常歩といってもしっかり脚使って歩かせているのでなかなかにしんどい

でも脚の使い方を修正するにはやはり常歩が有難いね

お次はAtlantis
ちょっぴり重たいので長鞭持ってピリッとさせます
とにかく脚を使って馬銜を譲らせる
自分から走るように、障害やるときをイメージして
拳の使い方とか凄く雑になっていることに気付く
疲れていると繊細さに欠けますね

私の雑な要求にも関わらず、Atlantisは頑張ってくれました

お次はCarassino
こちらも長鞭持ってピリッとさせます
かといってヤル気満々にさせすぎないように、適度に張りのある動きを求める
フライングチェンジもモサッとではなくリズミカルにいけた

苦手なタイプだけど、そういう馬に乗るのも練習だ

最後はCeres
疲れきったところにCeresはツライ

自分がしんどいのもあるけど、昨日はだいぶ長い時間付き合ってもらったので今日は軽めに
とにかく脚を馬体から離さないように使う
途中、私の雑な扶助のせいでイケイケCeresになって収まらなくなってしまった

エンジンかかるとパワフルすぎて私の不安定な騎座では収めることができない

常歩からやり直してゆっくりの速歩
丁寧を心がけて乗る内に、少し前が軽くなってきた
この調子で脚の使い方を修正していこう
無理せず、でも頑張るところは頑張る

14時にTのお母さんが迎えに来た
昨夜、『明日はBest friendsのうっちーがいる』とTが嬉しそうに言っていたそうで、T母は相手はそう思ってないかもよと言って一人で爆笑していたそうだ

いやいや、そんな風に思っていてくれたなんて有難いですね

初めて競技会に行ったときに、親切で大好きと言ってくれていたそうで有難いですね
照れるからほんと

凄くおとなしい子で感情をあまり表に出さないので読むのが難しいですが、彼女なりの表情とか色々とあるでしょうからそれを分かるようにならないと誤解してしまいそうです

だからこそ、コミュニケーションはしっかりとらないとダメなのかもしれません
13歳とまだまだ若いので、彼女の将来のためにも色々と伝えていければと思うけど難しいわ

あれ?娘と言ってもおかしくない年齢じゃないか

そうか、早く結婚して子ども生んでたらこのくらいの年齢になっているのか…
恐ろしや

Tも帰り私の担当馬は全て終わったので、パドック拡張作業をしているTerryさんのお手伝い
スターピックと呼ばれる鉄の棒を地面に打ち、針金や電気柵用の針金入りロープを通します
写真撮ろうと思ってたのにすっかり忘れてたよ…
やる前は面倒だと思うのですが、やり始めるとこういう作業は楽しい

そんなこんなでこの日の仕事が終わったのは17時前
いやー、さすがに疲れたわ

昼兼夜ご飯は迷わず肉



先日作って冷凍していたカレーピラフとステーキと豚バラも付けてみた
玉ねぎとマッシュルームをステーキ焼いたあとのフライパンで、バター、にんにく、酒、醤油で炒めて?煮て?ステーキソースに
これがなかなかに美味いんだな


あとは疲れをとるためにも早めに寝ることにします

明日もTが来て多分Chicagoでレッスン
あとMさんが来るのでCarassinoに乗ってもらうから、私の担当馬はCeline、Atlantis、Ceresの3頭だな
頭数減る分、丁寧に大事に乗ろう
Caesarは空いた方が常歩することになっているので、私がやろうかな

明日は5人もいるのかー
賑やかになるな
