この記事を読んで、納得
うちの両親ともガンになりましたが、二人とも我慢して生きてきたんだろうなと言うのが容易に想像できます

だからこそ、自分の生き方は自分で考えないとと思ってます
え?好きに生きすぎ?

ストレスフリーに見えて、実は無意識にストレス溜めてたりするから困るんですよね

(先日のマッサージでお腹が固い理由を聞いてビックリでしたもん
)

うっちーは意外と繊細なイキモノなんです

自分のことなのに自分で分からないって人は多いと思います
自己分析はしない方がいいよと言う友人がいましたが、私は必要だと思ってます
己を知らずして、どう己と向き合うのかなんて分かりませんからね
俯瞰して見ることで色々と見えてくることがいっぱいあるのです
月曜日は休みですが、Celineを検査のためにクリニックへ連れていくそうなので同行することに
10時から準備始めると言うことで行ったら、13時に変更になったとのこと
10時から準備始めると言うことで行ったら、13時に変更になったとのこと

いやいや、連絡くださいよ

てことで時間あるので定番の野菜スープ作り
今回はカレー風味にしてみた
そろそろカレーライスが食べたいな
こちらのスーパーにはゴールデンカレーのルーが売っているので日本のカレーを作ることは可能
でもそれに頼るのも何だかなぁと迷っているところです

気を取り直して12時に出ていきます
馬の輸送準備は慣れてきましたね

この日は日差しは強いものの風が冷たい
本当に冬になったんだなぁ

さてさて、Celineは2週間前くらいからかな?左前肢の膝に水が溜まったようにぽっこりと膨らみが

熱もないし触っても痛がる素振りはないものの、念のため検査してもらうことに

まさかまたこのクリニックに来ることになるとは思いもしませんでした

あれから1週間か…
でも今回は命に関わることではないので、気持ちも楽ですね
前回は夜だったので回りが見えていませんでしたが、日中なので景色が良く見える

あれはSallyからのギフトだったと思っています

クリニックはそんなに広い敷地ではありません
向かって右側のゲートから中に進むと入院馬房と検査スペースがあります
その横に手術室
そういえば初めて社台ホースクリニックに立ち寄ったとき、オペ中で馬が診察台に仰向けで乗せられててビックリしたっけ

右側の通路は歩様検査に使います

右奥の馬房にはお腹に包帯を巻いた子馬が2頭
開腹手術したんだね

裏にはMAGIC MILLIONというかなり広い競り施設がありまして、ちょうどこの時はイヤリングセール(1歳馬の競り)をやっていたそうで何だかザワザワ
MAGIC MILLIONセールは年に3回行われるそうで、800頭の馬たちが集まっているとか
(この頭数がこの日だけなのか総数なのか聞くの忘れたけど、多分総数だよね)
毎年ノーザンホースパークで行われるセレクトセールを何度か体験していますが、規模が違いすぎる

これが少し落ち着くまでしばらく待機することになりました
(真裏が厩舎で、たくさんの子馬が行き交ってました)
緑の建物が競り会場で、その手前に見えている建物が厩舎

待機してるときに競馬の話になったようで、去勢の話をしていました
こちらでは6:4の割合で去勢するそう
乗馬でも競走馬でも子馬のうちに能力を見極めて、1~1.5歳で去勢するとのこと
その方が扱いも楽になるし、去勢したからと言って走る能力に差は出ないそう

種牡馬にしたいとかでない限りは去勢するのが当たり前のようです(3~5歳くらいまで様子見することもあるそう)
もちろん、牡馬でも大人しい馬の場合は去勢する必要がないのでそのままです
確かにすごーく大人しい牡馬っているもんね

日本の競走馬は9割が牡馬ではないか?と言ったらビックリしていました
よほどのことがない限り、去勢なんてしませんからね(気性難でどうにも手に終えないとか)
そうこうしているうちに検査が始まりました
歩様検査して触診
問題はないものの、若干内側の靭帯が気になるということでエコー検査をすることに
まずは毛刈り


みんな心配してくれたんだね

今日の仕事はなんかのんびりしていて馬の運動している様子もなく馬場の整備をしていたので何でだろう?と思っていたら、前日Worming(駆虫)だったからと
駆虫薬を投与することでお腹にいる虫たちが死んで、その死体がお腹の中にいるわけだから気持ち悪いじゃないですか
だから駆虫したあと24時間は運動しません
馬によっては疝痛になったり、下痢したりと体調を崩す場合があるから気を付けた方がいいですよ
今まで駆虫しても、翌日とか普通に運動してたよ

今後は気を付けよう…
ちなみにCaesarは1本一気に投与すると疝痛になるので、2回に分けて投与するそう
昨日半量、2週間後に半量
今までそういうの気にしたこともなかった…
まだまだ知らないことばかりですね

行きの車中で素敵な提案をしていただいたので、それに乗っからせてもらうことにしました

それについては後日…