スランプ?(34鞍目) | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

この日は10時に来客があるということで、翌日の競技に連れていく馬たちを朝イチから動かす馬
来客は13歳の女の子
馬が好きでボランティア出来る場所がないかを探しているとのこと
このファームはあくまでも馬のトレーニング施設であり、乗馬クラブではないこと
馬術に対する向上心がない人は受け入れられないというようなことを言っていたかな?
ただ楽しく乗馬したいという人は求めていないわけです
そのかわり、やる気のある人にはしっかり向き合ってくれます
お陰で私もたくさんのことを教えてもらってますウインク

一応乗ってみるかということでCeresの登場です
馬には7年くらい乗ってたとか言ってたかな?
しかし彼女がやって来たのは乗馬で、馬術ではないとのこと
そこで細かく指導してました
言われたことを素直にやる彼女
どんどん変わっていきます
終わる頃には始めとは全然違ってましたびっくり
いやー、吸収できる人って素晴らしいキラキラ
Terryさんいわく、彼女は馬に乗ってきたことで馬には慣れてるけど、幸いなことに悪い癖がないのだそう
だからすぐにいい方向に変化が見られたんですねびっくり
彼女が本気で学んだらあっという間に追い越されそうですガーン

お母さんが日本人なので、レッスンを見ながら色々とお話しさせていただきました
価値観が似ている人だったので、楽しくお話しすることができていい息抜きになりました照れ

お客様が帰られたあと、Sallyに乗りますかと言われて一瞬戸惑ってしまった
お話ししまくってたせいかすっかり終わりの気分になってましたあせる
ということで気を取り直してSallyに騎乗馬

前日の後半からなんか駈歩が上手くいかない
速歩は良くなったと褒めてもらえたのですが、駈歩の脚の使い方を変えたからなのか上手くまとめられない
するとどんどんどう乗ればいいのか分からなくなってきた滝汗
それを見かねてアドバイスいただく

拳の位置が低すぎるのでもう少し上に
拳か下にあることで、上体が小さくなっているんですよね
拳の位置を上げてもっと堂々と

この日は気付くと外方の拳を下に押し付けるように使おうとする癖がひどかった
そういうときって上手くいっていないときなんですよねショボーン
拳の位置と姿勢を意識して胸はって堂々と!
すると少しはマシになったかな?
左手前の駈歩の際、外方の手綱が引っ張られるのであれば脚が足りないから外方の脚を使ってと言われて使ったらフッと軽くなったびっくり
さっきまで上手くいかなかったのに、急にハマったキラキラ
上手くいかなかったのが嘘みたいにめちゃめちゃ軽く柔らかく走るSally
そうそう、この走りだよ馬
この感じで次も乗れるようにしないとダメですね

かなり良くはなってきたけども、姿勢とか細かいところは常に意識して乗らないとすぐに崩れてしまいますからね
本当にそう思いますショボーン
次馬に乗るのは2日後になるので感覚を忘れないようにしないとな
イメトレしっかりしておこう