今のところの一日の流れはこんな感じ
6:30 飼付け(火・金)
7:30 トレーニング開始
14:30 終了
16:30 飼付け(月・木以外)
とまあ、朝からノンストップで一気に終わらせます
(変に昼休憩取るより楽ですよ
)

基本、馬場には1頭しか出ません
なので、現在運動をしたい馬が11頭(新馬含めると12頭)いるので時間的にも効率よく動かないとなかなか厳しいです
とはいえ私とFはTerryさんの求める戦力には程遠いので、一人でも安心して運動を任せてもらえるようになるためにもCeresで躓いている場合ではないのだ

とにかく目の前のことを頑張るしかありません
Terryさんの競技馬のフラットワークを任せてもらえるようになるのが取り急ぎの目標です
Terryさんがファームを留守にするまでの間になんとかそこまで持っていきたいところ
(6月中旬から約3週間)
てことで早く腰治ってくれ

痛みが治まるまではストレッチを止めた方がいいのかも?なんて思い始めてます
来週から週2(月・木)でお休みすることになりました
気持ち的には1日で十分なのですが、身体がついていっていない以上は大人しく受け入れる他ありません
休むのも仕事だと言い聞かせて、ウォーキングで身体を緩く動かすことにします

終わる時間は日によって1時間ほど前後することもありますが、だいたい14:30に終わることが多いです
それからお昼ご飯になります
朝は胃腸が動いていないので日本にいた頃は朝食はあまり食べないようにしていたのですが、さすがに昼食までの時間が長すぎるので無理やり食べている感じです
(これも胃腸を壊す要因の一つかもしれない)
なので、からだのリズムを崩さないためにも朝飼い関係なく同じ時間に起きるようにしています
お昼ご飯は何だかんだと15時くらいになるので夕食は食べるのを止めました
ここで夕食まで食べたら朝ごはんを食べるのは難しい

そんなこんなで1日2食生活をしています
お腹が空いたときは軽く食べるかもしれませんが、今のところ空かないのですよね
いつだか朝ごはんを身体が拒否した日があったのですが、その頃から不調は始まっていたのでしょう

食べ過ぎてはいないと思うので、食べる物の問題が大きいのかな?
いや、疲れている身体で普通の量を食べることがそもそもよろしくないのかも

ちょっと足りないかなくらいでやめるようにしたほうがいいかな

少しずつではあるものの回復しているような気がしているので油断しないようにしないといけませんね
