ボディメンテナンス | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

平成最後の日は身体メンテナンス

今日は11:30にマッサージに来てもらうことになっていたので騎乗はなし
クールダウンの常歩を3鞍分乗せてもらいました
これがビックリするくらい身体が動かないガーン
常歩なので大きな問題はないのですが、明らかに馬の動きに対して随伴が出来ず力が反発している感じ
腰の痛みは前日よりも治まった感じはあったのですが、関節たちが思うように動きませんショボーン
マッサージしてもらうことでこれが今後どうなるのか楽しみですねニコニコ

腰痛の原因は足元にあり
痛みが出たところについ目がいきがちだけど、要因は別のところにあるんですよね
一昨年落馬で傷めた両足首
そのときの痛みはないけれど、それも要因の一つのようです
疲れやすいのも身体が上手く使えていないというのがあるよね

ウォーキングとかランニングとかしようと思いつつも心が動かなかったのは、本能的にやるなってことではないかと思う
上手く使えない身体を酷使しても良くなるどころか悪化するだけですしね

『胸郭が開いてないから肺がちゃんと使えず呼吸も浅い』
はい、自覚あります
デスクワークやるようになってから胸のところが詰まる感じになり(凝ってる感じ)、その職から離れた今でもそれは続いていました

ここのところ連日4時台に目が覚めます
目が覚める時間帯によって意味があるそうで、調べてみると『肺に難あり』
身体って正直だなあせる
呼吸を止める癖も災いしているのだろう
呼吸は常に意識するようにしないとすぐ浅くなったり、止めてしまうので要注意ですね

筋肉はすごく柔らかくて質がいいと言ってもらいました
予想外のコトバにビックリびっくり
筋肉がが硬い訳ではなく、関節の問題らしいです
関節が硬い?動いてない??なんて言ってたっけな…

右肩が前に出ていて自分ではどうすることも出来なかったのですが、それも本来の位置に行けるようになりました
肩甲骨が巻き込んでいたとかなんとか…
これで両肩の違和感からだいぶ解放されたかなウインク
あとは日々の身体の使い方を気を付ければ、元に戻りにくくなるでしょう

最後にストレッチを教えてもらったら、辛かった前屈がとってもスムーズにびっくり
笑っちゃうくらい前屈が出来なかったんですよ笑い泣き
(子どもの頃から出来なかったけど、さらにひどくなってる)
今までは色んなところでロックがかかっている感じ
それが滑らかに動くってなんて気持ちいいのでしょうキラキラ
いやはや身体って面白いですね~
色々とストッパーがかかっている状態なので、それらを外せれば今までできなかった動きとかスムーズにいけるようになるそうな

今回のマッサージで全てが解決するわけではありません
右足の脛の辺り、かなりしつこい凝りがあるそうで…
筋膜が捻れて硬くなりピアノ線みたいになるんですって
(これがもう推されると痛くて痛くて…)
それが筋肉を引っ張って?身体が動けなくなるとか
ということで、定期的にお願いした方が良さそうですが、しばらくは様子見してみます

ということで、教わったストレッチは真面目に続けます!
自分の身体を知るって面白い爆笑ルンルン