準備着々と | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

馬に乗り始めて20年ちょい馬

探究心から馬のアレコレを学んできたのですが、ボチボチこれらの知識を伝えていくということをしていく時期ではないのか?

そんな風に思うようになりまして・・・

まだまだ学びたいこともあるけど、現状馬から離れていては限界もありまして・・・

来年以降は馬業界に戻ろうかと考えております

もちろん、自分に合った場所があればの話

 

馬って一言に行っても、考え方やら価値観やら違う人がいーっぱい

生き物相手ということもあり、その幅がえらく広い気がする

だからこそ衝突もしやすいので、合わないところで無理に働くのは違うと思っています

(一番厄介なのは、どこでも人間関係ですねショック

 

そんなこんなで、今年はインストラクターの試験を受けようと思い立ちました

正直、馬術をやりたいわけではないのですが、今後活動していくためにも取得したほうがプラスな気がするので

持っていても意味ないしなーとか思っていたのですが、持つことで観る世界も変わりそうな予感

てなわけで、申込書を投函しちゃいました爆  笑

 

試験を受けるためには3日間の講習が必須で、その後の試験は正装とのこと

え?正装??滝汗(←馬術をやってるわけではないので、もちろんない)

白キュロットにロングブーツ履いて、白グローブに白シャツにタイとジャケット・・・

あ、予定よりも出費がかさむ笑い泣き

 

白キュロットとジャケットはいつか競技出たいなーと思って過去にヤフオクでゲットしているので、ちゃんと着れるか試してみる

白キュロット問題無しグッド!

ジャケット・・・

・・・

羽織れますが、ボタンがパツーンと弾けそうあせる

やべー、腹回りやべーガーンと焦っていたのですが、相馬野馬追から帰って以降、体重が1キロ減ってるのですびっくり

ご飯の量で左右される1キロではなく、ちゃんと減ってるラブラブ

また、踏まれた足を庇って歩くのに、無意識に腹筋使っていたのが功をなしてか、ウエストが少し引き締まりボタンに少々余裕が!?

よし、このまま引き締めていけばもっと余裕が出るハズ音譜

 

さて、問題は革長靴

もちろん持っていませんあせる

今まで購入したこともない(だって高いしさー、オーダーとか夢のまた夢汗

友人数名が貸してくれようとしましたが、サイズが合わないショボーン

かといって今後も頻繁に履くかと言われればそうでもないだろうしなーってことで、なんとか安く入手したくヤフオクとにらめっこキョロキョロ

 

自分の脚に合いそうなブーツを発見びっくり

スタートが3,000円とお手頃♪と思っていたのは私だけではなかったようで競り合うことになってしまい・・・

予定よりだいぶお高くなってしまいましたが無事に落札しました口笛

SERGIO GRASSOだそうです

定価を調べると9万ちょいびっくり

そりゃ競るわ・・・あせる

 

使用感はありますが、お手入れすればピカピカになりそうですし、送料入れて1万5千円くらいならまあ、許容範囲かな?

問題はサイズが合うのかどうかですよねー

 

そのブーツが届きまして、ドキドキしながら試履き・・・

うーん・・・

ふくらはぎがめっちゃギリギリびっくり

ファスナー横にゴムとかがあるわけではないので伸びない・・・ガーン

圧をかける靴下とか履けばなんとかなりそうですが、これを機にダイエットだなニヤリ

幸い余分なお肉がアチコチにあるので、真面目に頑張ればなんとかなるビックリマークハズ

あと1センチ細くなれば、ブーツも余裕で入りそうですウインク

 

心配していた長さもギリセーフかな?

最悪ブーツ内に入れる、かかとアップするのやつを買えばいいかなにやり

まずは実際に乗ってみて考えます馬

 

あとは中に着るシャツとタイと白グローブ

タイは良く競技にでる友人に借りるのも一つの手かなと

要相談ですな

 

試験費用のことしか始めは頭になかったけど、改めて装備を揃えるとなると、やはり乗馬はお金がかかりますねあせる

あ、長鞭も買わなきゃだ・・・

 

そんなこんなで着々と準備は進んでおります

なんだかんだ言いながらも、ワクワクしている自分がいます爆  笑