土曜日は群馬県にある秋吉ファームで毎月行われている、ホースマンシップ持田さんの勉強会に参加してきました
去年の11月に参加して以来、二度目となります(出来ることなら毎月行きたいんだけどね)
二度目ともなると、やはり理解力が増していますね
それでも馬の前に立つと浮足立っちゃって、形だけの動きになり氣持ちがこもってない
そりゃ馬にも伝わらないわw
友人から動画を頂いたのですが、リードロープを使って馬にプレッシャーをかけるのですが、見るからにプレッシャーかかってないwww
ただ手を上下に動かしてるだけやん
客観的に自分を見るっておもしろーい
持田さんがおっしゃっていて印象に残っているのが、『何を目標にするのか』
ゴールを明確にしないと、いつまでもゴールが出来ない
そのゴールに向かってどうアプローチすればいいかというのも明確にならない
そんな状態では馬に何も伝えることはできないですよね
過去を振り返ってみると、自分が求めたいことがハッキリしているときって、馬はちゃんと応えてくれているんですよね
出来ない馬がダメなんじゃなくて、伝える人間の技量不足なんだなぁ・・・と反省
しかし、手先だけの技術だけでは馬には全く伝わらないのが難しいところ
プレッシャー&リリースのタイミング
プレッシャーの強弱
女性のほとんどはこのプレッシャー(圧)が弱い
だから馬に伝わらない
逆に男性はプレッシャー(圧)の強い人が多く、馬に過度なプレッシャーを与えてしまい恐怖から逃れようとしてしまう
この加減とタイミングというのが一番難しいように感じます
あと無意識による身体の動き
動かしているつもりはなくても無意識に動いている身体のパーツ
引くなと言われているのに、みんな無意識に引っ張ってしまう
無意識に引かないということを身体に叩き込むためにも定期的に学ぶ必要がありそうですね
私の大きな課題は、大勢がいる前でもいつも通り出来るようになること
持田さんの見てる前だと特に、これで合ってるのかな?大丈夫かな??
そんな不安から浮足立ってしまうのですよね
でも継続することで克服出来る日が意外と早く来そうな気がしてます
他にも色々ナルホドーていうのはあったハズなんですが、ちょっと頭痛がひどくて頭が働かないので、思い出したときにでも新たに書きたいと思います
次回の開催は9月(8月は暑いのでナシ)
行けるかなー
行きたいなー