電車で約4時間揺られ、次の目的地はティチーノ州にあるルガーノという街。
ティチーノ州はイタリアと隣接しており、言語はイタリア語になります。
イタリア語圏初上陸となりました!
駅に到着すると、なにやら景色が変。
この駅、高台にあるんですね~
こっから徒歩かバスかケーブルカーで降ります。
これは上りの写真ですが、急な勾配なの分るかな?
ケーブルカーで降りると、そこは旧市街。
同じスイス国内なのに、全然雰囲気が違います。
ルガーノ名物の巨大サラミソーセージを発見!!
店内も覗いてみると、いっぱいハムがぶら下がってます
大きすぎて、お土産に購入するのはちょっと・・・
あと、フォアグラの専門店なんてのもありましたね。
街を歩いていると、巨大パネトーネ発見!!
写真じゃ分らないけど、人の顔よりも大きいです。
これから行く、ロカルノという街の名物なんですが、同じ州ということもあり、
いろんなお店にパネトーネが並んでました。
クリスマスのパンなんだけど、ここでは年中売ってるのかな??
同じお店のショーケースにこんなケーキもありました。
う~ん、かわいいけど食べたくはないなぁ・・・
旧市街を抜けると、そこにはルガーノ湖があります。
この街はレイクリゾート地で、夏は避暑地としてイタリアから人がやってくるそうです。
(博物館とかもあるのですが、冬は閉まってるみたい)
結構大きな街で、ちょっと立ち寄っただけじゃ街全部を見ることは無理。