
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(7歳/小1)
2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳10ヶ月)
2024.夏生まれの三男:りうた(9ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活3年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶
※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います


先日、三男りうた
9ヶ月になりましたー!!

髪の毛がキューピーみたいなのがちょっと悩み。。
でもそれもまた可愛い

とにかく動くようになって全然じっとしててくれないので、↑の写真を撮るのも一苦労というかもはや一瞬でした

撮影時間、10秒もないんじゃないかな。。
↑は奇跡的に撮れた1枚です(爆)
□夕寝の時間が短くなった
前までは1時間以上寝ていたのですが、1時間以内とか短いと30分とか…!
なので、夜の就寝時間を少し早めて、21時くらいには寝るようになりました

たまーに夕寝しない日もあって、その日は20時台に寝ることに成功
夕寝が完全になくなったら、基本20時台に寝かせたいです

□コップ飲み練習スタート
大きめスプーンですする練習から始めて、今は小さめの器で飲んでいます

夕寝が完全になくなったら、基本20時台に寝かせたいです


□コップ飲み練習スタート
大きめスプーンですする練習から始めて、今は小さめの器で飲んでいます

実は長男ちょぼも次男きーすけもコップ飲みより先にストロー飲みの練習を始めたんですよね。。
いや、一応コップ飲みの練習をしようとはしたのです…が、全然飲めなくてこぼされるのがしんどすぎて、早々にストロー飲みの練習に切り替えたという
(爆)

なので、ちょぼもきーすけもコップ飲みできるようになったのは遅めでした💦
でもまあ今、二人とも普通に飲めてるので結果オーライ☆だと思いたい…!←
今のところりうたにはコップ飲みのしんどさは感じていないので、このまま飲めるようになるかなどうかな

ストロー飲みも練習させたいですね

ストロー飲みの練習はちょぼもきーすけも↓を使っていました!
りうたもこれで練習する予定です
□四つん這いポーズするようになった
移動はまだまだズリバイですが、近いうちにハイハイするのかなぁと

はっ!今のうちにズリバイしてる動画いっぱい撮らねば

□お座りが少し安定
まだ自分から座ったりはしないのですが、座らせてみると少しの間一人で座れるようになってきました!
母乳がほぼ出なくなってしまったので、ちょうど9ヶ月になるタイミングで完全にミルクになりました

本当は3回食になるまで頑張りたかった…けど、出ないものはしゃーない

ここまでお疲れ様!私の🥧

早々に生理再開

妊娠出産授乳…辛い&大変なことが多い中、唯一生理がないというのが救いだったのに…!←
それにしても今回は早かったですね

ちょぼときーすけのときはだんだん母乳の回数が減り、完ミになって1ヶ月くらい経ってからの再開だったのに。。
りうたはまだ1回授乳してるのにきた
それだけ母乳が出なくなってたということですかね💦
生理が再開したことによって、ふと過ぎる4人目。。

それだけ母乳が出なくなってたということですかね💦
生理が再開したことによって、ふと過ぎる4人目。。
辻ちゃんの5人目の話を見聞きして(ご懐妊おめでとうございます❣️)、ちょっと考えたりしないでもないのです、が…
正直、今は何とも言えないというかわかりません!
でももし次に出産するなら日本がいい
←
なので、🇨🇳にいる間の出産はないと思います
🇨🇳での予防接種も順調に受けております…!
でももし次に出産するなら日本がいい

なので、🇨🇳にいる間の出産はないと思います

🇨🇳での予防接種も順調に受けております…!
【9ヶ月までに接種した予防接種】
◎BCG
◎B型肝炎3回
◎肺炎球菌3回
◎ロタ3回
◎5種混合3回
◎髄膜炎2回
◎手足口病2回
◎MMR1回
◎日本脳炎1回
この月齢での予防接種の数…元々種類が多いのもありますが、🇯🇵よりだいぶ多いですね
