ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(7歳/小1)

2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳7ヶ月)

2024.夏生まれの三男:りうた(6ヶ月)


3人の男の子を育てているそらあいですニコニコ

※アメンバーについてはこちら 


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は2022年4月に渡航。

私と子どもたちは2022年8月に渡航。

🇨🇳駐在生活3年目!

2024年6月🇨🇳で三男出産👶




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います悲しい






今日はクリスマス🎄ですねスター


クリスマスの話も書きたいのですが、その前に出産入院レポを終わらせてしまいたくて…!

早く書き上げたいのに思っていたよりも時間がかかっております、すみません💦





前回の続き看板持ち


無事出産を終え、次の日。。



【入院2日目】

それなりに寝れた、気がします大あくび
寝ているとき生理痛のような痛み(たぶん後陣痛)がちょこちょこあったくらい。
それよりもお股よりも……お尻が痛い不安不安
お尻が大爆発して痛すぎて、もちろん座れないし寝てても痛いし…ほんと後陣痛があまりわからないくらい痛かったです(出産してから1週間くらいはお尻が痛すぎてまともに座れませんでした💦)
昨日は麻酔が効いていたから(お尻も)痛みを感じなかったんだなぁと。。


鉄剤と子宮収縮の薬が処方されて、この日から飲み始めました(食後)指差し

鉄剤はシロップ?で、不味い…とにかく不味い真顔
子宮収縮の薬はなかなかの大きさのカプセルで、1回に4錠も飲む必要があります💦

ただでさえ口に合わない食事に、これらの薬もあって食事の時間がさらに憂鬱に。。




◇7:00過ぎ
血圧測定、血液検査。
尿検査のカップを渡され、採れるときに採って置いておくように言われました指差し


◇8:00過ぎ
朝ご飯よだれ
なんというか、中国…!って感じがしますね(爆)
左下のプリンみたいなのはどちらかというと茶碗蒸しに近い感じで甘くないです、そして具は何も入っていません予防

初日から思っていたのですが、食事の入れ物が…陶器の蓋が…
重いしカチャカチャするし、置き場所にも困るし、割ってしまわないか気を遣うしで不安💦
しっかりしていて高級感もあって、素敵なんですけどね!


◇9:00前
助産師さん?看護師さん?が赤ちゃんを連れて部屋にきました。
昨日ぶり~ニコニコ飛び出すハート

何をするのかと思ったらベッドに横向きで寝るように言われ、まさかのそのまま授乳…!(つまり添い乳)
片方咥えさせたら一旦部屋を出ていく助産師さん→10分くらいしたらまた来て、もう片方を咥えさせて部屋を出ていく助産師さん→10分くらいしたらまた来て…
授乳が終わったら赤ちゃんは連れていかれてしまいましたあんぐり
おっぱい吸われただけでオムツ替え等の他のお世話はなし、抱っこすらしてないという(爆)


◇9:30頃
医師による回診と(お股の)消毒。
このとき通訳さんが来てくれましたにっこり


◇10:00前
おっぱい(?!)と腰に機械をつけてマッサージ(整体等によくある電気のやつ)
足にも機械(膨らんだり萎んだりするやつ)をつけて血栓予防のマッサージ。 
どれも日本で出産したときはなかったのと、まさかのおっぱいまで…とちょっとビックリしましたあんぐり
(これで母乳が出やすくなったりよく出るようになったり、何かしら効果があるのだろうか。。)

それと、産後うつ病チェック表?を渡されて書くように言われました(翻訳アプリを使って翻訳しながら書きました指差し)


↑が終わったころにおやつよだれ
ブルーベリーと梅?桃?
酸っぱくもなく、そんなに甘くもなく…真顔


◇10:30頃
部屋に掃除の人がくる。
ササッと掃除していきましたニコニコ


◇11:00過ぎ
赤ちゃんが部屋に来る→授乳。
相変わらず添い乳で流れも同じ看板持ち


◇12:00
お昼ご飯よだれ
やっぱり陶器の蓋が邪魔すぎる昇天
お尻が痛すぎて長時間座っているのがしんどくて、殻付きのエビを剥くのが面倒くさくて(←)食べるのを諦めました(爆)


◇14:00過ぎ
通訳さんと看護師さんがきて、まずお股の消毒。
血栓予防の注射をお腹に打ったのですが、けっこう痛くてちょっとしんどかったです赤ちゃん泣き
それから血圧測定。

昨日から刺しっぱなしだった点滴用の針(留置針?)を抜いてもらいました、スッキリ!
これで今日からシャワー浴びてもOKとのこと…ですが、まだまだ身体がしんどすぎてシャワー浴びる気になれない魂が抜ける
それよりも休みたい気持ちが強い魂が抜ける魂が抜ける


◇14:40頃
おやつ…スープ??
やっぱり口に合わない…ごめんなさい悲しい 

日本の産院のおやつが恋しi←



◇16:00頃
赤ちゃんが部屋に来る→授乳(添い乳)
このとき血圧も測定にっこり

授乳中、お掃除の人がきてゴミ箱のゴミを回収していったのですが、赤ちゃんの姿を見てニコニコしていました飛び出すハート


◇17:00頃
看護師さんがきてお腹の触診。
この看護師さん、ちょっとだけ日本語を話してくれて感動&嬉しかったです…!(「こんにちは」「大丈夫?」とにっこり)
夜よく寝れるように眠剤が処方されました。


◇19:00頃

赤ちゃんが部屋に来る→授乳(添い乳)

授乳中におやつ(夜食?)がきましたよだれ

右の白いスープには紫色のお餅?白玉?みたいなものが入っていて、けっこう美味しかったです♪



◇20:00頃
血圧測定。


◇22:00頃
夫が仕事帰りにそのまま病院に来てくれましたひらめき
遅くまでお疲れ様…!!
(子どもたちのことは義母にお願いしていました)

ちなみに面会は24時間いつでも何時間でもOK指差し
付き添いでそのまま泊まったりもできます。


◇23:00前
結局やっぱりシャワーは浴びれず…
でもスタッフさんが「体拭きますか?」と聞きに来てくれて、生姜のお湯で体を拭いてもらいました。
これだけで十分気持ち良かったですニコニコ
明日こそはシャワー浴びよう←


◇23:30頃
授乳するために赤ちゃんが部屋に看板持ち
このタイミングで赤ちゃんに会えた夫。
良かったね飛び出すハート


◇0:00頃
夫帰宅。
眠剤(半錠)飲んで就寝ふとん1ふとん3




少し動いたほうが血栓予防になる&回復が早いと言われたり、血圧が高めだからとにかく寝てと言われたり…私はどうすれば無気力(笑)
あと、寝ようと思ったら食事やおやつがきたり、授乳するために赤ちゃんが来たりで結局寝れなかったり💦

でも授乳も添い乳だったので、食べるとき以外は基本ベッドに横になって過ごしていました看板持ち





【入院3日目】

◇6:00頃
赤ちゃんが部屋に来る→授乳(添い乳)

実は2日目の夜寝る前に、夜中は授乳はしないでよく寝る&休むように言われ(たぶん血圧高めのため💦)
夜中は赤ちゃんが部屋に来ることはなく、授乳もありませんでした。
眠剤のおかげもあり、わりと寝れた気がします!


◇7:00頃
看護師さんがきて、血圧測定と採血。


◇8:00過ぎ
朝ご飯よだれ
麺はこっち🇨🇳に来てから食べ慣れた味だったので普通に美味しくいただきました!
真ん中の黒糖パン?も美味しかったですニコニコ


◇9:00前
お股の消毒と赤外線?を照射あんぐり
これも日本にはないやつ…!
効果のほどはわかりませんが、温かくて気持ち良かったですにっこり(下着を外して直に照射します)

お股に赤外線を照射しつつ、2日目と同じくおっぱいと腰に機械をつけてマッサージ(上も下も…!/笑)
だいたい20分くらいやってたような。。


◇9:30頃
医師の回診。
このとき通訳さんもきてくれました指差し

とにかくお尻が痛いと訴えていたからか、お尻を診てくれて薬を処方してくれることになりました。
(これは痛いね💦と先生も言っていたので、相当だったんだと思います不安)



その後、助産師さんが赤ちゃんを連れてきたので、授乳かな…?と思ったらどうやら違うらしく💦
「宝贝泳泳(bǎobèi yǒngyǒng)」
最初何を言っているのかわからず「??」となっていたのですが、『泳泳……"泳ぐ"か…!』
前に病棟見学をしたときにプールがあって、そこで赤ちゃんが泳いでいたことを思い出しました指差し

早速、助産師さんについていく形で部屋を出て移動(エレベーターにも乗りました)


プールはこんな感じ看板持ち
もちろん水ではなくお湯なので、プールというより日本でいう湯船に近いようなひらめき


赤ちゃんは助産師さんと中へ。
私は外からガラス越しに見ることができました看板持ち
(気を遣って私が座れるように椅子を用意してくれたのですが、お尻が痛すぎて座れなかった…昇天)

いざ、プールへ…!!
ドキドキ赤ちゃんぴえん



小さい人がふよふよ浮いてて可愛い~ニコニコ
りうたも満更でもない感じ…?

と思ったら、やっぱり泣いちゃった爆笑
でもちょっと泣いただけでほとんど泣かず…!

産まれて間もないのにプール?!!驚き驚きと、正直心配&不安だったのですが💦
りうた本人もそこまで嫌そうではなく、むしろ楽しそう?気持ちよさそう??
されるがままで、ただただ可愛かったです目がハート


10分くらい泳いだら終了!
ちゃんと保湿等してくれてましたニコニコ


終わった後、一緒にエレベーターに乗って戻ってきたのですが、助産師さんと赤ちゃんはそのままナースステーションへ。
私も部屋に戻ろうとした、ところ…


部屋どこだっけ??←

出産後はベッドに寝たまま部屋に運ばれたので景色がほぼ天井だったし(爆)、そのあと一度も部屋から出ていないため自分の部屋の位置がいまいちよくわからないという不安
プールに行くのに助産師さんについて行ったときのなんとなくの景色と、部屋番号は覚えていたのでなんとか自分の部屋に戻ることができました💦
迷子にならなくて良かった。。


◇10:00頃

赤ちゃんが部屋に来る→授乳(添い乳)

いつまで添い乳なんだろう。。と思いつつ添い乳←


◇10:30頃
先生がきて今度は退院説明。
このときも通訳さんがきてくれました指差し

特に問題もなく、明日退院できるとのこと。
予防接種と1ヶ月健診の話看板持ち
貧血の薬が追加されました…美味しくないやつ真顔
まだ血圧が高いのが気になるので、この日も残りの眠剤(半錠)を飲んで寝るように言われました。


◇11:00頃
おやつ!

授乳や退院説明等をやっていたため後で届けてくれて、いつもの時間よりちょっと遅めになりました指差し

フルーツと…ミニトマト泣き笑い


◇12:00
そんなこんなで、すぐお昼ご飯の時間に💦


◇14:00頃

赤ちゃんが部屋に来る→授乳(添い乳)



◇15:00前
お股に赤外線照射、温かくて気持ちいい♪
皮下注射は痛い悲しい

このときお尻も処置💦
処方してもらった薬を塗ったり注入してもらったり押し込んだり(これがまた痛い無気力無気力)
痛み止めも飲みました。
→でもこれでかなり楽になったので、もっと早く(2日目のうちに)対応してもらえば良かったと思いました赤ちゃんぴえん

エコーの機械を部屋に持ってきて検査あんぐり
子宮の中は綺麗になってるそう。
というか、退院説明の前に検査しないんだなぁと←


↑の後、おやつ…
なんだったのかよく覚えていない→たぶん微妙だったんだと思います予防


◇17:30頃

赤ちゃんが部屋に来る→授乳(添い乳)


授乳中、通訳さんが退院前の挨拶をしにきてくれました(明日の退院日はお休みでいないため赤ちゃんぴえん)
妊娠中の健診から出産、入院まで本当にお世話になりました!
引き続き赤ちゃんの健診や予防接種でお世話になります(すでにお世話になっておりますニコニコ)
今後ともよろしくお願いいたします…!!


◇18:00
夜ご飯よだれ
玄米or五穀米のご飯が美味しくて好きでした飛び出すハート


◇19:00頃
助産師さんが胸?母乳?の様子を見にきて、少し張ってきた感じがあるかも…?
ということで、電動の搾乳機を持ってきてくれて使ってみたのですが、ほぼ取れませんでした昇天


◇19:30
おやつ…でいいのかな←
スープとピザパン??

夜ご飯を食べたばかりだったので、まだあまりお腹が空いてないという💦



◇20:30頃
体の調子もだいぶ良くなってきたので、シャワーを浴びることに…!
2日ぶりのシャワー、髪の毛も洗ってスッキリさっぱりニコニコ

でもちょうどシャワーから出たところで、助産師さんが部屋に赤ちゃんを連れてきまして…!
授乳タイム&タイミングが悪かったようです💦
そして髪の毛を洗った私を見てビックリ、からのドン引きされました真顔真顔(🇨🇳では産後、髪の毛を洗わない等の習慣があります)
その助産師さんにも「髪の毛は洗わない」的なことを言われました。。

助産師さんも赤ちゃんも待ってるし、髪の毛を乾かせる空気ではなかったので←
とりあえず枕にバスタオルを敷いてからベッドに横になって、授乳(やっぱり添い乳…)
授乳が終わってから髪の毛を乾かしました泣き笑い


◇23:00頃
助産師さんがきて搾乳するように言われ、搾乳機を使う…けど、やっぱり出ない予防

終わったら眠剤(半錠)を飲んで寝ましたふとん1ふとん3




朝はまだちょっと体が痛くてしんどかったのですが、夜にはスタスタ歩けるくらいになりました!
痛み止め等の薬を処方してもらったおかげかもしれません看板持ち



続きます→→→



次の日は退院日…!

なので、入院レポは次で終わります指差し





※コメントは承認制となっております。

そのため、送信してもすぐには反映されません💦

こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。

返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです看板持ち

※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。



いつも【いいね】ありがとうございます!

ブログ更新の励みになりますニコニコ