
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/小1)
2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳4ヶ月)
2024.夏生まれの三男:りうた(3ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活3年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶


バタバタしているうちに、
三男りうた
3ヶ月になりました!!
ついこの間2ヶ月になったばかりな気がするのに、もう3ヶ月?!!
あっという間すぎる~~
【2ヶ月→3ヶ月のりうた】
2ヶ月でこれは…少ないほうですよね

2ヶ月半くらいのときに寝る前のミルクもやめたのですが、特に足りなそうな感じもなく。。

□ロングスリーパー
授乳回数を見てもわかるように、本当によく寝る子で…!


□お手手発見!
□拳しゃぶり→手しゃぶり□あやすと笑う


うつ伏せ→頭がグイッと上がるほどではないのですが、ゲップさせるときや縦抱きしたときにかなり自分で支えてます

寝ながらよく頭を左右に動かすようになったので、後頭部の髪の毛が…抜け毛が多い💦
後頭部が禿げるのも時間の問題、ですかね

相変わらず寝かしつけという寝かしつけはしていなくて、もはや抱っこもトントンもせず、ただベビーベッドに置いているだけです

昼間は音量小さめでメリーをつけたりしていますが、大興奮でメリーを見ているうちにいつの間にかスヤッと寝ています


いつまでいけるかわからないけど、できればこのままいってほしい…!(切実)
寝かしつけに関してはきーすけ(二人目)もそんなに手がかからなかった記憶があるのですが、それでもお昼寝はネムリラを使ったりしていたので、りうた(三人目)はきーすけ以上に手がかからなくてビックリしています


これまでの経験、三人目でいろいろ慣れているというのもあると思いますが、もしりうたが一人目でちょぼが三人目だったら白目むいてたと思う←
とにかく可愛いしかないです

ずっと泣かれたりもしていないので、泣いたときもただただ可愛い!!

↑これは夫も同じようです(笑)

この先、動き出したり離乳食が始まったり夜泣きが出てきたり…まだまだどうなるかわかりませんが、今は楽させてもらおうと思います


3ヶ月になったので、きーすけ(二人目)のときも使ったエスメラルダの枕導入…!
ロングスリーパーなのもあって、たぶん絶壁になりやすいので、気をつけて見ていきたいです


上の子たちはというと…
少し前、たまたま?流れで?ちょぼときーすけ二人でお風呂に入ることに成功しまして…!!


その後シャワーの音がする中で、ちょぼの優しい声掛けとキャッキャ楽しそうなきーすけの声が聞こえました。

🇨🇳生活では基本シャワーで湯船はないので、溺れたりする危険はないはず。。
正直、二人でお風呂に入っている間にりうたの授乳や夜ご飯の用意等やるべきことができるのでめちゃくちゃ助かりました!(あと、私一人でゆっくりシャワー浴びれるのも嬉しい

それと、そろそろヤバいと思っているのが…
完母を理由に食べすぎてしまうこと←




できればちょぼ(一人目)を妊娠する前の体重に戻したいのですが、その道のりはまだまだ遠そうです…

※コメントは承認制となっております。
そのため、送信してもすぐには反映されません💦
こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。
返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです
※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
いつも【いいね】ありがとうございます!
ブログ更新の励みになります
