ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/小1)

2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳4ヶ月)

2024.夏生まれの三男:りうた(2ヶ月)


3人の男の子を育てているそらあいですニコニコ

※アメンバーについてはこちら 


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は2022年4月に渡航。

私と子どもたちは2022年8月に渡航。

🇨🇳駐在生活3年目!

2024年6月🇨🇳で三男出産👶




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います悲しい






幼稚園&小学校が始まるにあたって、バタバタしてました無気力

なんとか無事に初日が終わり…これから徐々に慣れていって落ち着いてくるかな、と看板持ち
开学(入園&入学)イベントもあったりしたので、そちらはまた改めてブログにしたいと思います!
りうたも3ヶ月になるし、書きたいことがたまっていく💦






そんなこんなで、
バタバタしているうちにいつの間にか


中国広州に来て

帯同して





2年が経っておりましたあんぐりあんぐり



いやもう、あっという間ですね…!

もはや自分の誕生日や、年越し→新年を迎えるときと同じ感覚にっこり
そして1年目より2年目、歳を重ねるごとに加速していくような感覚も同じ気がします。
たぶんこれ昨年も同じようなこと言ってる泣き笑い


中国広州の生活で感じていることは前とそんなに変化はない、かな…?


ただ、これが普通というか当たり前というか…


とにかく慣れました←

そこらじゅうでしょっちゅう鳴っている車やバイクのクラクション、容赦なく歩道を走るバイクや自転車、信号無視、タクシーの荒い運転、歩きタバコ、割り込み、バグってる距離感、我先に乗り込もうとするエレベーターや電車etc。。
まあ慣れただけで、嫌じゃなくなったわけではないですにっこりにっこり




そういえば最近、あれ?となったことがありまして…!


ドリアン臭をあまり感じなくなりました(爆)

お店等によくドリアンが並んでいて、こちらに来たばかりのときや昨年まではニオイがとにかくクサi無理だったのですが真顔
そんなドリアンのニオイにも慣れたのでしょうか(自分の家のニオイがわからない的なやつですかね)
子どもたちも同じようで、ドリアン臭のことを何も言わなくなりました。

でもドリアンを食べる勇気はまだありません不安
(ドリアンピザとか味的にもお値段的にも食べやすいらしいです)



それと、もし帯同しなかったら…と考えなくなりました。
今の生活に慣れたというのもありますし、子どもたちのこと、幼稚園や小学校等にそこまで不安を感じなくなったからかもしれません看板持ち

日本に帰りたい、と思うこともあまりないですひらめき
いつかは日本に帰るとわかっているから、というのもあると思います。
中国生活もそろそろ折り返しかもしれないので、どちらかというとこちらでの生活のほうが貴重になってきている感じです…!




2年目は1年目よりもいろいろお出掛けしつつ、妊娠出産がメインだった気がします看板持ち
まだ出産レポが書けていなくてすみません💦

中国語は相変わらず…
でも一応、帯同する前より、2年目よりマシかな?レベル予防
りうたの出産等もあって3ヶ月くらい中国語のレッスンを休んでいたのですが、つい最近再開しました!
諦めずに引き続き頑張りたいと思います物申す



3年目はまだ始まったばかりですが、今の時点では3人育児やちょぼの小学校のことがメインになりそうな予感…!
きーすけの幼稚園はちょぼの期間も合わせて3周目なので、年間予定表がなかったり直前の連絡にも慣れたもんです(笑)


3年目からはいつ本帰国の声が掛かってもおかしくないので、食べたいもの食べたり飲みたいもの飲んだり、りうたが大きくなるにつれて少しずつまたいろいろお出掛けしたり。。
悔いのないように過ごしていきたいです赤ちゃんぴえん
と言いつつ、本帰国が決まってから慌てて広州タワーに登ったりしそう泣き笑い(近くには何度も行ったけど、タワーにはまだ登っていないので)

あと、そろそろいいかげん今年こそ(←)HSK4級とりたい…!!(3年目の目標)





相変わらずそこまでアクティブに過ごしているわけではないので、私より後に渡航された方のほうがいろいろ知っていたり詳しいのではないかと不安
ブログのほうも(最近は特に)全然参考になるようなものじゃなくて申し訳ないです💦
参考になるかは別として、もう少しこちらでの生活の様子を発信していけたらと思います看板持ち


3年目もよろしくお願いします!!







※コメントは承認制となっております。

そのため、送信してもすぐには反映されません💦

こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。

返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです看板持ち

※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。



いつも【いいね】ありがとうございます!

ブログ更新の励みになりますニコニコ