
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/年長)
2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳3ヶ月)
2024.夏生まれの三男:りうた(2ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活2年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶


入院&出産レポは変に間が入らないよう続けてupするために書きためているところです、思っていたよりも時間がかかっていてすみません💦
書き上がったらサクサクッと更新したいと思います…!


まず、りうたの予防接種から…
ということで、左の建物へ。


ついでに?身長と体重を測ってくれまして
2週間前の1ヶ月健診のときより、体重は600g増えていて、身長は1.3cm伸びてました!
たぶん🇨🇳というかアイボーンの体重測定、100g未満は表示されない…?細かいことは気にしないのかな💦
でも赤ちゃん、特に低月齢のときの1~99gの差はけっこう大きいような…
診察室で予防接種のための(?)診察。
特に問題なし!
ということで、次に予防接種の受付へ
前回と同じく予防接種の手帳と母子手帳を提出。
→サインを求められるので私の名前でサイン。
→隣の部屋に移動。
日本だと診察室で診察したらそのままそこで予防接種することがほとんどだと思うのですが、アイボーンでは診察する場所と予防接種する部屋が別なので、毎回ちょこちょこ移動しなければならない感じです💦
今回はロタ1回目と肺炎球菌1回目。
(※ロタの種類は3回のものです)
まずロタから
そこまでお腹が空いていない状態だったのですが、なんとか少しずつ飲んでくれました。
肺炎球菌は言わずもがな…ギャン泣き
頑張りました!お疲れ様!
続けて同じ日に私の産後健診
内容はこんな感じ↓
産後健診は妊婦健診をしていたほうの建物でやるとのことで移動
こちら↓の建物へ。

エレベーターで5階へ。
まず、受付近くのソファーに座るように言われ、看護師さん?に血圧を測ってもらいました。
それから診察室に入り、ちょっとした問診(尿漏れはないか、貧血の症状はあるか等)
エコーをするために1階に移動。
私が持ってきた荷物(貴重品以外)は5階の受付で預かってくれて、りうたは5階で看護師さんが抱っこしててくれました
妊婦健診のときお世話になっていたエコー室へ。
下を全部脱ぐように言われ、それからベッドに横になり…相変わらず自分で股を開くスタイル
経膣エコーで子宮を確認、あと膣と肛門括約筋の確認もしました。
このとき赤ちゃんを産むときみたいにいきむよう言われたのですが、出すものがないのにいきむのけっこう難しかったです(笑)
再び5階へ。。
ベッドのある部屋に案内され、下を全部脱いで横になります。
そこで腹筋?をチェックしたり、膣を診たり、中を触診して痛くないか聞かれたり(ここでもいきんだり締めたりしました)
膣の様子を見て、子宮頸がん検診を受けるように勧められたので、受けられるタイミングがあれば受けたいです…!
横になったまま、ちょっとした機械をつけて、膣を締める力?筋力?骨盤底筋?の検査。
機械の画面を見ながらタイミングを合わせて瞬間的に締めたり、10秒間締めたりしたのですが、これがなかなか難しい…!
そしてここで力を入れてはいけない腹筋に力が入っていると、もれなくバレます
結果、筋力が全然ないと言われてしまいました💦
また診察室に呼ばれ、結果の説明
子宮はほぼ戻ってるけどまだ少し内容物があるとのことで、子宮収縮剤を飲むように言われました。
→薬処方(2箱108.44元)
それと、膣の締まりというか閉じ具合?があまり良くないことが気になるそうで💦
手術して治す方法もあると言われましたが、まあ様子見ということになりました。
↑以外は問題なしで終了!
この日の予防接種から産後健診が終わるまで、全部で1時間半くらい。
私の産後健診中、りうたは寝てるか、起きてもずっと大人しかったので良かったです

日本の産後健診では、経膣エコーで子宮の戻り具合を診てもらったくらいしか記憶がないので、🇨🇳の産後健診はいろいろ診るんだなぁと

何されるんだろう&よくわからない検査ばかりでちょっとドキドキしましたが、基本痛くはなかったです!
とにかく筋力が低下していることがわかったので、家で骨盤底筋群のトレーニング頑張ろう
次は2週間後にりうたの予防接種…だったのですが、2週間後は通訳さんの予約がいっぱいらしく💦
※コメントは承認制となっております。
そのため、送信してもすぐには反映されません💦
こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。
返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです
※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
いつも【いいね】ありがとうございます!
ブログ更新の励みになります
