
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(6歳/年長)
2021.春生まれの次男:きーすけ(3歳2ヶ月)
2024.夏生まれの三男:りうた(1ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活2年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶


マミーブレイン?なのか…
集中力が続かないというか、頭がうまく働かなくて書けないというか、なかなか進まず💦
文章もおかしなところがあったらすみません
妊婦健診の続き。
今回は妊婦健診9回目と10回目のときのことをまとめます


【妊婦健診9回目】
36w5dに受診。
本当は次の日の36w6dに受診する予定だったのですが…36w3dの夜に薬(デュファストン)を飲み切り、36w4dから薬を飲んでいなかったところ、お腹の張りが酷くて💦
頻繁に張るし痛くてしんどいし、何よりまだ逆子かもしれないのに、もしこれが陣痛に繋がってしまったらどうしよう…と
36w5dの朝、通訳さんに連絡したところ、一日前倒して診てもらえることになりました。
ただ、この日は天気が悪く、土砂降りの雨
病院までタクシーで行くので、乗っている間はいいのですが、残念ながら病院の入口(屋根のあるところ)までは行ってくれません💦
タクシーを降りて病院に入るまで、傘をさしていても一瞬でビショビショに(特に足元&下の服)
待合室に私ほど濡れている人はいなかったので、めちゃくちゃ視線を感じました
通訳さんにもビックリ&心配されつつ、まずはいつも通り血圧身長体重を測ります。
次にNSTをしたのですが…
通訳さんがドライヤーを借りてきてくれて(たぶん病棟から?)、NSTをしながら下の服を乾かしてもらうという…すごく申し訳なかったです
本当にすみません!
ありがとうございます!!(土下座)
そして肝心のNST
前回までは左下辺りで心拍を拾っていたのに、今回は右下で…赤ちゃん移動した…?もしかして…?とちょっとだけ頭の中を過ぎる可能性。
心配していたお腹の張りも、思っていたほどありませんでした。
でもお腹の中の赤ちゃんは寝てて全然動かず
あまり胎動を感じないまま30分くらいで終了。。
次に診察。
早速、いつものように簡易エコーをすると…
逆子治ってるーーーー!!
頭が下になっていました。
今回NSTしたとき心拍の位置が違ったのはやはりそういうことだったんだ、と
もちろん私も嬉しかったのですが、私以上に歓喜しているんじゃないかというくらい通訳さんが喜んでくれて、それがまた嬉しかったです!
あとこの日はおりもの検査をしました
簡易エコーするときにベッドに横になっているのですが、そのまま足を広げて…という感じです。
膣だけでなく肛門からも何やら採取していて、ちょっとビックリしました💦
それからエコー室に行き、羊水の量を確認。
相変わらず多くはなく…しかも前回より少し減っている、と
でも緊急性はないとのことで終了。
ここまで1時間ちょっと
次回は約1週間後。
張り止めの薬(デュファストン)も1週間分処方してもらいました(53.38元)
先週やれるだけやったことのどれが効果的だったのかはわかりませんが、いろいろ不安で正直気持ちもずっとブルーだったので…💦
逆子が治って本当に良かったです!!
健診が終わってすぐ夫にも報告したら、同じくめちゃくちゃ喜んでました
お腹の赤ちゃんにも感謝
帰りも雨が降っていましたが、来たときよりだいぶ落ち着いていたのと、逆子が治っていたという喜びのあまり全然気にならなかったです!←
気持ちは晴れやかでした
前回の健診(妊婦健診8回目)のとき、次回の健診で助産師外来があると言われていました。

そんなこんなで次の日、
【助産師外来】
予定していた時間になったら、まず通訳さんから一度WeChatに連絡があり、それからテレビ電話しようとしたのです、が…
どうにも電波が悪く、途中で止まってしまったり電話が切れてしまうので、テレビ電話はやめて普通の電話(会話だけのやりとり)に切り替えました💦
ちなみに、電話の向こうには助産師さん1人といつもの通訳さんがいます
◇助産師外来の内容◇
破水、陣痛(10分間隔くらい)、出血(生理2~3日目くらい)があったら連絡→病院へ。
※平日(月~金曜日)9:00~18:00は通訳さんに連絡。
↑以外の場合、ウェルビーの24時間アラームセンターに連絡。
胎動にも注意するように。
促進剤を入れて、痛みがついてきたら早めに麻酔を入れてくれるとのこと。
そして助産師さんも羊水の量を気にしていて…
次の健診で羊水の量を確認、
もしかしたら
そのまま入院→出産になるかも、と
まさかの話というか展開にビックリ💦
心の準備どころか入院の準備もまだ全然できていないのに…!←
なので、次回の健診のときに入院の準備をして持っていくことになりました
ちなみに、入院するときに必要なものや持ってくるもの等を早めに知りたい場合、
聞かないと教えてもらえません…!!
私は妊婦健診9回目(36w)のとき通訳さんに聞いて教えてもらいました。
もしこちらから聞かなかったら、いつ教えてもらえたのか…聞くまで教えてもらえなかったのか…
■聞かないと教えてもらえない
■言ったもん勝ち
■なんで教えてくれなかったのか?
→聞かれなかったから
この辺りは中国あるあるな気がします(爆)
WeChatで持ち物リストを送ってもらいました!
参考程度に載せておきます、が…
私が入院したときは赤ちゃんのオムツとおしりふき、使い捨てパンツや生理用ナプキンは病院のほうで用意されていたり
そのときによって内容に変化があるかもしれないので、必ずご自身で確認してください。
(でも赤ちゃんのオムツは少し足りなかったり、生理用ナプキンも少ない&物足りなかったりしたので、自分で持っていったものを使ったりしました)
経産婦だからか?三人目だからか?電話でのやりとりだからか?
助産師外来、だいぶサラッと終わった気がします
テレビ電話したとき、チラッとパワーポイントの画面が見えたので、本当はそれを使っていろいろ説明する感じだったのではないかと💦
(結局テレビ電話がうまく繋がらなかったので、パワーポイントの内容は全然見れず)
あと、分娩室や入院する部屋の見学もあったのか?電話が終わった後、分娩室と入院する部屋の動画を通訳さんが送ってくれました
↑については一度病棟見学しているので、特に気になるようなことはなかったです。
助産師外来、私の場合イレギュラーだったため、あまり参考にならずすみません💦
【妊婦健診10回目】
37w4dに受診。
もしかしたら入院→出産になるかもしれない、この日
まあでも、本当に入院→出産になるかわからないし、もし出産になったとしてもすぐには産まれないわけで…!
何とも言えない状況なので、夫はとりあえず仕事に行く→もし出産になったら連絡→午後休みをとる、というふうにしようと話をしていました。
その話を会社の方にしたところ(もしかしたら急遽午後休むかもしれない旨)、有難いことに一日休むように背中を押してくれまして
この日は朝から夫と一緒に病院へ。
入院準備も持っていきました!
いつも通り、血圧身長体重を測り。。
早速ドキドキのエコー検査…!
(※別料金、エコー検査代180元)
問題の羊水の量は……相変わらず少ないけど減ってはいない、大丈夫!とのこと
この日の入院→出産はなくなったかな、とホッとしたのも束の間。。
次はNST
寝ているのか、ほぼ胎動がない💦
けど、とりあえず一旦?終了。
それから診察。
いつものように簡易エコーして、エコー自体は特に問題なし!(さっきエコーしたときは嵌っていなかった頭が下のほうに少し嵌っていたくらい)
ただ、さっきのNSTで胎動がなかったことが気になるらしく…
再度NSTをして、胎動がなければ今日入院して出産になると、わけのわからないことを言われまして←
いやあの、ずっと気にしている羊水の量、赤ちゃんの心拍やお腹の張り具合等が問題ならわかるのですが💦
『昼間は寝ているのかいつも胎動は少ない、夜はすごくよく動く』という話をしてもダメ
ということで、酸素をつけてもう一度NSTをしました(酸素代67.5元)
結果、胎動を確認できたため問題なし!
NST中、頼むから起きてくれ~動いてくれ~と赤子にずっと念じてました(笑)
羊水の量だけでなく、まさかの胎動問題💦
どうなることかと思いましたが、これで本当にこの日の入院→出産はなしになりました…!!
改めて計画無痛分娩の日をいつにするか話をして、来週に決定
そんな来週の計画分娩の日まで、張り止めの薬(デュファストン)を追加で処方してもらった…のです、が。。
🇨🇳というかアイボーンでは、37週に入るといつ産まれてもいいので、本来は処方できないとのこと💦
日本では(2人目のとき常に頻繁に張っていたのもありますが)、計画分娩の日まで普通に張り止めの薬を出してもらえていたので、ちょっとビックリしました。
でも確かに言われてみれば、37週に入っていればいつ産まれてもいいんですもんね…こちらの都合で申し訳ないです
計画分娩の前々日くらいまでの分、薬を処方してもらいました(25.42元)
あと帰り際、通訳さんから分娩計画書(バースプラン)の紙もらいました。
もしこの日、入院→出産になってたらどうしてたんだ…入院になった瞬間その場で書かされたのだろうか。。
ギリギリすぎて…さすが🇨🇳、と思わずにはいられませんでした

この日の入院はなくなったので、持ってきていた入院準備の荷物を預かってくれました!
念のため、預けて大丈夫なもの(スーツケース中1個)、一度持って帰りたいもの(トラベルバッグ1個)に分けておいて良かったです

NSTを2回やったこともあり、この日の妊婦健診は2時間くらいかかりましたね💦
でも夫は一日休みをいただいていたので、この後きっとしばらくないであろう夫婦2人の時間を満喫させていただきました…!!(感謝)
SPY×FAMILYの映画を観に行ったというのはここだけの話←
ちょうど自宅から一番近い映画館で、ちょうどいい時間帯にやっていたのでラッキーでした
ハイキューの映画も6月から🇨🇳でもやってるんですよね…
観に行きたいーーーー

次から出産&入院レポ(やっと!)
※コメントは承認制となっております。
そのため、送信してもすぐには反映されません💦
こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。
返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです
※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
いつも【いいね】ありがとうございます!
ブログ更新の励みになります
