2y8m5d 2歳8か月になった。文字を読む件について考察 | 不妊治療→育児期なう

不妊治療→育児期なう

今までしたこと,今してること,これからしたいこと

満2歳8か月になった。

 

・2歳6か月でひらがなコンプリート、

 その当時は拗音・促音(小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」「っ」)が正確に読めなかったが、2歳7か月でそれらも読めるようになり今ではひらがなは完璧に読める。

 最近はカタカナに興味を示している。「ア」と「カ」だけ読めるようになった。

 

・数字は満2歳で0~9まで、その後2歳半までに0~100まで読めていたが、最近は100~130くらいまで読めるようになった。

 200以上の数の読み方はまだ挑戦していない。

 

・ジグソーパズルは最高96ピースまで一人でできたことがある。

 一人で余裕でできるのは48~54ピースくらいまで

 

・まだ手をつながないと階段上り下りができない。ジャンプもできない

 

・鉛筆持ち(三点持ち)を教えたが中途半端な持ち方で固定してしまった

 

・よう喋る。独り言が多い。依頼文も言えることがある。

 時々大人びた言い方をする。

 「ままー、『のぞみ』※とくるまとっていただけますかー」

 ※新幹線のおもちゃ

 

・相変わらず場面緘黙ぎみ、療育教室ではあまり喋らない。

 園では結構おしゃべりするらしい。

 

・相変わらず登園時に目が合わない。最近彼のアイスポットに入るのを諦めつつある私がいる

 

・相変わらず挨拶をしない

 

マイPCが1月にぶっ壊れ、夫のお下がりをもらったのだが最近夫が寝るのが私より遅いのでブログ書きにくくなってしまった。

今日は自室片付けのため休みを取ったが、色々疲れていて動けなくてPC前でぐったりしている。

 

保育園の先生からは「(息子)くんが何で療育が必要なのか分からない。頭がいい子なのに」とよく言われるが、

まず頭がいいのかが私にはよくわからん。

で、知能の高さと自閉傾向は相関しないという認識がどうやら先生方にないらしい。

小規模園で2歳児クラスまでしかないので、息子の特性が悪い方に出ていないようでそれは良かったのだけど。

 

文字を読むのは興味の有無の問題だと私は考えていて、何故なら昨年7月に(息子1歳11か月)園の先生がおっしゃっていたが

「シャワーに使うマットにトーマスのあいうえお表がかいてあるのですが、他の子はそこに座るとトーマスのキャラクターを指すんです。

でも、(息子)くんはひらがなを指すんですね。読める字もあってすごいですね」

 

普通の子がキャラの方に向かう興味が息子は文字の方に向いているんだなと感じた。

1~2歳で文字を読んでるとゴリゴリ教え込んでいると思われるかもしれないけど、彼は日々の生活で目にする文字を勝手に吸収していて、ある程度覚えてくると今度はポケモンの全キャラを覚えたいのと同じように全文字を読めるようになろうと一生懸命になるらしい。

キャラコンプリート欲求が文字の方に向いているだけなんですよね。

 

ゆえに文字が読めることと知能の高さはそんなに関係ないと考えているのだが、先日この子知恵があるなと感じたのは

一緒に鉄道雑誌を読んでいたらノンブル(ページ番号)を読み始め、「…、98、99、100」と読んだので私が

「すごいねえ、じゃあ次は何て読むかな?」と100ページの隣の「101」を指したら

「ひゃく…いち?」

「そうだねえ、よく分かったね、じゃあ次は?」

「ひゃくに?」

「そうそう、じゃあ次は?」

「ひゃくさん」「次は?」「ひゃくし」…

「次は?(110)」

「ひゃくいちじゅう」

「ひゃくとじゅうだからひゃくじゅうだね。10が一つのときは『じゅう』と読むんだよね。じゃあ次は?」

「ひゃくじゅういち」

「そうだね、すごいね!じゃあ次は?」…

 

自分の持っている知識を応用して知らないことを考えているから、知恵のある子なのかなあと感じた。

頭が良ければ良いで将来「自分の能力を生かす場がない」「自分の能力が正当に評価されていない」という不満を感じそうで気の毒なのだが。

 

すくすくと育つ認知能力

遅々として育たない社会性

そんな2歳8か月の我が子