- 大正浪漫探偵譚文庫 4 望月の祭り (YOU漫画文庫)/木原 敏江
- ¥680
- Amazon.co.jp
ああ~なんか難しくてなかなか進まない…
千歳の再会
地方の金持ちの跡取り息子・不動国彦には許嫁の常盤が居たが、東京で出会った女性・笛花の君のことが忘れられない。義母兄の富士夫に手助けしてもらい亡き父の事業を引き継いでいた。不動像が笑うと不動家に不幸が怒ると言われていたが、ある日不動増から笑い声が聞こえて…
笛花は黄昏のシンデレラと同じでしたね。でもこっちの方が日本語だし親しみがあるのでわかりやすかったなぁ。国彦鈍すぎ(笑)。鳥の調教にはちょっと笑っちゃったけど、結衣の観察眼はすごいね。
望月の祭り
結衣の女学校時代のお話。偶然出会った桂という女性が、身寄りも無く貧乏暮らしをしていたけど、ある日突然金持ちの血筋だとわかり、お嬢様になってしまった。桂の新しい家に招かれた結衣。
桂が一人二役でババァに変装していたのか…と気づいたのはだいぶ後でした。ババァのせいにするために変装していたのかと思ってました。鈍い私。
相思相愛なのに、思いを告げることさえできないって…うーんヤキモキですわ。男の意地とかなんとか言ってないで、素直に言えば良かったのにねぇ。そして、そんな財産にばかり執着しなくても良かったのにねぇ…でした。
つまりは、結衣は佳央里に出会う前から事件に遭遇する体質だった…ということだそうです。
憂き世の恋の物語
できの良い甥・登とできの悪い息子・松也がいる高砂産業の社長。ある日松也が水死してしまう。高砂の家に養子に入った登は松也の元婚約者と結婚することになり、昔からの恋人の幾乃を妾にしようとする。
これは佳央里と結衣ではなく、能楽師の右京が関わった事件でした。とはいえ右京は何もしてないけど…。
好きな女を幸せにしたいがためにその人を妾にしようって登の考え方についていけん。婚約発表する前に、ちゃんと幾乃に説明すべきだったよね。そしたらそのときに幾乃の口から「妹とは結婚しないで」ってちゃんと言えたろうに。
孔雀色のカナリアでもそうだったけど、姉妹でも育つ環境によって性格もだいぶ変わるようですね。金持ちだからって貧乏人を馬鹿にするのはどうだろうか…。いくら金持ちでも鼻持ちならない性格ブスはごめんだね。
青くきらめくもの
結衣の女学校時代の友人・類子の夫が森山家を訪れた。類子の誕生日だからと家に招かれた結衣だったが…
今のマッチの前に黄燐マッチというのがあったとは知りませんでした。黄燐は有毒だと言うことで製造中止になったそうですけども。偶然とはいえ天性の勘が働いて結衣はすんでのところで毒入りスープを飲まずに済みましたけどね。このあたりの結衣の強運ったら(笑)。
そうそう、読んでいて全く気づいていなかったのですが、一番最初のお話が明治時代だったのですが、途中から大正時代になっていて(関東大震災は大正だった)この最後のお話は大正15年、昭和元年だったそうです。よく見たらタイトルに「大正浪漫」てついていたのにすら気づいてなかった。間抜け。
なるほど、だいたい15年ほどにわたっての物語だったのですね。
佳央里と結衣は良いコンビの夫婦だけど、若い頃いろんな女と遊んでいた佳央里が結衣一筋になってるってのがなんか可笑しかったです。ベタ惚れですよね。今一話を読み返して、ああ、きっと佳央里は自分の代わりに泣いてくれた結衣にキュンと来たんだろうなぁ~とようやく気づきました。結衣も佳央里にゾッコンラブだし、仲良し夫婦に育てられた2人の子供も愛情あふれる人間に育ってくれそうだな~とか、そんな先のことまで想像したりしてね。
読む分には問題ないんですけど、あらすじ書いて感想書くとなると、すごく難しいシリーズでした。つか、木原さんの作品のほとんどがそんな感じする。
とほほ…語彙のなさが情けないです。
とっておきのリボン
30回目の見合い相手の正と気が合うりる。お互いに結婚相手として意識するが、りるはとある理由から正をあれこれ試そうとする。
理由を聞けば「なーんだ」だけど、まぁ、試されて怒る正の気持ちもわかるわな。姫と騎士の話…あれだね、曽根まさこの騎士と青いバラを思い出しますね。りるはそんなアホじゃなかったけど。
バッハのように悲しい
職を転々として好きなように生きていた木実と恒平。2年間つきあったが、父が事故に遭い、家のために働くことにした木実は恒平に別れを告げる。
似たもの同士で意気投合。将来は心配だけど、そのときそのときの気分で好きな仕事について…という生活は楽しそうですね。まぁ、バブルの頃ならそれもアリだったけど、今の時代では無理ですなぁ。
一度ふられても木実を探し出した恒平、よくやった。
最上級淑女
偶然出会った広史と盟子。似たもの同士だとわかり急接近するが、広史の会社が倒産してしまい…
うーん、金がなくてもついてきてくれる人はいるわけだし、見栄張って?心にもないこと言わなくてもなぁ~とか思っちゃいました。盟子が行動力のある女で良かったね。