はじめまして、かおるママです。 読んでくださってありがとうございます。

長男・次男・長女・同じ年のパパママ、5人家族です。

 

子どもとの日常、節約したい、ウツ、いろいろまとまりのないブログになっております。

よろしくお願いします。

 

 

下矢印これ、流行ってますね。

 

 

随分前にブロ友さんから聞いて、うちもテレビで録画したのを見ています。

 

小2の娘向けに‥‥と思ってたけど、小5お兄ちゃんも一緒に見てます。

 

10分ぐらいで終わる短さも、魅力。

 

Eテレで、毎週火曜の午後6時45分から、やってます。土曜の午後5時25分からの再放送もありますよ。

 

主人公は、駄菓子屋店主の紅子さん

 

この方の雰囲気、お声もいい。

 

ちょっと?ふくよかで、品があって、透き通るような白い肌。

 

マザコンには最高じゃあないのかしら???ニヤニヤ

 

 

駄菓子屋という、大抵の子供は大好きな設定もとてもいいんだけど、ちょっとノスタルジックな感じがする・・・・昭和の夕方みたいな色合いも、大人から見てキレイだな・・・と思います。

 

子供たちから見たら、このちょっと薄暗い古ぼけたレトロ感が、怖さにもつながるのかな。

 

 

 

 

 

終わり方がいいのと、後味が悪いのが半々ぐらいだから、まぁ、小さい子が見てもトラウマになるほどでもないし・・・

 

でも、結構奥が深いなぁ・・・を思わせるものもあります。

 

 

まだ、本は読ませたこと無いんですよね。

 

図書館でも読めるみたいだけど、人気すぎて無理~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定期的に、こういう不思議で怖い系の話、流行りますよね。

 

どんなのが好きでしたか???

 

私は・・・やっぱりこれですかね。

 

たのもしい顔/イージー・ドライバー

笑ゥせぇるすまん、喪黒福造。

 

声優の、大平 透さんも、イイ感じのお声でしたが・・・NEWの方では新しい方に代わられましたね。

 

これは、ちょっと会っちゃったら最後、人生おかしくなる系が多かったと思うのですが、おもしろかったですねぇ・・・

 

 

 

下矢印これ、ご存知ですか???

夢魔子【デジタルリマスター版】

 

私の中では、喪黒福造の女版かな、という位置づけなのですが。

 

これも怖くておもしろかったですねぇ~~。

 

 

 

こういうのって、人間の欲とか、弱さ、いい加減さ・・・いろんな心について、自分も持っているものなのに、客観的に見られるところが、いいですね。子供たちといろいろ考えるきっかけにもなります。

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました音譜

 

 

\家で遊べるモノをチェック!!/