​湯島天満宮⛩️

御祭神 

⚫︎天之手力雄命

⚫︎菅原道真公




東京都文京区にある湯島天満宮に行って来ました。

通称湯島天神とも言いますが、

現在は「湯島天満宮」が正式名所になります。



お稲荷様とは別で、

天満宮や八幡宮も少々厄介なので余り行かないのですが…。


表鳥居(東京都有形文化財指定)


1667年の刻銘がある銅製の鳥居です。

都内にある鋳造の鳥居としては最古のものになります。

鳥居脚の台座は梅の形、

その上には唐獅子の装飾があります。


元々は日本神話における力の神・技芸の神たして知られる、

「天之手力雄命」を祀る神社でした⛩️

古墳時代中期の458年に創建されました。



南北朝時代1355年に、

「菅原道真」

をもう一体の御祭神として合祀しました。


社殿


1995年に新しく建て替えられた社殿は、

樹齢250年の木曽ひのきを使用した純木造造りです。



天満宮と八幡宮の話

人霊を祀る神社について…。


始めにお伝えしたように、

何故少々厄介かというと…、


例えば天満宮に限ったお話をすると、

何故人霊である「菅原道真」が神として祀られているのか?


天満宮は元々、

「菅原道真」の怒りを鎮める為に設けられたものが、

いつの間にか神社として広がることになりました。


実際に北野天満宮や太宰府天満宮には、

「菅原道真」

が祀られているそうです。


「菅原道真」自身は神界に達している霊体では無いのに、

複雑な経緯を辿った結果、

今の断層で自分は神だと思っているそうです。


そのような神社は、

叶った願い事の殆どが「引き寄せの法則」によるものです。


他の天満宮では祀られている霊体が、

高級霊だという場合が多いそうです。



高級霊が祀られている天満宮⛩️
勉学のみに限らず他の願い事も受け付けてくれるそうです。

気も高く神様の気位も高いので、
ピリッとした気が神社中に漂っています。


最後まで読んで頂き有り難うございます😊