週末は、田んぼ体験でした~。

 

さいたま市が誇る見沼田んぼで

開催してくれている

体験イベントで

 

①   春:田植え

②   夏:雑草取り・生き物観察

③   秋:稲刈り

④   冬:脱穀・焚火

 

年4回、お米ができるまでを

体験させてくれます。

 

 

じつはなんと…

今年で3年目ニヤリキラキラ

 

 

もともとは、息子に

五感が揺さぶられるような体験

させてあげたいと

えらんだものだったんですよね。

 

 

あの、

ぬるっずぼっと 

田んぼに足を入れるときの

 

なんとも言えない

気持ちわるさ驚き

 

とか、

 

 

ほてる暑さのなかの、

るように冷たい

用水路の気持ちよさとかねニコニコ

 

 

そういう、

 

体験してみないとわからない、

予想外の感覚。

 

五感が刺激されて、

うわ~っ気づきと湧きあがる感情。

 

 

そういうものを

いっぱい味わわせてあげたい、

と思ってニコニコ

 

 

 

…でもね?

 

じつは

2年目からは違うんです…。

 

 

息子が、

 

ココでできた友だちに会いたい!!

…とね照れ飛び出すハート

 

 

1年目の1回目のとき、

 

休耕田あそびで

友だちになって以来、

 

 

田植え経験以上のものを

つみあげてきた、子どもたち。

 

↑田植えより、田植え後のこっちが本番

↑さいごは用水路(…でないと車に乗せられない!)

↑いい仕上がりっぷりっ!

 

最高です‼ラブキラキラ

 

 

大人になったとき、

 

友だちの成功も、

じぶんのこととして

喜べる人になっていてほしい、

 

 

自分のがんばりに、

おもわず仲間があつまってくれるような

人間力をもっていてほしい、

 

 

だから、

わが家の子育てのテーマは

コミュ力(コミュニケーション能力)

なんですが。

 

 

ここでの彼らの姿を見るたびに、

 

今、またひとつ、

その力をつけているんだな、と

とてもまぶしく感じますおねがいキラキラ

 

 

もっともっと、こうやって、

 

いろんな体験の楽しさを

なかまと共有する

よろこびパワー

知ってほしい!

 

 

でも、これも

以前の私じゃ

たぶんムリだったんですよね。

 

 

どうにか平日をかけぬけて、

 

たまった家事を

土日で帳尻合わせする日々の

ままだったら、

 

「今年もやりたい」という息子に

きっと、とまどっていました。

 

 

…ということで、

 

暮らしをととのえた私、

ぐっじょぶ爆  笑気づき!!

 

 

どんどんおおきくなる息子の

のすがたを楽しめるようになって

ほんとよかった飛び出すハート!!

 

 

 

「まだいところ(服)

 見えてるよ~っ!!」

 

と、同じ視点のママ友ができたのも、

 

これまた私、

至上しあわせ爆  笑飛び出すハート

 

↑「ぜったい記念になるから!」と

写真を撮ってくれたのがママ友との出会い。

ステキでしょ♡?

 

 

さーて!

次回は真夏風鈴!!

 

 

雑草とりと、

生きもの観察です。

 

カエル! ザリガニ! バッタ!

 

それ以上にとびはねる彼らが

今から楽しみです~♪

 

 

なんじゃ?こりゃ…

 

 

わたしの実践した

暮らしととのえ術

メルマガ講座で公開しています。

 

こちらも、ぜひ登録して、

読んでくださいねウインク

  下矢印

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【メールマガジン講座(無料)】

『マイホームフィッティングでかなえる 

   時短インテリア講座

下矢印くわしくはこちらです

がんばる働くママの毎日を

ボトムアップ♪

子育て中でも

前に進みつづける私に!

 

インテリアコーディネート術を基にした

マイホームフィッティング術から、

[時短]のポイントを中心に

 ご紹介しています。

 

 ぜひ読んでくださいね!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【マイホームフィッティング体験会(有料)】

 随時開催中です!

 くわしくはこちらです下矢印

インテリアだけで 家事を楽ちんにする方法

*開催の予告はメールマガジン講座から発信しています

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【タイプ診断テスト(無料)】

気軽に受けれる

お試し版・診断テストも♪

こちらからお試しくださいね下矢印

部屋を散らかすトリガー タイプ診断テスト

*診断結果送付先に、メールマガジンをお届け予定です