奈良旅。
前回は大神神社でした。
石上神宮の天神社での
お参りを既に済ませてはいたので
目的は済んでいたのですが
せっかく奈良に来たし
そもそも奈良に来るきっかけはここだったし、というわけで
まず最初にチェックしていた
高田天神社に行くことにしました。
実際に行ってみると
HPを見たときにはわからなかったことが
いくつも判明。
やっぱり実際に行ってみるものだと思うのでした。
まず、私がここかな?と
思ったのは
昔、ここは天神宮と
呼ばれていたと言うこと、
そしてお祀りしてる神様が
高皇産霊神と
神皇産霊神
津速産霊神
であること(自分の流れ的に合ってる気がした)
だったのですが
猿田彦大神との関連がわからず。。。
そもそも
猿田彦大神が出てきたことで
天・神・宮(キーワードがこの3つの文字)
なるものを探すことになったのに
*詳しくはこちら
高田天神社のHPには
猿田彦神の記載がなく
そして
天・神・宮という3つの文字を思い浮かべた時
なんとなく森のように木々が
周りにあるイメージが浮かんだのに
ここは最初に写真を見た際、
拝殿周りがスッキリした印象だったのです。
しかも街中にポツンとある神社で
奈良に行くことを
計画し始めた時、
本当にここなのかなぁ
という疑念があったところ、
石上神宮の天神社に辿り着いたわけですが
実際行ってみると
思いのほか、境内が広くてびっくり。
すぐ脇にはマンションがあるものの、参道も立派。
拝殿の横には
森のように大きな木々が生い茂る一角が残されていて
鳥がたくさん鳴いてる
今でこそ、周辺は住宅地で
参道の脇も大きなマンションが建ってるけど
昔はこの神社の周辺も
木々がたくさん生えていたのかも知れない。
ってことは、、、、
もしかしたら
ここでも間違いじゃなかったのかな?![]()
とふと思う。
そして一番驚いたのは
稲荷神社に
猿田彦の神様が祀られていたのです![]()
これ、HPに書いた方がいいんじゃないの?と思う私。
ちなみに境内にある社はこんな感じで
HPには記載がないのですが
まずは
拝殿でご挨拶。
、、、、、
特に何も起こらず、特に感じず。
至って静か。。。。![]()
境内にはいくつも祠があるので
一通り回ってご挨拶をしてみよう。
拝殿のすぐ横、恵比寿社でご挨拶後、
当麻社で
こちらにお参りすることになった経緯と
実際に来れたことの感謝を伝え
合わせていた手をほどき
目を開けると
小さな白い羽が目の前にふわりと落ちてきた。
あたりを見渡すも、鳥の姿はなく。
わかったよ
ってことかな?と
サインとして受け取ることに。
その隣の
市杵島姫の神社にもご挨拶。
なんだか最近、市杵島姫神社もよく出くわすなぁ。
龍系って元々多いのかな?
姿が見えた神様の総本山に
ご挨拶に行くってことをしてる私としては、
次は市杵島姫命にご挨拶なんじゃなかろうかと後から思う。
(三嶋大社でお姿が見えたので)
話を戻して、、、
ここの御神木は恵比寿社の前にある
イスの木(張り紙がしてある)らしく、
ふと見ると何かがついてる。
あ、虫か!?とスルーしようとしつつ
写真だとわかりづらいけど
この金色の模様がなんだか綺麗で、威厳すら感じる。
しばらく見つめてしまう私。
綺麗だなぁ。。。
ベンチに腰掛け、
しばらく境内で一休み。
それにしても広いなぁ、境内
一通り全ての社もお参りしたし
特に何もやることもなく
何も起こることもなさそう。
もう帰ってもいいのかな?![]()
御朱印をいただこうかと
立ち上がり、
社務所のベルを鳴らし、
出来上がりをいただいていると
一人の営業マンらしきおじさんが
どこからか、ひょいと現れ、
トイレってどこですかね?
と、離れたところから大声で聞いてくるので
御朱印をいただいた
女性にそのまま振ると、
おじさんに大きな声で教えてくれた。
おじさんは帰りがけ、
私に
助かりました!と手をあげて
これまた離れたところから
挨拶をしてくれる。
一日一善もやったし(?)
そろそろ帰るかなぁ
そういえば、
白山比咩神社でも
帰るタイミングに困った時、
電話が鳴るという、きっかけをもらった。
今回はあのおじさんが
そうなのかしら??
帰りの参道をゆっくり歩き始め、ふと考える。
HPには載ってなかったけど
ここには結局、
猿田彦神の社もあったし、
もしかしたら
最初に見つけた通り、
やっぱりここでも良かったのかなぁと
何度も頭をよぎるので
上に向かって
どうなのー??
と
聞いてみた。
すると
こんな答えが返ってくる
どこでお参りするかよりも
(お参りする自分の)心持ちの方が大事
おっしゃる通り。
正解すぎて反論の余地なし![]()
(自分の未熟さを思い知る瞬間)
そうだよね。
自分の心持ちだよね、結局。
私もそう思う。
でも、ここにも来てよかったな![]()
天神社の謎も
全部解け気がするし
高皇産霊神と書かれた
御朱印もらうこともそうそうないしね
しかも金色!カッコいいね![]()
金色なの、文字が。
なんか気分がスッキリ。
もしここに来なかったら
結局あそこはどうだったんだろう?って
後ろ髪引かれてたかもね、と後から思う。
次はこの旅のもう一つのメイン
室生に向かいます。
そして私の旅はいよいよフィナーレを迎えます。
あなたのソウルキャラクター(魂の資質を知り、自分の中心に戻るリーディング)
魂のブループリント(あなたの人生を紐解く、自分の強み、魂の目的を知るセッション)
メルマガ送りますので、どうぞ(不定期・無料)












