こないだ、いつものように
家の神棚に手を合わせ、ご挨拶してたら
私の左後ろにヒョイっと出て来た。
何が?
天狗みたいな格好のお方![]()
ん?どなた![]()
![]()
顔だけがピンク色で
鼻が大きくて、一見天狗のような姿。
全身白い装束??みたいなのを着てて
天狗=神隠しみたいで怖いんですけど
って言ったら
そんなことはしないって。
迷信なのね?山で神隠しにあうとかって??![]()
![]()
その後、ちょっとしたリチュアルをしたのち
再度天狗さまを思い浮かべるように見たら
全身が金色の光で包まれていて
まるでオーラが金色に光って見えるとか、
さっきよりも微細で軽い
さっきはもっと物質的(肉体的)な感じで見えたけど
今は違うんだ?
というと、
私のエネルギーがリチュアルで変わったので
その波動に合わせて見え方も変わるんだと。
さっきよりも微細に見えるのは
私のエネルギーがそっちになったからで
自分が変わると
キャッチできるものもそれに応じるとのこと
へぇー、そうなんだ?
面白いなぁ。
で、いっつも聞きそびれちゃうんだけど
どうして私のところに出て来てくれたんですか?
と聞く頃にはもう見えにくくなってるというか
消えてるというか![]()
この辺が
いまだに慣れない。。
天狗さま(?)の姿は初めてだなぁ。
で、いつもせっかく現れて
来ていただいた方のところには
ご挨拶に行くので
まずはどこにいけばいいですか?と尋ねて
それらしきところを
教えてくれたのだけど
天
神
宮
そんな文字が浮かんでくる。
どこ??![]()
それはさておき、
案外、そうやって来てくれる神様って
自分が呼んでるらしい、
という話を思い出した。
思い返せば、
近所の神社も、伊豆神社の白山社も
そうだった。
祝詞をあげてる時に出て来たもんね。
それってつまり、神様にご挨拶してるから、出て来てくれたってことよね??
でも、三島大社のおじいちゃんや
京都の河合神社の姫君は勝手に(?)出て来たんだけど
その時はきっと向こうからすると
『ちょっと変わったやつが来た』扱い
だった気がする。
その時の話はこちら![]()
そもそも、2年前に三島大社で
おじいちゃんが出て来てからなんだよね、
そういう神様な方々が出てくるようになったのは。
で、結局のところ、
私、天狗さまなんて、呼んだのかな![]()
![]()
は、さておき
神棚に祀ってあるお札、
それに向かって自分がいつもご挨拶をするわけで、
そんなことをしてると
神棚は神様との繋がる場所っていうか、
ポータル?みたいな役割を果たすんだそうで、
みんなも神棚に手を合わせたほうがいいよ![]()
と思うのだけど
天狗さまがの格好からか、
猿田彦大神の名前がふと頭に浮かんだ。
さっきネットで見てみたんだけど
やっぱり姿格好が似てるんですよね。
杖?みたいなのを持っていたのかは別として
御光のように身体のフチが金色ってるのって
初めてだったなぁ。
割と背丈はあったような。
私よりも背が高かった印象だし。
とは言え、上半身しか見てなかった(と、後から気づく)、、、
神様って、いつも自分から見て、ちょっと斜め上に出てくる感じなんですよね。
すぐ背後に出て来た感じがするのは
近所の神社の日本武尊くらい。
(何が違うんだろう)
で、
猿田彦社に挨拶に行けばいいのかな?
と思う頃には消えている
残念![]()
こういう時に出て来た方って
あとで呼んでも出てこないんだよね![]()
なんでだろう。
私の波動が低いのか?![]()
![]()
![]()
それとも集中(真剣さ)が足りないのかしら 笑![]()
しかも、
あんまり喋んないんだよね。
ニュアンスで自分が感じとる、みたいな。
三島のおじいちゃんは別だけど。
三島のおじいちゃんの話はこちら![]()
東京、日枝神社の中の猿田彦社は好きだし
今年ご挨拶に行ってたなぁ。
伊勢の猿田彦神社も好きだから
行くのはいいんだけど、
次はそこなのかなぁ。
とは言え、伊勢はコロナで厳しいか。
でも日本がこんな状態だから、伊勢は逆にあり、なのかも知れない。
そして、自分の今の状況を見ても
なんか合ってる気もする。
私の神社巡り。
三島大社(おじいちゃん)
![]()
多賀大社(イザナミのオオカミ)
![]()
白山比咩神社(くくり姫)
![]()
次はどこに行くことになるのやら![]()
![]()
あなたのソウルキャラクター(魂の資質を知り、自分の中心に戻る)



