人間関係のもつれは全部これ | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful
前回 の続きです

人間関係のもつれは、ほぼみんなこの三角形の形を取っていますので、
誰かとの悩みを抱えている方は前回記事から読んでみてくださいね。

ちなみに、自分一人の心の中で一人三角形ドラマ』を
っているケースも多々あります。疲れるだけなので、やめましょうねーニコニコ

この三角形、
幼少期にはこのドラマの関係性から抜け出るのは難しいです。
なぜなら、子供は自分一人では行きていけません。
自分が行き抜くために、反射反応的に家庭内で役割を担い始めたり
好まざるとも、役を担わなかればならなかったり。


ですが、大人になって自立、独立すると
の三角形から抜けやすくなりますラブラブ

父親の文句ばっかり言ってる母から離れるべく、一人暮らしをしたり

大人になってから、自分の好きな事をやれるようになったり

職場のゴタゴタに疲れて、転職されるケースもあるでしょう。

逆に、いつまでもこの三角形にはまっている場合
その人間関係はあまり良くないでしょう。

ですので、自分が
前回 の記事を読んで、

もしかしたら
うちの家に当てはまるかも…
汗
今の職場の関係そのままかも…ドクロ

という場合は、そのドラマからご自分だけでも抜け出す努力をしてみてください。
完全に家族や上司、同僚と線を引かなくても、
ちょっと当事者意識から離れるだけでも精神的に大分違うはずです。

しかし、
この関係から抜け出すのには勇気がいります。
なぜなら、自分が抜け出すことで
今度は自分が家族(職場などの人間関係)
放り捨てたような罪悪感や非難される恐れを感じるからです。
また、実際にあなたを迫害する人も出てくるかもしれません。

でも、そこに留まることで
自分の人生に何か閉塞感を感じたり
疲れているのであれば

ここは一つ、勇気を出して外に抜けましょう。
罪悪感は必要ありません。
自分の感情に素直になることが大切です。




恐れがあれば、それはそれで認めちゃいましょう。

怖い、でも抜け出そう。そう思えたら、
自分を大切にするための『踏ん張りどころ』です。


今日も読んで頂いてありがとうございましたニコニコ

--------------------------------------------------

セラピーはおもに東京の世田谷で行っています
インナーチャイルドに限らず、その他のお悩みも
お気軽にお問い合わせください。

セッションに関してはこちらをご覧ください

詳しいセッションのお問い合わせや疑問は

spitrekaori@@gmail.com


@を1つ削ってメールをおおくりください。

もしくはコメント欄に書いて頂いても大丈夫です

セッション希望の方は、お名前とご連絡先、
ご相談内容を簡単で結構ですので
ご記入ください 
 
応援クリックお願いします☆↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   にほんブログ村 メンタルヘルスブログ インナーチャイルドへ

 
ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中