毛糸編物とレース編物の違いについて | 「あなたは何を編みますか?」新人編物講師が、いいね!と言い合えるお教室を目指すブログ。

「あなたは何を編みますか?」新人編物講師が、いいね!と言い合えるお教室を目指すブログ。

新人編物講師が、誰が編んでも、誰と編んでも、いいね!と言い合えるお教室を目指して奮闘するブログです。
編物検定1級合格。レース編物検定3級合格。かぎ針編み講師科修了。現在、棒針編み講師科を履修中。

こんにちは。


新人編物講師の

kaori-nite(さくらいかおり)です🧶


先日

知り合いとお酒を飲んでいたら

趣味の話になりました。



そこで

わたしが

熱く編み物の話をすると


一緒に飲んでいたひとから



「編み物とレース編みの違いって何???」



と聞かれてしまいましたびっくりびっくりびっくり




えっ💦💦💦


と、

固まるわたし。



(編物講師なのに。。。orz)



そういえば

編み物とレース編みの違いって

なんでしよう???



編物検定にも


毛糸編物検定と

レース編物検定がありますが。。。



というわけで


ここはGoogle先生に

聞いてみましょうおねがいおねがいおねがい




(レース編物検定に出るボビン・レース)




ウィキペディアによると


編み物(あみもの、編物とも表記)とは、、特に毛糸綿糸を編んで作った衣類肌着ジャージーセーター等)、装飾品レース等)、およびそれらの製品を作る行為、工芸手芸である。


レース英語lace)は、手芸の一分野で1本または何本かの糸を用い、すかし模様の布状にしたものの総称である。漢字を当てて線帯麗糸とも表記された。(中略)狭義には、ニードルレースボビンレースを指し、これはヨーロッパを中心としたレースの伝統をもつ地域では一般的である。ニードルレースボビンレースは、中世ヨーロッパでは「糸の宝石」と呼ばれるほど珍重され、貴族がこぞって買い求めた。

広義のレースは、刺繍レース、鉤針編みレース、棒針編みレース、タティングレースフィレレースなどを含み、これは主に19世紀以降にレース技術が伝わった地域で一般的である。日本においては手芸の分類としてレース編みと一まとめに表現しているが、実際には織る・結ぶといった方法で作られるレースも「レース編み」として表現されることが多く、注意が必要である。厳密には、単に「レース編み」と言えば、ふつう「クロッシェレース」(かぎ針編みレース)を指す。他はタティングレース・ボビンレース等と、区別して表記することが一般的である。



レース編みの説明が

長くなってしまいました口笛口笛口笛



上記2つから

編み物の中に

レース編みが入っていることがわかります。


そして

編み物の中でも


装飾性が強いものを

レース編みと呼ぶようですね。


広義の呼び方と

狭義の呼び方で


ちょっと定義が変わってくるのも

ポイントです。


たしかに

毛糸編物は実用的

レース編物は装飾的な

感じがします。



実際のところ

日本では


レース糸を使って編むものを

レース編み

と呼ぶようですね。


特に

クロッシェ・レース

(レース編み針で編むレース編み)が

一般的な「レース編み」のようですね。





レース編物検定を勉強すると

レース編みには

とてもたくさん種類があって


それぞれの

美しさを学ぶことができます!



一緒にに

毛糸編物検定も学ぶと


編み物に対して

たくさんの知識を得ることができます。



なによりも


大人になってからする

勉強って


楽しいおねがいおねがいおねがい



毛糸編物とレース編物について

もっと調べてみると

楽しいことが

わかりそうです。



さあ、

今年はレース編物検定1級を目指して


頑張れ、わたし爆笑爆笑爆笑
















にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村