春はあけぼの、夏はエコアンダリヤ。 | 「あなたは何を編みますか?」新人編物講師が、いいね!と言い合えるお教室を目指すブログ。

「あなたは何を編みますか?」新人編物講師が、いいね!と言い合えるお教室を目指すブログ。

新人編物講師が、誰が編んでも、誰と編んでも、いいね!と言い合えるお教室を目指して奮闘するブログです。
編物検定1級合格。レース編物検定3級合格。かぎ針編み講師科修了。現在、棒針編み講師科を履修中。

こんばんは。

お盆が終わりましたが
暑い盛りですね滝汗滝汗滝汗

編み物講師を目指している
kaori-niteです。


夏の終わりに
エコアンダリヤを編んで

しみじみと
夏をかんじています。


やっぱり、
夏に編み物するなら
エコアンダリヤは外せないですねーニコニコニコニコニコニコ
(スチームかけてないので、まだヨレヨレですガーンガーンガーン

今回編んでいるのは

『エコアンダリヤで編む大人のバックど帽子』
(朝日新聞出版)
掲載の

オレンジとレモンのポーチ
です。



2枚、同じものを編んで
ファスナーをつけて
ポーチにします。



このオレンジ、
本には掲載されていませんが
編むときに一工夫していますニヤリニヤリニヤリ


糸の色が変わる直前の長編みを
引き抜く時に
次の色の糸で
引き抜いているのですニヤリニヤリニヤリ


そうすると、
目の色のり変わり方が
綺麗になりますウインクウインクウインク


これも、編み図を見ただけでは
わからないところで

経験がものをいう
部分でもあります。


細かい工夫が積み重なって
かわいい雑貨が
できあがっていくんですね。


さあ、もう一枚編んで
ファスナーをつけて
完成させたいと思います。


こうやって、
寄り道をしている間に


レース編物検定の日は
刻々と近づいてきますねガーンガーンガーン

てへぺろ


がんばれ、わたしてへぺろてへぺろてへぺろ





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村