使えるプロジェクトバック。 | 「あなたは何を編みますか?」新人編物講師が、いいね!と言い合えるお教室を目指すブログ。

「あなたは何を編みますか?」新人編物講師が、いいね!と言い合えるお教室を目指すブログ。

新人編物講師が、誰が編んでも、誰と編んでも、いいね!と言い合えるお教室を目指して奮闘するブログです。
編物検定1級合格。レース編物検定3級合格。かぎ針編み講師科修了。現在、棒針編み講師科を履修中。

こんにちは。



編み物講師を目指している

kaori-niteです。




編みかけの作品を
収納するものって


何を使っていますか?


先日スーパーで見つけました!

(7枚入って230円くらい)


早速
収納してみました。

(ziplocのロゴが目立つ)

今までは

100 円ショップで
3枚100 円(税抜き)の

ジッパー付きビニール袋を
使っていたのですが


モバイル編みするなら
(最近、なかなかできないですが)

こちらの方が

コンパクトで
持ち運びしやすいような
気がします。

なおかつ
袋も丈夫!


A4の編み図も
半分に折れば
一緒の復路に入れることが出来ます。


一つのプロジェクトが終わっても
何度も使えそう!!


一つ難点があるとすると

細い毛糸の場合
ジッパーの金具?部分に

毛糸が引っかかってしまうことでしょうか??



あとは
ちょっと、
なんというか、


お洒落じゃないかも口笛えー口笛



でも、

100 円ショップの袋と
そう値段は変わりませんが

使い勝手はなかなかいいと思います。


日付記入欄に


編み始めた日を
記入しても

よいかもしれませんよね。



ジッパー付き
ビニール袋


オススメです。


さあ、
このプロジェクトバックを使って


編みかけのものを整理整頓するぞー!




がんばれ、わたし爆笑爆笑爆笑




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村