【編み物小物】マニラヘンプヤーンの帽子 | 「あなたは何を編みますか?」新人編物講師が、いいね!と言い合えるお教室を目指すブログ。

「あなたは何を編みますか?」新人編物講師が、いいね!と言い合えるお教室を目指すブログ。

新人編物講師が、誰が編んでも、誰と編んでも、いいね!と言い合えるお教室を目指して奮闘するブログです。
編物検定1級合格。レース編物検定3級合格。かぎ針編み講師科修了。現在、棒針編み講師科を履修中。

おはようございます。
kaori-niteです。
家でひっそりと編み物をするのが好きですが、旅行に行くのも大好きです。
炎天下の中、知らない街を迷うことがよくあります。

そこで、
今回は帽子を作ろうと思い立ちました。
今までかぶっていた麦わら帽子が、だいぶへたってきたことと、

近所の毛糸屋さんで見た見本品に
一目惚れしたからでした!
今年はサマーヤーンを編むのが楽しくて仕方ありません。

使った毛糸はこちら↓↓

{C4AD68AC-0063-4940-8B01-00E9E16A5E14}

メルヘンアート  
マニラヘンプヤーン  20g   50m
ミルク2玉、森の精2玉
(合計68g使いました)
かぎ針7号 使用
(頭が小さい人は、6号でもいいと思いますよ)

見本品は、ミルクとピンクっぽいグラデーションの糸だったのですが、
わたしの旅行用リュックが水色なので、
それに合わせました。

そして、完成したのがこちら↓↓
{CCA57AA0-99CA-44D1-863C-85B4D1531975}
こういう時、帽子スタンドがほしくなる。

この糸のすごいところは、
糸割れしにくい!
そして、とにかく軽い!
そして、水洗いができること!
なんて旅行にもってこいなのでしょう。

編み方も簡単で、
細編みと長編みでできでしまいます。
頭頂部からぐるぐる編んでいく方法で、
わたしは実質2日で、編めました。

みなさんも、
これからの時期にいかがですか?
軽くて涼しいですよーグラサン