友人から頂いたプレゼントです☺
メールマガジンにご登録頂きますと、
レッスンの開催情報や最新情報をお送りいたします。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
友人から頂いたプレゼントです☺
メールマガジンにご登録頂きますと、
レッスンの開催情報や最新情報をお送りいたします。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
「ずっとお菓子の先生になりたかった」
「パンやお料理だけでなく、お菓子も教えられるようになりたい」
「大手の教室で学んだけれど、技術が身についていない」
「自己流でお菓子を勉強したので、誰に聞いてよいのか分からない」
そんなお悩みをお持ちではないですか?
そんなあなたの、わからないことや知りたいこと、
どうしても叶えたいこと、さまざまな悩みや相談事にお答えするように
無料のメール講座を開催しています。
このメールセミナーは長くみなさまから愛される、
お菓子教室を目指す方に向けて、8通のメールで配信します。
無料のメールセミナーですので、もちろんお金はかかりません。
メールが届くメールアドレスだけご用意くださいね。
yahooメール、gmail、hotmailなどの
無料のアドレス(フリーメール)は、
迷惑メールフォルダにメールが入りやすいので、
おすすめできません。
フリーメールを使う場合は、迷惑メールにならないよう
あなたご自身で設定して下さいね。
メールセミナーは8日間ですが、いつでもやめることができます。
必ず本名でのご登録をお願いします。
好きなことで教室を始めると、たくさんの生徒さんの笑顔に囲まれ、
やがて長く愛されるようになります。
ご登録いただいた方全員へ、
レッスンのお申し込みが入る!スイーツフォトの撮り方テキストを
プレゼント中です。
みなさまに愛され続ける教室の作り方を
メールマガジンではお教えしています。
「はじめてでも美味しくキレイに作れる、ジュエリースイーツレシピ」
6日間無料メール講座にお申込みいただいた方全員に、
ご自宅でお作り頂ける、ジュエリースイーツのレシピをプレゼント。
↓クリックしてご登録ください。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
メールマガジンにご登録頂きますと、
レッスンの開催情報や最新情報をお送りいたします。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
「はじめてなので、基礎からお菓子をきちんと学びたい」
「もう一度お菓子を作ってみたくなった」
「大手の教室で学んだけれど、技術が身につかなかった…」
「自己流でお菓子を勉強したので、もう一度きちんと学び直したい」
お菓子作りがはじめての方でも、
一年で必ずお菓子が作れるようになる
マンツーマンのお菓子教室。
いつからでもスタートできる、
自由に予定を組める、
Jewelry Sweets Basic
(ジュエリースイーツ・ベイシック)
このクラスでは、
私が何度も試作を重ねた上で作ったレシピをご紹介しますので、
どなたでも簡単に、ケーキ屋さんで売っているような
お菓子が作れるようになるのです。
レッスンでは、
おひとりで一台ケーキを仕上げていただきますので、
特別な日のお祝いにも出来ますね。
ご卒業なさったばかりのEmikoさんです。
全くと言っていいほどの初心者で、
不器用コンプレックスも大きかったのですが
1年教えていただいて。。。
まだまだお菓子作りに自信はないものの、
毎回とても丁寧に教えていただけたおかげで
コンプレックスはすっかり解消されました。
むしろお教室の日はとても楽しみで、
毎回ワクワクして通わせていただきました。
ディプロマを頂いた時には感動してしまいました。
クラスは卒業させていただきましたが、
これからも綺麗で美味しいお菓子を
たくさん習っていきたいので、
引き続きお世話になります。
よろしくお願いいたします。
Emikoさんは、
レッスンにはじめていらした時、
お菓子作りのご経験がほとんどない状態でした。
それでも毎月必ずレッスンに参加してくださって、
1年後にはクラスの卒業制作として、
オペラを仕上げてくださるまでになりました!
もうおひとり、Shizukaさんをご紹介しますね。
かおり先生のレッスンが、毎回本当に待ち遠しくて!
少女時代に戻ったようにワクワクしています。
お菓子作りがこんなに楽しくなるなんて、
思ってもみませんでした。
また一年よろしくお願いいたします。
Shizukaさんは、
マンツーマンの方が勉強になるから、と
現在2年目に突入されていらっしゃいます。
お一人おひとりに合ったご指導、
そしてお好きなメニューを学んで頂けるのが、
こちらのクラスの大きな特徴です。
あなたがレッスンに参加すると、
レッスンで使用する素材は、
自分で作ると材料がわかるので、安心してお菓子が食べられますし、
お友だちにプレゼントもできますよね。
11回修了時には、ディプロマを差し上げます
ここで1月から始めて頂いた場合のメニューをご紹介しますね。
1月 ベリーたっぷりのタルト
サクサクのタルト生地と、
コクのあるカスタードクリームの作り方をマスターしましょう。
タルト型の選び方もお話しますよ。
2月 アップルパイ
旬の紅玉りんごをたっぷり5個使ったアップルパイを作りましょう。
フードプロセッサで簡単にできるパイ生地のレシピをご紹介します。
3月 シュークリーム
シュークリームが上手にふくらまなくて…
というお声をたくさんいただきます。
必ず成功するシュー生地の作り方をマスターしましょう。
4月 ラズベリーのシフォンケーキ
メレンゲの力でふんわりと膨らませるシフォンケーキ。
しっかりとした、メレンゲの作り方をマスターしましょう。
5月 フルーツのロールケーキ
ふんわりしっとりのロール生地を作りましょう。
きれいに巻ける裏技もお話しますね。
6月 パッションフルーツのムースケーキ
レッスンでも大好評のパッションフルーツのムースケーキです。
ゼリーと2層にすると、スケ感がとってもキレイ。
お家で作るムースは、ふんわりぷるぷるに仕上がりますよ。
ゼラチンの使い方や、生地の合わせ方をマスターしましょう。
7月 野菜のキッシュ
キッシュは難しそう…から、
キッシュ作りって簡単!に変わるレッスンです。
簡単におうちカフェ気分が味わえます。
8月 夏休み
9月 モンブラン
年代や性別問わず、ファンが多いモンブラン。
マロンクリームの選び方や、クリームのしぼり方をマスターしましょう。
10月 チョコレートケーキ
チョコレートクリームの扱い方をマスターしましょう。
チョコレートはとてもデリケートな材料です。
取り扱いや選び方もについても、勉強します。
11月 フルーツのパウンドケーキ・しっとりマドレーヌ
実は焼き菓子こそ、ご自宅で作って頂きたいお菓子なのです。
時間がたってもしっとりとした味に仕上がる、
とっても大切なポイントをご紹介します。
パウンド型やマドレーヌ型の選び方も、マスターしましょう。
12月 クリスマスケーキ
お菓子を習っていたら、
ぜひトライしていただきたいのがショートケーキ。
ふんわりとしたスポンジの焼き方や、
生クリームのデコレーションなど、
手間はかかりますが、出来上がった時の達成感は格別です。
レッスンの後は楽しい試食タイムです
お菓子に合わせた紅茶と一緒に召し上がっていただきます。
試食中は、レッスン中の疑問やお菓子作りのご質問や不安など、
遠慮なくお話くださいね。
それではクラスのご案内をしますね。
Jewelry Sweets Basic(ジュエリースイーツ・ベイシック)
・今まで自己流でお菓子を作っていたので、学び直したい
・キラキラ輝くお菓子を作ってみたい
・初心者だけれど、いつかはお菓子を仕事にしたい
そんな方におススメのクラスです。
月1回のレッスンです。何月からでも始められます。
マンツーマンのプライベートレッスンです。お好きな日程でご参加頂けます。
おひとりで一台仕上げて頂き、そのままお持ち帰りです。永田椛央里が制作したお菓子をご試食ください。
無制限のメールサポートがついています。迷ったら、困ったらいつでもご相談くださいね。
受講料は全11回で 242,000円です。
分割の場合は、62,920円×4回=251,680円です。(paypal手数料4%がかかります)
11回レッスンにご参加頂いた方には、修了証(ディプロマ)を差し上げます。
どなたでもご参加いただけます。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
手作りのお菓子で一緒にお祝いが出来たらいいなと思いませんか?
おうちで簡単に、お菓子屋さんのショーケースに並んでいるような
ケーキが作れたら、みなさんにもとっても喜ばれますよね
私の教室では、お菓子作りのなぜ?が解決でき、
身近に感じていただける教室でありたいと思い、
無料のメールマガジンを発行しています。
”はじめてでも美味しくキレイに作れるレシピ&とっておきのポイント”
6日間無料メールマガジンでは、まるでお菓子屋さんで売っているような
お菓子が作れるようになる基本が学べます。
このメール講座は、
お菓子作りははじめての方でもすぐに実践できる、
お菓子作りの基本的なコツをピックアップして、
6日間に1日1通のメールで配信します。
はじめてお菓子を作る初心者の方はもちろん、
経験者の方にも役に立つような内容にしてありますよ。
それでは6日間の内容を簡単にご紹介しますね。
などなど. .
ご自宅でお作りになれるジュエリースイーツのレシピを
ご紹介しています。
無料のメールセミナーですので、もちろんお金はかかりません☆
メールが届くメールアドレスだけご用意くださいね。
yahooメール、gmail、hotmailなどの無料のアドレス(フリーメール)は、
迷惑メールフォルダにメールが入りやすいので、おすすめできません。
特にhotmailのアドレスとは相性が悪いようです…ごめんなさい。
フリーメールを使う場合は、
迷惑メールにならないようあなたご自身で設定して下さいね。
必ず本名でのご登録をお願いいたします。
メールセミナーは6日間ですが、いつでもやめることができます。
メールマガジンにご登録頂きますと、
レッスンの開催情報や最新情報をお送りいたします。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
ひと足早く、岡埜栄泉さんの桜もちでお祝いしました。
豆大福が有名ですが、桜餅や栗羊羹など季節の和菓子もオススメです。
餡子はもちろん、外側の生地がとっても美味しいのです☺︎
ほのかなピンクもとっても上品ですよね。
𓈒 𓏸 𓐍
ところで、
桜もちに関東風と関西風がある事を、ご存知でしたか?
どちらも桜の葉と小豆餡を使うという点は共通していますが、
大きな違いは餡を包む食材。見た目ですね。
関東風桜もちの「長命寺」では小麦生地を焼いた皮が使われていて、
関西風桜もちの「道明寺」では蒸したもち米が使われています。
そうそう道明寺風といえば…
ご両親が関西出身という友人から「半殺しって言うんだよ!」
と聞いた事を思い出します。
餅米を粒々とした食感に仕上げるためのようですね。
和菓子の世界も奥深いのです。
メールマガジンにご登録頂きますと、
レッスンの開催情報や最新情報をお送りいたします。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
冬の京都2日目。
全国旅行支援のクーポンでいただきました。
さぁ、これから出発です!
こちらが今回の目的地。
空也像はじめ、国宝級の仏像をゆっくり鑑賞することが出来ます。
学生時代の山川の歴史の教科書を思い出しました。
またまた寺町通りに戻って…
一保堂茶舗本店で、限定のお抹茶を頂きました。
いつ伺っても落ち着き、丁寧な接客をしてくださる場所です。
じゃーん、京都三大鯖寿司のひとつ、末廣さんです。
いつも気になっていながらなかなか伺えなかったのですが、
思い切って暖簾をくぐることに。
お持ち帰りでお願いしました。
新幹線の中で少し頂き、残りは夜ご飯に。
旅の振り返りながら頂きました。
今回も盛りだくさんの旅行になりました。
また行きたい!
メールマガジンにご登録頂きますと、
レッスンの開催情報や最新情報をお送りいたします。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
むかーし昔、タクシーの運転手さんから
「京都は2月がおススメですよ。空いてますからね。」
と聞いたことが頭に残っていて、防寒対策バッチリで
新幹線に乗り込みました。
太陽が出ていながらも小雪が舞う寒ーい日でしたが、
まずはホテル近くの御所へ。
天皇家の弥栄をお祈りしながら向かったのは…
出町柳のふたばさんで、出来立ての豆大福をゲット☺︎
行列が出来ていましたが、お店の方がテキパキと
動いてくださり、待ち時間も苦にならないほどでした。
ホテルに持ち帰って出来立てを頂きました☺
さすがに歩き疲れて来て、リプトン三条本店さんでは
熱々の牡蠣グラタンをフーフーしながら頂きました。
メールマガジンにご登録頂きますと、
レッスンの開催情報や最新情報をお送りいたします。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
「椛央里先生の様にデコレーションするには、どうすれば良いですか?」
「Instagramに載せるおしゃれな写真が撮りたいです」
そんなお声を良くいただきます。
そこで、お菓子のデコレーションとスイーツフォトに特化した講座を
4月より開講したいと思っております。
講座で学んでいただけることです。
・写真映えするお菓子のデコレーション
・お菓子が美しく見えるテーブルセッティング
・Instagramと相性の良い写真の撮り方
・共感が得られる動画の作り方
・JSD人気のジュエリースイーツ
・zoomによるサポート(25分)
集客やオリジナルレシピについて学びたい方には、
をお勧めいたします。
具体的に学んでいただける、カリキュラムの一例をご紹介しますね。
・対面レッスン1回目
お好きなジュエリースイーツレシピ 実習①
スイーツフォト講座①
テーブルセッティング
・zoomコンサルティング1回目
・対面レッスン2回目
お好きなジュエリースイーツレシピ 実習②
スイーツフォト講座②
テーブルセッティング
・zoomコンサルティング2回目
・対面レッスン3回目
お好きなジュエリースイーツレシピ 実習③
スイーツムービー講座①
テーブルセッティング
・zoomコンサルティング3回目
お菓子のレッスンではデコレーション中心となりますので、
あらかじめ生地等をこちらでご準備している場合がございます。
テーブルセッティングの際に使用しているクロス、
ジュエリースイーツのデコレーションには
欠かせないエディブルフラワーの入手先など、
それではクラスのご案内をしますね。
受講料は全6回(実習3回+zoom3回)で90,000円のところ
75,000円です。
体験レッスン全2回(実習1回+zoom1回)は、25,000円です。
メルマガ読者様限定、モニター価格です。
定員になり次第締め切ります。
どなたでもご参加いただけます。
今回は読者様限定の特典です。
メールマガジンのご登録がまだの方は、先にご登録くださいね。
新しい年に新しいことを始めてみませんか?
ご一緒にお菓子作りが出来ますこと、楽しみにしておりますね!
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
公式LINEお友達ご登録で、
シークレットレシピをプレゼントしています。
永田かおりの公式LINE@
ぜひお友達になってくださいね。
ID検索:@jewelrysweetskaori
プライベート情報やお菓子のとっておきポイント
ここだけのシークレットな情報が届きます☆
メールマガジンにご登録頂きましたら、
レッスンの開催情報や最新情報をお送りいたします。
「10年愛される!オリジナルな教室の作り方」
8日間無料メール講座にご登録いただいた方全員に、
すぐに実践していただける
スイーツフォトの撮り方テキストをプレゼント。
↓クリックしてご登録ください。
「はじめてでも美味しくキレイに作れる、ジュエリースイーツレシピ」
6日間無料メール講座にお申込みいただいた方全員に、
ご自宅でお作り頂ける、ジュエリースイーツのレシピをプレゼント。
↓クリックしてご登録ください。
Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。