最近思うこと | kaori-doodleのブログ

kaori-doodleのブログ

対人恐怖症、一人暮らしオバサンのお絵描き記録

約2ヶ月間の鬱状態から抜け出した後、

私生活が「好きなこと」で埋まっていくようになり、

ありがたいことに毎日充実した日々が送れています。

 

仕事はほどほどにこなし、

もう以前のように残業したり、土日も働いたりということは

一切やらなくなりました。

 

仕事に役に立つかもと思って読んでいた沢山のビジネス書。

通勤中にカッコつけて読んでましたが、

それもやめ、代わりに、好きな小説やアート本なんかを読んでます。

 

ドイツ語も、もう必死には勉強してないです。

 

「やらなきゃ!」と思ってやっていたことを全てやらなくなり、

「やりたい!」と心から思ったことだけをやってる感じです。

 

人間関係にも変化がありました。

 

苦手だった上司と少しずつ会話ができるようになり、

今は、仕事上では良い関係を築けていると思っています。

 

おしゃべり好きな友人で、会うと何時間でも喋っていられる友人には、

正直に「会う回数を減らしたい」というのを伝えました。

彼女は私のことを思って言ってくれてるのでしょうが、

私のすることなすこと全てにアドバイスをくれるのです。

そして会うたびに疲れ果ててしまう自分もいやでした。最近は彼女にイヤイヤ会っている感じでした。

会う回数を減らしたいと言った後、彼女から連絡が全く来なくなりました(笑)

 

交友関係は、仕事以外は本当に気の合う人たちと過ごしたいです。

仕事で十分過ぎるほど気を遣っているので。

 

先週は、土日合計14時間使って、コラージュのワークショップに参加してきました。

コラージュとは、紙を切って貼る、一つのアート技法です。

新しい技法が学べると思って飛びつきましたが、

結果、自分には向いてない、あんまり好きな技法ではないなって思いました。

時間もお金もかかりましたが、

やってみなければ好きかどうかなんて気づかなかったと思います。

 

出来上がった作品はどれも自分でも満足のいくものだったし、

周りからの評価もすごく良かったのですが、

プロセスが楽しめなかった…

今回の先生とは合わなかったのかな。

 

これをきっかけに、自分に合うコラージュの方法を見つけ出すのもありかなって思ってます。

 

色々試して、合わないって決めたら方向転換すればいいし、

一度やるって決めたことも、やっぱり違うなって思ったらやめてもいい。

その代わり、楽しいことは全力でやる。

 

これからの人生を、もっともっと楽しいことで埋めていこうと思います。

アウトプットもどんどんやっていきます!