神戸風 | バークレーからこんにちは

バークレーからこんにちは

YouTubeカオデビで検索!

毎度です!


アメリカは明日が感謝祭だしその次の日はブラックフライデーだし、すぐ12月なってクリスマスだし。

別にターキー焼くわけでもないのに気持ちが忙しくなる。



最近は夜中に起きてきてクラフト展用に作業をしてます。


日本のテレビを見ながら作業する時もあって。


トワイライトエクスプレスの特集見て物凄く乗りたくなったりしました。


それから。


踊るさんま御殿の再放送もやってて見てみると。


子持ちのタレントさんたちの回で。


一人の女優さんが車が無いから歩きで片道40分の子供の幼稚園の送り迎えに自転車使ったり歩いたりして行ってるらしく、雨が土砂降りの時はタクシー使いたいって旦那さんに言うと舌打ちされて歩いて送里迎えしているという話になり。。


私と全く一緒w


タクシーは使わないけど。舌打ちはされないけど。


そしたら、さんまとかは「子供の送り迎えにタクシーはアカンわー」などと言う中、つるの何チャラは

「それで奥さんが気分良くなるなら、それでもいいと言うなー。」と発言で主婦層の好感度をグッと上げた。


やっぱり子供沢山おるだけあって、つるの氏はお母さんの気持ちをよく分かってる!

子育ての大変さを分かってるから奥さんが頑張ってくれてるからみたいな発言がまた好感度をぐんぐん上げた。


石ちゃんが「40分は人間が歩ける距離でない」と豚ネタを入れて終わる。



image


そんな中出来たのがヘアアクセ。


毛糸リボンは神戸で売ってそうな可愛い上品な色合いのつもり。


私の作品はアメリカの物を使っていても日本人ぽい!物にしたい。


日本人の特に神戸の人ですか?みたいな。そんな商品を作っていきたい←分かり図らい。


関西の中でも神戸は大阪とかと一緒にしないで。みたいな。


関西人ってひとくくりにしないで、私は神戸の人間です。


みたいなテンションがあって上品だしオシャレな人が多い。大阪が下品と言っているわけではないが、大阪と播州は話し方が下品。神戸弁はもっと可愛げがあります。


神戸はお嬢さまが多い。

そんなイメージをカオデビも出していきたい←無理がある



image


クラフト展ではどんな風にディスプレイするか。。。考え中。



180度話かわりますがオー型なので。


ずっとラベンダーのオイル買わなくちゃ買わなくちゃと思いながら先送りにしてたらミキちゃんがくれた。


かなり嬉しい。

image


これで自律神経ぶっ壊れ現象もおさまるかな。


ほなのち