検診♪内診アゲイン♪そして老人♪ | バークレーからこんにちは

バークレーからこんにちは

YouTubeカオデビで検索!

妊娠38週と6日。

予定日まで8日。


今日は検診で病院へ。


先週微弱陣痛で終わったけど出産する病院へ夜中行った話を担当のアリソン先生に話した。

4センチ開いてる言われたーというと。


「えっ4センチ?4センチだったらあんた入院してるわよーーー!!」と。。


今すぐ内診!と。


あっここで私のブログ。

検索ワード一位が「内診」です 笑


ずっと変わらず内診一位!!


おめでとう。


じゃー、もう一度おさらいするけど、


日本の内診は股開き電動椅子がある場所に移動し、

下の服全部脱いで股開き電動椅子に座り看護婦さんがボタン押してウィーーーンとオマタおっぴろげ。

その状態で長時間待たされる事もしょっちゅう!!

スースーと風があたりいやーな感じ・・・。


そして私の行ってた病院は毎回器具を入れて中をチェック&内診!!


これがなんとも痛い!!

苦痛。

レイプされてるようなもん!!←いやいやww



けどほんま苦痛やった。


他の病院はそんな毎回内診せんでと聞いて余計驚き。

地元の人「かた●●きた●●」は内診毎回です。


先生が2人とも男性だから余計かな?

指がでかすぎ?

ごっつい痛くて。あれはジェルとか無しで入れてますか?ってほど、

毎回痛くてほんま嫌で仕方なかったわ。


今回の妊娠はアメリカ。

先生は美人でオシャレで細身のブロンドのニューヨーカー。

それだけでも最高やん!w


ほんで女性やからかな?

内診が全然痛くないしもちろんジェルも使う。

そして検診で器具使ったのは1回しかしてない。


ほんでアメリカは股開き電動椅子ではなく普通の診察台みたいなので、

内診する時は白い紙をスカートみたいにまいて、

膝たてて自分で少し開いて内診される。

これがいいのかも!自然で!!


アリソン先生に日本の電動股開き椅子の話をしたら「キャー怖い!!オートマチック!!!???」とビビッておりましたw


あの電動股開き椅子って結構股開くんよ!

いた、いたたたたたーやわ。


日本のを経験しただけにアメリカの検診がこんなにもゆるくて内診もほとんどしないし、

リラックスできて最高!!


分娩室も見学で見たら普通の病室?みたいなとこだったし。


日本の独特の雰囲気とは違って、出産はアメリカがいいなと思う今日この頃。


ほんでアリソンいわく2センチしか開いてないと。


4センチいうたんはきっと赤ちゃんが動いて頭を下へグイグイしててその時開いて4センチだったんでしょうって。


まだ陣痛こんてことかーということで、

今日は駅から家までの徒歩40分くらいを歩き。

公園にも行って。


飛んで走って息子を下へ下へ移動するように頑張りました。



バークレーからこんにちは!


雨続きで全然遊べん日々だったからマナも大喜び!!

このツルベ笑顔を見ると幸せ。



バークレーからこんにちは!


ミニつるべは先月18日頃から1歩2歩歩くようになって。

今では5歩6歩くらいよちよち歩きできるように!!


14ヶ月なったばかりだけどやっとこさ歩きだして母も父も感動!!


ヨチヨチ歩きぶりがたまらんの!!



バークレーからこんにちは!


今日しょぼい方のカメラやったから写真ぶれまくりやけど。


この犬は近所のシドニー。

老犬で耳が遠いしめっちゃマイペース。


ここの家の住み込み家政婦のロシア人のおっちゃん、日本語を2年勉強してたと。


私を見るたび日本語で挨拶。


今日も「おはよーございます!これは黒い犬です!」だって。


だから???


ってつっこみたくなるわ。


ほんで旦那と散歩中家の2階の老夫婦の車に遭遇。


私「おじいちゃんもおばーちゃんも80代やのに現役で車運転してすごいよな。日本やと危なくてありえんわ!」

旦那「彼ら時々小さな事故してるよ。ちょっと他の車にぶつけたり・・・よくしてる。けど気にしてない」

と・・・。


ありえんやんって笑ってて帰宅したら唖然。



バークレーからこんにちは!

シルバーが老人の車。


完全ぶつけてます。

それが何か??



老人の車の前めっちゃスペースありますけど、それが何か?



ようみたら老人の車傷だらけw


ちょっと当たるくらいはカウントに入れないんやろな。


老人万歳!!