ウィリアムで日本がもし勝てば

8.5 スコアは0-2が一番人気

日本まじで勝ってくれ5オッズやばいから

それにしても

悲しいくらいレベルが違いすぎる、スペインはやはり余裕があるし

久保君はさすがスペインでやっていただけのことはある。碧ちゃんは決めそうなんだけど。

ブックメーカーでは「鎌田大地がゴールを決める」は「4倍」。今大会1ゴールは決めるはずだと期待が高まっているらしい。

ちなみに前田大然が枠内シュートを放つという、かなりシュールな対象もあって

こちらのオッズは「4.5倍」。びっくりマークサッカーなんと鎌田がゴールを決めることよりも難しいって...

今まで外れたけど

でもモロッコが1位通過は予想通り。

2022優勝予想は安定のブラジル 誰か賭けよ

 

 

 

自宅に52匹の犬猫の死骸

25年前から犬などを、餓死させていた動物保護ボランティア・増山珠美(54)が逮捕されました。関係者の間では“神様”と呼ばれるほど信頼を得ていたといいます。

積極的に預かって世話もせず放置。ボランティア仲間から信頼され神様扱いされる喜びを味わいたかったのでしょうか?

下記は

増山珠美に預けていたボランティアの人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

s小学生女子の喧嘩にしか見えません

キャーキャー言っている

丸投げボランティアも咎められるべき。飼育環境も確認せず状態の悪い子まで引き渡して神様ありがとうって、無責任すぎる。

だから愛誤なんて言われるし、結局増山や保健所にいいように使われていただけ。

預かり場所もないのに引き出して

保健所の職員に、断りきれずいい事してる気分になりたかっただけなのでは。

 

保健所から向かった先が糞尿地獄だったこと。あまりにも理不尽です。

それにキャリーに入れたまま白骨化って安楽死された方がまし。日本ではペットの安楽死という現実を避ける獣医師が多いのでそれもこのように飼い殺しにされる命。虐待飼育に繋がっているのではないかと思います。

猫の不幸を防ぐのに一番有効なのは 結局は里親に渡さない、自分で終生飼育、もしくは

定期的に面会に行くしかなぃでしょう。転売や動物虐待をする“里親詐欺”の卑劣な手口

 

増山珠美 ボランティアの引き取り屋。

この見た目

 

犬猫餓死させといて自分だけブクブク太って気持ち悪い。


増山はしばらくすれば動物保護を目的として また犬猫を引き取ると思います。こういう犬猫に執着する人物は一生繰り返すし 増山のことを知らない人は簡単に渡してしまいそうです。
顔や喋り方に

何だか気持ち悪いとか、声も顔も見苦しい感じを受ける人は良くない。もし譲渡する際には

笑顔や挨拶 見かけのまともさに騙されないで

第一印象で最初に思った印象、目についた部分がその人のすべてなのです。

 

#増山珠美に大量に犬や猫を渡していた個人ボラや動物愛護団体は以下の6名。snsから

..#保護犬カフェguardian代表秋山文子

#大阪の野犬をなくし隊代表佐敷万里#椎原恵#大石美香#北山奈津子#happypaws代表井堂啓子..以下は、#増山珠美に動物を預けていた団体と個人名。

#capin#鶴田真子美#

保護犬ふれあいカフェguardian

#npo法人dogbase#秋山文子

#ワンニャンプロジェクト#末延りえこ#中川りえこ

#神戸ナナプロジェクト#川田絵梨佳

#大阪の野犬をなくし隊#佐敷万里(ちょきちょき)#岩﨑日登美#山下美喜#奥千夏#入江千夏

#枚方市しっぽの会漆原#山本英太郎

気がつけば2022カタールワールドカップまであと一週間。とりあえず日本代表出場決定おめでとう(*遅すぎ!!)youtubeで日本代表の動画を見て…すごい久々に投稿してみた。

そして

2018年ロシアW杯ベルギー戦 

改めて見直してみた。

ベルギーは手を抜いていたと言われているが立ち上がりから本気でやっている。

アディショナルタイム4分が経過

日本のCKはGKクルトワにキャッチされ、この時点で試合時間残り30秒。

日本の守備は整っておらず、クルトワはしっかりデ・ブライネ互いの目を合わせていて、互いに目で合図してる。

 

 

悪魔の14秒 

デ・ブライネがトップスピードでサイドからのドリブル トーマス・ムニエから

シャドリへのグラウンダーのクロス これをルカクがスルーしてゴール 

 

赤い悪魔から猛烈なカウンターを食らい失点

 

これがアジアの限界かと思ったけど結局はベルギーの引き出しの多さの方が上回ったという事。

ロメル・ルカクの判断も素晴らしい。瞬間的なひらめきが大切って言うけど、あの短い時間で組織的にあんな判断が出来るものなんだろうか

この試合は監督の実力差がはっきりと出た試合。日本に2点リードされ、ベルギーに焦りが見られイージーミスが目立ちはじめた後半、マルティネス監督は、フェライニとMFシャドリをサイドに配置。対する日本側は動かず、このまま逃げ切れると思ったのか、なんの対策もなかった。

FIFAが試合を見て「日本人選手は素晴らしい活躍をしたが、西野監督の采配は不可解だった」とコメントしている。

西野監督は、ゴールシーンでは何が起こったか分からない表情をしていたけど。逆転されたときに一瞬安堵した表情に見えたのは気のせいか。まるで敗退を望んでいるかのようにも見えた。

 

まあそもそも監督に就任した時期も強運の持ち主だったから。

 

ワールドドカップ直前で指揮官を船から引きずり下ろし美味しいとこだけ指揮して逃亡。

時間稼ぎ 他力本願の得失点差で、逃げまくり最後にカウンターを食らう。

 

でも勝利後のインタビューで西野監督はハリルから学んだものはしっかり継承していきたいと言っていて、

前指揮官に感謝を示してたしそこは田嶋とは違うね。

 

乾の活躍も素晴らしかった。香川のアシスト。

 

 

 

2:55 ベルギー戦の得点シーン、これよく見てたらMFヴィツェル、クルトワ、他の選手も

香川のボールタッチに目を奪われて隙が出来ているのがわかる。

この華麗なボールタッチこそ日本の10番・香川選手が一番輝いた瞬間と思う。

 

コロンビア戦で相手が10人でスタートしたのも幸運だったけど日本の得点シーンも縦に早い攻めによる得点が多かった。

技術がない選手は相手をつかんだり個の戦いで負けていた。どんなに守備力を強化してもデュエルの重要性は避けて通れない。

結局ハリル監督の指導は正しかった。

日本は負けた試合だけど、勝ち負けでないドラマを見たかった自分としては、この歴史的試合を見れたことに喜びを感じる。カタールw杯は全て日本人で、どこまで通用するか楽しみ。

しかし今回のW杯、怪我人が多くて、日韓W杯以来の最悪のW杯になりそ。前回はすごく内容がよかったから、いい事の後は悪い事が起こるとぃう予想( ;∀;)

個人的にはアルゼンチンに優勝してほしい。

そんなわけでここはしばらく、サッカーブログになります。ブラジルサッカー