今日は、りっくんの目の検査をしに眼科へ行ってきました病院



レッツゴー

眼科行く前、やたら仲良しだった2人ドキドキ




目の上を怪我したときに指摘されていたので、詳しい検査をしに行って参りました。


そのときの眼科とは違うところに行き、事情を話し、まずは視力検査から。


左目が0,7、右目が1,2、両目で1,2でしたひらめき電球

この間は右も左と同じくらいだったんだけどな~


その後、診察をしてもらうと、

両目で1,2あるから弱視ではないが、念のため詳しい検査を、ということで、目薬さして瞳孔を開いて見えにくくしてから検査をする方法で詳しく調べてもらいましたビックリマーク


目薬2種類を時間差でさして、しばらく待たなければいけなかったけど、りっくんもみうみうもお利口に待ててたよ~ホッキラキラ



そしてその後再度診察。


・遠視&乱視があるが弱視ではないので、今すぐにメガネをかけなければいけない状態ではない。

・近くのものが見えにくいが、見えにくいとよく見えるようにと筋肉が働くから、問題はない。

ただ、何もしなくても見えるのと、見ようと筋肉が働いたから見えるのとでは違うので、目が疲れやすくなる。

・小学生になって勉強が始まったら、疲れやすい=長く続かない、飽きやすい、、、等弊害があるかもしれない。

・筋肉を働かせなくても見えるようにメガネをかけるのも一つ、メガネかけると危ない等あればかけなくても今のところは問題ないかな。。。


ということでしたビックリマーク


ん~、、、まぁ弱視じゃなかったからすぐめがね!ってことにはならなかったのはよかったけども。

でも続かないとか飽きやすいとか、、、目が疲れやすくなっちゃうのは、小学校いったらかわいそうだから避けたいよねぇショック!



やはりメガネになるの?

勉強するときだけメガネ?



ま、いずれにしても、小学校入学前にもう一度眼科で相談だなひらめき電球
今日は、マンションのお友達とお祭り~ひらめき電球

企画、準備、運営、、、基本的に子どもたちでやります。

昨年やって楽しかったので、今年も計画しましたビックリマーク


みんな習い事やら用事が済んだ夕方から始まりましたキラキラ


今年は、流しそうめん屋さん、かき氷屋さん、ジュース屋さん。

ゲームコーナーは、輪投げ、ストラックアウト、プールにお皿浮かべておはじき投げるやつ(名前は特になかったにひひ)。

それぞれグループに分かれて順番で店番をします。


お金は昨年の使い回しで、紙で作った50円玉と100円玉。

お金のやり取りのお勉強にもなるねグッド!



まずは食べ物コーナーから開店ビックリマーク

みんなお腹空いてたのか、そうめん食べる食べる!!

すごい勢いで食べてたー

りっくんもみうみうもそうめん、かき氷、そうめん、かき氷、、、たまにジュースを挟みながら頬張っておりましたよ音譜



左みうみう、右は同い年のお友達


そうめんの他にちょこっとしたおかずはママたちで用意してたので、つまみながらみんなお腹も満たされてきたところで、ゲームコーナーも開店ひらめき電球




ストラックアウトのところ

みうみうは一応このグループ。だけどまぁ放浪にひひ


年齢で投げる場所を変えて、右のボードにボールを投げます。

ボードの穴の大きさで得点が違うので、その得点により景品が変わります得意げ


右のボードも段ボールで手作りしたよんキラキラ



りっくんの担当はおはじき投げ入れるゲーム。

写真撮ってなかったみたいだけど、これも年齢ごとに投げる位置を変えて、プールに浮いてるお皿めがけて投げ入れます。

りっくんは景品を案内する係をしっかり務めておりましたよーチョキ



輪投げは説明いらずですけど、ペットボトルでうまくやってて、どれもみんな楽しんでたし、みんな頑張って準備した甲斐があったねアップ

大大大成功だったねー!!



あっという間にお開きの時間になっちゃったけど、ほんとに楽しく、お店の人としてもお客さんとしてもいい経験になるお祭りになりましたニコニコ


来年もまたみんなで集まってできるといいなキラキラ
今日は短期スイミングのテストでしたひらめき電球

みうみうは、けのび10秒や補助あり背浮き、からの立ち上がり、連続で潜る等々の項目の級。

けのび10秒ってなかなか難しいし、りっくんはここがなかなか合格できなかった、、、

まぁ今回は厳しいだろうなぁ~なんて思ってたら、なんとなんと合格しちゃってました合格

キャーすごい!!


まさかのまさかで、びっくりしたーー叫び



でもこないだプール行ったときもひたすらけのびの練習やってたし、上達してたんだねグッド!





そして、本命のりっくん。

クロール、背泳ぎ各15メートルの級。

息継ぎ苦戦中のりっくん、こないだ練習したけども15メートルにはほど遠かった、、、

前回のテストのときも、前々回のテストのときも、クロールのテストで12、3メートルで力尽きてたので、あとちょっとではあるんだけど、、、どうかな?


パパもお休みで見に行ってたので、固唾を飲んで見守ります。




よっしゃーーーー!!!!


15メートル泳ぎきったーーーーアップ

よかった、、、ほんとよかったね音譜



背泳ぎは問題ないので、これでりっくんもなんとか合格することができましたニコニコ


次はクロールのみだけど30メートル泳ぎきるのがテストだから、息継ぎマスターしてスムーズに泳げるようにまた練習しよーねキラキラ




2人ともよく頑張りました合格合格合格



合格のメダル?をぶら下げご満悦にひひ


りっくんは写真撮らせてくれなかったけど、それはそれは嬉しそうでしたドキドキ