1日目の最後の花火を載せるの忘れてたのでそれから。

蛍鑑賞会から帰ってきて、花火をやりましたI









ちょこっとだけだったけど、子どもたち喜んでました音譜

じぃじもノンナも最後の線香花火は参加してみんなでやったよー


りっくんの線香花火がすごく長くて、最後ポトリ、、、ってやつがなかったわI




てことで2日目。

朝早く起きたのは、りっくんではなくみうみうでしたひらめき電球

6時前には起きて、ノンナと森の中をお散歩したそう。

そのあと、珍しくゆっくり寝てたりっくんも起きて、朝ごはんの前にお散歩行ってきて、おさるさんを見て帰ってきましたキラキラ


ごはん食べたあとは、片付けをしながらゆっくりのんびり。


アナ雪も観たー


そして、お昼は、いつも朝に行くペニーレーンへ行き、食べて帰るつもりが、、、

激混み!!

ふつーにパン買うのも大行列DASH!

外で食べようと並んでたけど、雷雨注意報?が出てるとかで、あまり外にはお客さん入れられないとか。

中にしても席に案内されるまで時間かかり、席についてからも料理が出てくるまでだいぶ待つとのことだったので、ランチの場所変更。




おそばやさん

中心街からちょっと離れたお店で、13時頃だったからか入店は滑り込みだったけどすぐにできました!

パンを食べる気満々だった子どもたち。時間も遅くなっちゃったし、車の中でちょこっとだけ食べたけど、かなり不満げ。

特にりっくん、ぐずぐずさんでしたー


お気持ちお察しいたします、、、


ちなみに上の写真は食後なのでご機嫌直ってましたのです~



おいしいおそば食べて、そのあと義父母も一緒にアウトレットの予定だったけど、だいぶ時間が予定より遅くなってしまったので、そこで解散になりましたビックリマーク


2日間お世話になりましたニコニコ



そのあと私たちは那須ではなく、佐野のアウトレットに寄り、お買い物をして帰りましたーキラキラ

目的のものも無事に買えたしよかったアップ



あっという間の2日間でしたニコニコ
パパ連休中につき、短期水泳教室2日目が終わったあと、そのまま那須へ。



渋滞せずスムーズに到着I


別荘に行く前に、プールへI


水泳教室行ったあとなんですけどね、プール大好き一家でございますI



近所の市民プールよりちょっと大きい感じで、でも夏休みのわりにそこまで混んでなくてラッキーI


りっくん身長制限クリアしてたから、スライダーやったけど、すっごい楽しそうに滑ってきた~I

私もやったけど楽しかったぁI


スライダーの他には、流れるプールや、ちょっと浅めのプールで主に遊びましたI

浅めのプールはみうみうも足がつくくらいで、みうみうはけのびの練習をひたすらして、あとは浮き輪の上にのってわざのコロンとひっくり返るっていう遊びをずっとしてましたI

ちょっぴり危険なので目は離せないけど、本人めっちゃ楽しそうで、浮かんでくる度にニコニコしてたI

みんなでプール、楽しいね~I



最後に20メートルくらいのプールで、りっくんクロールの練習I


短期水泳の最終日のテストは、15メートル息継ぎしながらのクロール。

もう2回くらい不合格で、息継ぎ苦戦してるから今回もかなりあやしい、、、


というわけで練習!

が、りっくん口ではやる気満々!みたいなこと言っても、実際泳ぐとあまりやる気が感じられず、、、


なのでちょいとやっておしまいI



3時間くらいかな?遊んで、おうちへ向かいましたI




着いたらテラスでBBQI



ご機嫌さん



こちらさんもね


おいしいお肉に、お野菜に。

自然に囲まれた中でのBBQは格別だねI

子どもたちも楽しそうI



そして、少~し暗くなってきたところで、出発I

目的地に到着し、しばらく待つと、


真っ暗ーI


蛍を見に行きましたI


真っ暗の中歩いていくと、すぐにたっくさんの蛍がI

どのくらいいたんだろう、、、もう数えきれない程の蛍。


川沿いに歩いていき、左を見ても、右を見てもものすごいピカピカ光る蛍がいて、すぐ近くを飛んでるものも!


初めて見る光景に感動、、、I



子どもたちも驚いていて歓声をあげていましたI


ただ、真っ暗闇を歩いていくもんだから、ちょっと怖いってのもあり、まだ折り返してもいないところで「早く帰りたい。」とみうみう。

りっくんはそうは言わないものの、そんな様子。




その後、戻ってくる途中で、止まってる蛍を発見したりっくん。


すかさず捕まえておりましたひらめき電球

こーゆーの触れるようになったんだなぁと感心したわ。

ま、暗いから姿があんまり見えなかったからかなシラー




いやぁしかし、ほんとにすごかったぁアップアップアップ


写真NGだったので、しっかりと目に焼き付けてきました目


子どもたちも少し怖がりながらも、たくさんの蛍が見られて喜んでました!!


この間、最寄り駅の近くの蛍観賞会のときはほとんど見られず、ガッカリしてたから、見られてよかったねー!!




そんな1日でした音譜
我が家の仲間。


カブトムシ

名前はネイマーくん。

りっくんが、もらいに行った帰りにもう決めていましたにひひ


見にくいけど、左の方におります。


マンションの友達が、小学校でもらってきたらしいんだけど、諸事情でオスが2匹いるとのことで、わけてくれましたキラキラ


りっくん大喜びアップ


昨年オスは1日、メスも数日で死んでしまったけど、今回はどうだろー


長生きしてくれるといいけど。