KaoPoKの部屋 -7ページ目

KaoPoKの部屋

Bookbinder カオポック お仕事日記とお知らせです。
https://kaopok.com



姪っ子が産まれて1年ちょっと。

手元にあった絵本のほとんどを勢いよくプレゼントしてしまったので、新しく数冊購入しました。


従兄弟の子たちに絵本を贈っていた数年前までで絵本売り場をゆっくり見る事がなくなっていたので、今更ながらjunaidaさんを知りました。

「の」は手に取った時の違和感でえってなりましたが、絵が素敵だったので購入。(ぱっつん前髪の姪っ子にもかぶってました。笑)

違和感のワケはデザインがコズフィッシュとわかって一瞬で腑に落ちました。そして数年アンテナを張っていなかった事をちょっと反省。

まだ姪っ子には早いのですが、一緒に楽しみたいです。

「おさんぽステッチ」はエルメスの出している絵本。道具や素材がいろいろ出てきて、ものづくりをしている伯母2人を持った子が何かに興味を持ってくれたらいいなぁという思いから。

でもこれはしばらく伯母さん達が楽しむ絵本になりそうです。



真ん中の一冊については想像にお任せします。

もちろん私の永久所蔵。

東京デザインフェスタから帰って早々、日曜日にクラフトフェアまつもとへ日帰りドライブをして来ました。

久しぶりの来場者としての松本ももちろん楽しかったのですが、やはりこの地に立ちたいという思いも強くなりました。知り合いの作家さん達にもご挨拶して回り、その気持ちは更に強く。

さあ、帰ってから頑張ろうと思った矢先に、大阪に住む家族からのs.o.s

風邪で倒れた義妹と姪っ子のヘルプに火曜の夜、急遽車を走らせ大阪に。3泊して、台風の雨の中、先程帰ってきました。

それぞれ現地での走行距離は別として、東京、松本、大阪の往復距離は1500kmを超えました。


今度こそはリセットしたいところですが、先ずは身体を休ませます。


松本では初めての鍛金を体験。

小さなお皿は宝物になります。




久しぶりのデザフェス 、ぎゅっと詰まったスペースに今ある全てを詰め込んだブースでした。

初めましての方もお久しぶりの方もご来店ありがとうございました。

南館出来てから初めてのデザフェス でしたが、こんな奥までたくさんのお客さまの熱気が届きました。

まだ11月の出展は未定ですが、少なくとも年に一度は参加したいと思っています。


1夜明けて、朝から道具と材料を調達に都内廻りました。

コロナ中は妹inouiに任せていた東京仕入れと道具探し。やはり自分の足で行くのが楽しいです。

いくつか良いものに出会えた反面、廃版となってしまったものも。

少し動いて、代わりになるものを探します。

帰り道も順調で帰宅。

首も背中も腰もさほど痛みなく。(ここ凄く大切)

明日からはオーダーに取り掛かります。


次のイベントはクリエーターズマーケットatポートメッセなごやです。