その242)冒険って、素晴らしいーーー!
こんにちはーーー最近ほぼ毎日クイズ番組を観ている40代子持ちのおかん♡です。(解答速度がクイズ王より速く✨なってきたし!)昨夜もQさまに美少年の那須くんが出ていて、とある問題でね、『ナス←野菜』と答えたところ、そのナスの画像に(浮)印が付いて(←水に浮く野菜って意味です)『あーーーー!浮き那須ーーー♡』って、勝手に盛り上がっていたあーーーー、アルバム出ますね!!←JK情報✨そしてなにわ男子がガイシで5DAYSとか!ジャニも動き出した!!【メーカー特典あり】 L&(限定A+限定B+通常)(特典:ステッカーシート(A6サイズ)+クリアポスター(A4サイズ)+リボンバンド(2本セット)付)Amazon(アマゾン)11,220円【先着特典】L& (初回盤A+初回盤B+通常盤セット) (A6ステッカーシート+ A4クリアポスター+他) [ King & Prince ]楽天市場10,883円【先着特典】L& (初回限定盤A CD+DVD) (A6ステッカーシート) [ King & Prince ]楽天市場3,960円【先着特典】L& (初回限定盤B CD+DVD) (A4クリアポスター) [ King & Prince ]楽天市場3,960円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨夜は「冒険少年」もやってましたね。わたし、かなり驚いたことがあったんですけれどもそれは何かと言えば、、、あばれる君のサバイバル能力(スキル)!!が、ハンパなかったこととある山中に100時間(4日間)滞在しているあいだに、「小麦の穂束、牛乳、酢、トマト」だけ渡されて、それを使って期間内にピザを作るという、お題でありました。とにかくそれ以外は何も用意されてないけれどあばれる君曰く『森にはすべてがある』(ドンキと一緒!)とのこと✨あばれる君のすごいところは↓↓・地形を読んで、沢を見つけ出したり・道具も自作して火をおこす (めめたちの時は道具は既にあったもんね!)・粘土層を探しあてて、粘土を採取し それを形成→焼いて、器を作ったり・河原の石を研磨して、斤やナイフを作ったり・作った斤で竹を切り出し、 それを食器や、ツリーハウス、 そしてピザ窯の基礎に加工したり・葉っぱを使って、ザルやお皿にしたり・岩魚を獲る籠を編んだり・着ていたタンクトップすら、加工して 役立てたりピザ窯もね、竹や河原石、粘土を使って組んでいたピザだって小麦を脱穀して、ふるいにかける作業が必要だし(もちろん道具はない)←手作りしていた!トマトでトマトソースを作るとか、モッツァレラチーズはね、牛乳と酢から作ってた!(これすら、牛乳絞ったり、酢を作ったり、トマトや小麦を育てる過程が本来いる訳で、冷凍ピザをレンジでチン!とか、宅配ピザを頼むとか、現代人、どれほど時短かつ恵まれてるんだろうね!!)さらに、さらにお塩に関しては、、、自分の汗!!を煮詰めて還元してたわ(どんな発想ーーー思いつかんかった!!)←海水がないから、こうしたらしい。いやーーー、えっとピザ1枚を作る迄に、やること多すぎじゃない?!って、ことなんだけれども、逆に言えば、縄文時代とか、江戸時代の人ってこれが当たり前だった!わけなので、そりゃすごいことですよね!(文明の進化って、サバイバル能力を根こそぎ奪ってるんだね!!)あばれる君、ほんとに見事なピザを作ってたわー♡(それ以前に、道具とかお家も立派だった!)↑こういうサバイバル男子がお家にひとりいたら、すごく頼り甲斐あるね!!!↓昨日、歩いてたらね、何やら売っていたので 購入してみましたいやーーー、冒険どころか、バーベキューやキャンプすらほぼしたことがないわたしあばれる君の「生き抜くスキル✨」にかなりの尊敬を覚えました!!!最近思うのは、「ひとは、ほんの一面だけで判断されているし、ほんの一面しか見ようとしてない、」んだなぁーーー」ってことです。こんなすっごいスキルがあるなんて知らなんだー。電波の届かない山中に取り残されたらITスキルなんて役に立たないだろうし、(だけど、ロックダウン時には大活躍!)大都会にいたら石から斤を作るスキルはきっと日の目を見ない、だろうし✨(でも、冒険には欠かせないスキル!)常日頃から備えていても大水害の前には歯が立たないこともあるわけでこれだけ目まぐるしく変わる時代「発想力」「適応、順応力」がとっても必要になるんだろうね✨(ホットケーキミックスが目の前にあっても、使いこなせない料理苦手なわたし)ですが、大豆から味噌を作ったり米から甘酒を作ったり出汁を毎日ひいたり、は出来るので「何に興味を持っているか」で人生だいぶ変わってきそうです