こんにちはーー
(今日の2記事目です)
連休2日目ですが(仕事以外は)
どこに行く予定もないので
のんびりとお洗濯&お掃除をして
います



お昼間の番組で
未だ感染者ゼロの岩手県の知事が
生出演していらして
その取組み、などをお話しして
くださいました。
これを聴いて思ったのは
(たまたま、なんかじゃなくて)
もう9年前から
つまりは、大震災被災を機に
「ちゃんと」平素からコツコツ準備している
賜物なんだなぁと

(県民性も真面目、な印象ですもんね!)
備えあってこそ
なんです、はい✨
明確な指針も出さない
中央政府に比べて
この岩手県知事さんは、
かなり細かく指針を出しているし
県民の皆さんもちゃんと受け止めて
行動していらっしゃる✨
究極はですね、
47都道府県各々が、
もしくは近隣ブロック単位で
各々の県民をキチンと
守り切ればいいんじゃない

とわたしは思っているんだけど。
(東京都と岩手県を含む東北ブロックが
同じ指針って現実的じゃないし)
岩手県知事は
(リスクの少ない)東北ブロック間で
経済を回していきたい、と仰っていましたが
そのとおりだなぁと。
【今出来る最善のことをする】って
大事ですよね!
あとね少し驚いたのが!
某関東圏の海水浴場に(わりと多くの)
人手が出ていたこと。
(えっと、今年に限っていえば
そして感染者増のこの時期に
海水浴って必須なんだろうかね?
)

政府としての指針(要請)が
出ていない、からとか
それも「他人軸」←言われてないから
やらない、
だなぁって気がして
います



各病院から
受け入れを拒否されたら←病床の都合で!
ほんとに行くところがないので
ピークを潰しておかないとです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お友達が予約していたので、
わたしも予約してみた♫
さて、
ステイホーム中から話題になって
いた、『自宅の整え方✨』
わたし自身はもう4年くらい
断捨離を続けていて、
(当初の家財の9割りくらい処分して
いるので)
普段は
少しのお片付けとか
日々のお掃除程度で
散らかる、散らかりまくるみたいな
ことはありません✨
ただしね、
インテリアセンスが皆無
←どこかに

置いてきたん?笑)
なので、
そういうことは手付かずの領域
だったんだけれども
今日拝見したSNS記事をヒントに
(なんとなく、なんだけど)
整え方のイメージが、湧いて(見えて)
キタような^^♡
もともと(根っからの)出不精✨
かつ、この夏の予定も皆無

(いや、年中予定ないけど
)

なので、
ちょっとこっち(お家)方面の
テコ入れでもしてみようかなぁー



(先ずは大家さんに、
ご相談、許可を取らないとですね♫)