1月15日に韓国で頂く「薬食」をちょっとアレンジ♪

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

甘すぎるのは・・・と、黒米でカラメル色を調整し、本場の半分の糖分で。
松の実、ナツメ、栗、クコの実が入ったお祝いの、韓国の甘いお赤飯です。

色んな調味料を使い、なかなか美味しいのです^^


華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


「薬食」を炊くと、韓国の知人のオモニに教えて頂いた時に、

垢すりエステで使ってるオイルの匂いはこのナツメだったのかと

長年のちょっとしたモヤモヤが解消したことを思い出します(笑)


といっても、炊いてしまったナツメはとても美味しく、

お赤飯というよりも、おはぎのようなお菓子感覚のほうが近い気が・・・。


日本でも、お赤飯にお砂糖たっぷりかけて頂く所もありますし、

なかなか面白い一品です♪♪


menu

薬食
ねぎチヂミ
揚げ豆腐と牡蠣と韮のチリソース炒め
鶏肉とわかめの優しいスープ



生のナツメが手に入ったらまた作ってみようと思います。

乾燥ナツメを戻したものとちょっと違うようなので・・・。


仕事はじめから休み無しの主人の体調を考えた、

とり入れやすい「ちょっと薬膳」なお夕食。


ご馳走様です。




Kao

冬の黒豆パン in あんぽ柿×クリームチーズ

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

2日間天日干しした半生の黒豆蜜煮をふんだんに使い、
この時季ならではのパンを作ってみました。

フィリングを入れない黒豆だけのものと、
あんぽ柿×クリームチーズのディップをInしたものの2種類。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

あんぽ柿はお菓子づくりやお料理に使いやすいので、
この時季には何かしらレシピを考えています♪
使うときは、少量の洋酒で風味を+。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

乾燥した空気で美味しくなった黒豆の食感と、
生地の食感を近づける配合%を考えて実験的に作ってみましたが、
ラッキーにも最初にして「これ採用!」な、レシピが完成♪

時短を考えて、「茹でる」発酵工程を入れています。
しかし、「ベーグル」でもなく・・・、「プリッツエル」でもなく・・・、オリジナルかな 笑
今年は、日本の四季に併せて後3パターン作ってみようと思います♪

今夜はこのパンにあわせて「和」なイタリアンに決定♪



Kao
本日の離乳食

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

<1回目・午前>

コーンフレーク with 低脂肪牛乳 + 隠し人参すりおろし
バナナ&モッツァレラチーズ
さっとレンジ湯豆腐 ゆかり


<2回目・午後>

岩海苔のお粥
マッシュポテト in トマト
小松菜と鮭のとろとろ


<本日のお騙し>

小魚おせんべい
ほうじ茶

クリスマスで7ヶ月になってから、離乳食は第二期の「もぐもぐ期」♪

離乳食は、ごっくん期 → もぐもぐ期 → ぱくぱく期
のステップで普通食に近づいていきます。

随分準備も楽になってきたので、
少しづつ食材を増やし、栄養バランスも考えています。

今日のお写真は、一番簡単で忙しい時にレンジ活用で3分完成のもの(笑)
離乳食時にお出かけの予定がある時は、こんな感じに間に合わせ~。

しかしながら、
「簡単で申し訳ないね」と思ってるこのmenuこそが、
今一番の息子の好物なのです。

トマトを酷い顔をして拒んだので、
マッシュポテトやリゾットにして食べ易くアレンジ。
美味しくトマトを食べられる様にチャレンジ中です。



Kao
鏡開きなので、お善哉を。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

甘さ控えめの、塩をちょっと効かせた、
「冷」でも美味しい味加減にしました。

こちらはお正月の黒豆密煮を2日ほど天日干しした、半生甘納豆。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

パン作りで使う黒豆蜜煮は、毎回この姿にしてから投入します。
蜜に浸かった黒豆の美味しさが凝縮されます。
おつまみに、おやつに、美味しいですよ♪

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


カラフルなぶぶあられを一振り。

焼いて香ばしいちょっと固めのお餅よりも、柔らかいお餅が好きで、
香ばしさを「ぶぶあられ」や、揚げ麩で代用することも。

可愛いお善哉になります^^



Kao
先日、いきなりハイハイができました♪

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

そして、つかまり立ちも! (驚!早!)

脱衣所から丸見えのお風呂のドアに張り付いて、
ママのお風呂シーンを覗いている息子に先程ビックリしたところ。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

ハイハイは、朝のお着替えでインナーのロンパースを着せた後離れたら、
結構なスピードで街(ラグです)を徘徊してました(笑)

お気に入りのものを見せると、舌をペロンと出して突進 笑))
一番スピードが早かったのはママのパイパイと(笑)、
お茶茶の哺乳瓶。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

最近、眠くなると私の所によじ登ってきて、
洋服の上からチュウチュウ(笑) 
お外でもするので恥ずかしィのですが、これも可愛い♪

また、男の子だからか?息子の個性なのか、
周りにママのパイパイを(余計な)サービスで見せたがる習性があり・・・
パイパイをいろんな角度から眺めては伸ばし、確認します。

う~む・・・。。。困った君。


Kao