黒豆密煮のパンケーキ年末に炊いた黒豆を使って♪ バターミルクを入れた糖分を抑えた生地で、 φ10cmほどのミニサイズに黒豆5粒づつ。 韓国のホットクのように押し付けながら焼いて、黒豆の蜜をカラメル状に。 カリカリと黒豆のねっとり感のちょっと面白いおやつに変身。 年中切らすことのない黒豆の密煮。 主人はこれを「せんず」と言って疲れたときに食べています。 Kao
しらすたっぷり♪しらす餃子 お酒との相性もばっちり!(主人談) 是非是非、最初はなにもつけずに♪ 美味しい藻塩を少々つけても♪ しらすの香りがぷ~んと口の中に広がって、 ほんと美味しい餃子です。 時間があるときに纏めて40個づつフリージングしています。 メインの材料は、白菜、黒豚挽肉、しらす。 メイン材料がシンプルなので調味料類に一手間かけます。 大蒜を軽くフライにしたものを加えるのがこの餃子の隠れポイント(笑) しらすは息子の離乳食にも使えますし、 よく食べてくれる食材なので重宝しています。 簡単で美味しい餃子ですよ! Kao
今年のお正月お互い実家では美味しいお料理でお腹一杯♪ 主人の実家の好物、八つ頭の煮物をお土産に頂き、 実家では鴨鍋を。岩手の鴨さん。コラーゲンたっぷり^^ 実家のはしごの車移動の間に睡眠をとり、 到着するなりニコニコ可愛さ全開にスイッチを切り替えた息子。 0歳児のサービス精神に歓心しました(笑)。 お蔭様で大人たちは大喜び♪ お年玉も弾んだお正月^^ 最近、サンタやマーブルに自ら手を延ばし、 ペロペロされるのを楽しんだり、イイコイイコする息子。 ますます目が離せないです。 二方とも毛を引っ張られないかまだ警戒しているところがありますが、 息子の方から近寄っていくのは初めてで、マーブルおじさんは嬉しかったよう♪ Kao
あけましておめでとうございます-2011-2011 元旦 あけまして おめでとう ございます どんなお正月をお過ごしでしょうか♪ 私は美味しいお料理を沢山頂いて、家族とのんびりです。 お元日は、お決まりの「深大寺」。 「沸水」の天そば(海老追加)を頂いて、願掛け。 今日も最後までアチチ! 最高に美味しい♪ 私にとっては30歳になる年でもあり、 想い出一杯の実り多き一年となればいいな。 皆様にとっても 幸多き一年となりますように! 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 Kao