ご無沙汰しております。
最近ちょっとばたばたしておりますっ!

先日の雪の日にマンションの敷地がこんな姿に!
なんだか別荘にいる気分でした(笑)
こんな日に、お家にこもってつくっていたもの・・・

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

ココナツ風味のスフォリアテッレ。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

スフォリアテッレとは、イタリアのナポリ地方の焼き菓子。
イタリア語で‘ひだを何枚も重ねた’という意味があります。

ホシノ天然酵母、発酵バターを使って♪
これは先日、雪が降った日につくったのですが、
どんな気候でも冷蔵庫で低温発酵させる方法なのでわりと扱いやすいです。

スフォリアテッレというと、
ものが好きで、近くにいくと立ち寄ります。

こちらのスフォリアテッレは、とても美しい層になっていて、
毎回これを目指して作っています。
成型後の低温発酵で~4日ほどもつのですが、
時間が経つごとに生地の状態がかわり、
日が浅いものはパイ生地に、日が経つに連れデニッシュ生地化します。

今日のお写真はパイ×デニッシュが程よい2日目の仕上がり。
美味しいのですが層の仕上がりはまだまだ納得の出来ではない・・・涙

といいますか、昨日の焼き上がりは2日目よりきっちり層になっていたので、
低温発酵が進むにつれて生地になじんでいくのかな?



Kao




ビスキュイ・ド・サヴォア ジンジャー&シトロン風味

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

油分を使わないふんわ~り優しいお菓子。
優しい食感なので、使う素材のお味がよくわかる一品だと思います。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

今日はジンジャー&シトロンでほんのり風味付けしましたが、
このお菓子だったらきっと「サフラン」を使っても
消えずに生かせるのではないのかな?
・・・と思ってながらまだサフラン風味は作ってません。 次回こそは!

ビスキュイ・ド・サヴォア型がなかったのでクグロフで代用。
ジンジャーを入れたので食感に遊びを入れ、
表面にザラメを張り付けています♪

軽くてふんわりした味わいと、
オーブンの熱で完全に溶けきっていない半ジャリのザラメ、
極薄くグラッサージュをかけて、
なかなか面白いお菓子になりました♪



Kao
義母が沢山の鯛焼きを持ってきてくれました♪

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

ここ1週間ほど所用で義母&母に息子をみてもらうことがあり、

後追いが始まった息子ですが、この母達であればもう大丈夫なよう^^

毎回、私が帰宅するとぐっすりお昼寝中。


さて掲題、「夢ある街のたいやき屋さん」というお店の鯛焼き、

私の食べたことのある鯛焼きとちょっと違ってふんわり甘めでパンケーキみたい。


中でも、私はこの「お好み焼き味」がno,1♪

しっかり具が入ってて、甘めのふんわり生地となかなかのマッチング。

とても美味しかったです。


他のお味の鯛焼きもたっぷり中身が詰まっていて満足^^

ご馳走様でした!



Kao


Santa 6years old

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

久々の登場です。
毎朝、息子を抱っこして3人でお散歩に行きます。

息子は、「wait !」 「stop !」 「ok go !」 などの掛け声が好きで、
笑いながらブランブラン抱っこ紐の中で動きます♪

近所の犬友の中で息子づれは私ぐらいなので、
印象強いのかSanta無しでもよく声をかけられるようになりました(笑)

今住んでる街は子育ての為にと都心から移住してくる若手familyが多く、
皆、行動範囲が似てるので色んな顔見知りやお友達ができて嬉しい^^

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

この尻尾をつかもうと、家中ハイハイおっかけっこ。

息子はつかまり立ちが少し安定してきて、
ソファーによじ登って私の携帯をいじって勝手に電話かけてたり(困・・・)、
丁度手の高さにあるオーブンのスイッチをONしたり、
トコトコ歩き出したらもっと大変だろうなぁ~と感じる今日この頃。

しつこい息子から距離をおいて玄関近くに陣地を構えてたSantaですが、
最近は何をするにも息子の半径1m内にいます(笑)。



Kao
水仙をたっぷり生けています。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

毎週土曜日の朝、近所に採れたての生花市をやっていて、
今日は沢山の水仙をセレクト♪

家中いい香りです^^

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

福井の越前の水仙が馴染み深く、この時季にはかかせないお花。

主人が体調を崩したので、花言葉「希望」にかけて・・・。
(病気じゃないですよ)


Kao