お気に入りの檜の蒸篭。

代々実家では檜の蒸篭でお赤飯を炊きます。

やっと年末に我が家の檜の蒸篭を入手♪


華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


祖母に教わってから、なかなか理想どおりの檜の蒸篭に出会えず、

オーダーを考えてた時に出会ったこちらで簡単に息子の9ヶ月のお祝い御飯♪


華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


ほんのりと檜の香り、祖母のレシピで絶妙な炊け具合。

祖母の御赤飯の大ファンの主人曰く、「若い御赤飯だな(笑)」・・・と。


華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


これから何度も出番が多くなるであろうこのお道具。

お道具と共に我が家の味も深みを増していけたらと思っています。


<この日のお献立>

御赤飯

ゴーヤとモヤシの花椒炒め

ほうれん草と海苔の胡麻和え 

一口餃子 他



Kao

息子が産まれ退院以来、毎日
ピアノとヴァイオリンのDVDをかけ流して観ています。

繰り返し観ているお気に入りは、
辻井伸行さんピアノの「SUNTORY HALL LIVE 2008 」、
 葉加瀬太郎さんヴァイオリンの「Traveling Notes Concert Tour 」(no.7~)。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

この2本のDVDを毎日見ている息子の面白い動きを発見。
色んな場所でピアノを弾く真似をするのです。
ピアノのDVDを観ながら、ベビーチェアのテーブルでも一緒にまねっこ♪
本当のピアノではジャジャーンと得意げ^^

しかし、バイオリンのDVDの時はまねっこはやらない! 笑

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

音の記憶力は0歳のbabyにもちゃんとあり、
街中でかかってたDVDにある曲を聴いてキョロキョロしたり、
TVのバックミュージックでかかっていると、遊びを止めてじっとTVを観ます。

子供の集中時間は短いですが、もしかしたら
毎日かけ流していたら興味をもって今では座って観ていられる様になったので
ちょっとしたトレーニングになっていたのかもしれません。

息子が興味をもてば、 ピアノや弦を・・・♪
もうちょっと先かな^^



Kao
最近の息子、8ヶ月後半。
髪の毛があるほうで、1歳くらいに間違えられます。


華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


なるべくダメ!ダメ!は言いたくないので、息子のやりたいように1日を過ごしています。

が、お掃除中、お料理中はベッドの中に入れて、その間にささっと!


「ママ~!」に若干聞こえる声を発しながら、

つたい歩きのお稽古に夢中♪


もうそろそろ、お出かけの時だけ靴をはく習慣をつけておくと良いらしいので、

早速用意してある可愛い靴たちを並べてみました♪


華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

よく遊びに行く所で、思えば一番年下だった息子が、
どんどん若いbabyが増えていって、
最近、「○○君(息子)お兄ちゃんだね」って息子より若いbabyのママが。

こんなに小さくてもお兄ちゃんだなんて(笑)

明日で9ヶ月です☆


Kao












Kid'sアニマルハンガー

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

先日、吉祥寺でふらっと立ち寄ったお店で遭遇。
2頭連れて帰ってきました♪

子供部屋のポールハンガーに仲間入り。
ハンドメイドで一つづつ表情が違って可愛いハンガー^^

こういう雑貨とても好きです。
結婚式にもドイツの精巧にできてるバンビを2頭取り寄せ、
主人と私に似せておめかしさせてウェルカム担当させたし・・・

このハンガー、ちびっこへのプレゼントにもいいかもしれませんね^^
お部屋にマッチして気に入ったので、次回もっと買ってこよう♪



Kao




沖縄から嬉しいお届け物が♪

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

家族で仲良くさせて頂いてるayumiちゃんから、
ゴーヤに沖縄オレンジにお菓子やらたっくさんで嬉しい!
ありがとうございます♪

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

先日、白ゴーヤを見ましたが、
この時季のゴーヤ、ちょっと貴重な感じです。
お礼は何にしようかな♪


Kao