保育園入園、そして復職してあっという間の半年。
忙しないながらとても充実した毎日を楽しんでいます。

この期間にPCを新しくしたり、photoshopを使い始めたり、他色々と新しくなって
慣れるまでちょっと時間がかかった・・・ という言い訳にして、
また少しづつ更新していけたらと思っています。


さて、夏の終わりからお料理にも大活躍の梨。
今年は今までで一番この市場に出回らない幻の梨「稲城」を頂きました。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

時短勤務のおかげで、帰り道にある梨園でラッキーにもこの梨が数個あり、
電動子供乗せ自転車(デラックス)でも重いのですが、今買わねば!と、ついつい。


1歳過ぎたあたりから随分と子供の食事が楽になり、
ワーキングマザーの夕食menuのレシピメモも随分と増えた今日このごろ。
「漬ける」「煮込む」などの調理法は短時間で実装すべき毎日の夕食で大活躍。
今のところ、(なんとか)ベビーフードは非常用ストックのまま。

ジューシーさも食べごたえもピカイチな「稲城」ですが、
この時期にかかせない隠し味の一つとしても、大活躍です。


Kao
練馬区北町にある和菓子の伊勢屋さんの味噌柏。


華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


母方がこちらのお柏が小さい頃からの好物なので、

叔母宅にてガーデンランチの時に沢山手土産に。

商店街の中にあるお店で、沢山の人で溢れていました。

勿論、我が家用もです♪


華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


このG.Wで3つの和菓子屋さんのお柏を頂きました。

主人はあまり好みませんが、私は味噌餡が1番好きです。

Kao

はじめまして、Sakura!

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

叔母宅の愛犬のゴールデンちゃんです。
コンテストで賞をとる優秀なコ。

この日は実家の愛犬マーブルも一緒に行ったので、
とても賑やかなガーデンランチ会になりました。

それにしてもマーブルはSakuraにメロメロ。
マーブルははじめまして!ではないのに、全くもって落ち着きがないです。

息子はパッカパッカとSakuraともお馬さんごっこをして、
全く怖がることなく(ペチペチと)イーコイーコ♪♪

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

お庭に沢山咲くクリスマスローズとモッコウバラを頂きました。

はじけそうな種付きなので、バルコニーで育ててみようかな。
花が咲くには2年ほど辛抱しなくてはいけないようですが・・・



Kao

5日に初節句を迎える息子。
お祝いに贈られた兜と鯉のぼりを触りたくて手を延ばした際に、最初の一歩がでました。

$華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

あんよもハイハイのし始めのように体で一生懸命バランスを取りながら
バタンと手や尻もちをついて何度も挑戦する姿に胸キュン。
元気に初節句を迎えようとしてることに幸せを感じてる今日この頃です。

保育園では高速ハイハイで蟻んこを追いかけ追越し、お花を味見っ!
お友達のママを私と間違えてお迎えで付いて行ってしまったり、
オムツ替えで1日に3回も先生にオチッコをとばしたり、
クラスの中で一番活発で保育園を満喫してますとのこと。

$華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

0歳児クラスはなかなかフルメン揃わない様ですが、
月に何度かプロカメラマンが写真を沢山撮ってくれる日は休ませまいと、
規則正しい日々を心がけています。

最近は意思の疎通を息子から発信の視線飛ばしで
リビングテーブルの椅子を押してあっちこっちに持って行きます。
行き止まりになると椅子の進行側に周り、戻ってくる息子の11ヶ月の賢さに拍手♪

また、10秒毎に左右のパイパイを交互で飲む"アレンジ飲み"が定番となり、
こちらも体制が忙しく…、息子ほどむしゃぶりつきが積極的なベビはみたことないほど(笑)
今もお風呂ではずっと隙あらばパイパイですし、先々の卒・断乳は大変かな~

5日は両家両親をお招きしておもてなしさせて頂く予定です♪


Kao
フレッシュトマトのリゾット×レーズンブレッド

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  


このくらいのサイズの耐熱容器が中~後期の離乳食で大活躍♪

サイコロ大のフレッシュトマトをオーブンで程よく水分を飛ばし、
お野菜のブイヨンと軟飯を併せてグツグツ。
豆乳ホワイトソースとチーズで美味しそうな焼き目をつけて完成。

保育園生活が始まってから、とてもよくご飯を食べるようになりました。

幸運にも最初からつまずくことなくトントン拍子に進めてきた離乳食。
入園前頃は、途中でベビーチェアを抜け出して(ベルトしてるのに!)、
追っかけながらの完食でしたが、最近はちゃんと座っていられるようになりました^^。

まだ入園して2週目ですが、とても日々の成長が目に見える、
中身の濃い2週間だったと感じます。

朝も6時半にパっと起き、好きな教育番組やDVDの時間をじっと観たり、
サンタやおもちゃや絵本でママいらずで遊んでくれるので、
こちらも家事全部、自分の支度(の練習)、食事の下準備までできるように♪♪

このまま順調にいくかな~??


Kao