駆け足が速いです!
そして、器用にくるくる右回転に左回転します。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

夏場によく身に着けていた麦わら帽子が小さくなったかな?
自分でギュっと深くかぶってもポン!と浮いてしまいます 笑

保育園に行くときも、自らこれをかぶってスタンバイしてた息子。
(もっと)小さいときからよくお帽子をかぶってたので好きなアイテムのようです。

今の段階でパワーがすごく力強いので、
保育園に入ってなかったら、毎日園で過ごすように色んなお遊びや運動で
息子を満足させてあげれただろうか? と思うことも。

私の都合に関係なく、といっても
保育園に入れること自体親の都合には変わりないですが
子供第一な1日を過ごせる園に日々感謝であり、
息子の個性的にそんな生活がとてもマッチしてます。

園生活は集団なのでそこで子供社会がうまれます。
息子はクラスメイトのお名前が全員分かるようで、
「●●ちゃんは?」と先生が聞くと、その子のところにいってイーコイーコするよう(笑)

一方、最近は自我が芽生え始め、お友達のもっているおもちゃが欲しくて
噛みつこうとしたことがあったようです。

そんな日々の情報交換で、担任の先生と対策を相談するなど、
息子をよく知る子育てのプロが身近にいることで、
私にとっても最小限のストレスで楽しく子育てができてる気がします。


Kao
お気に入りのパンスライサー「Verdun 」。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

とてもよく切れます。
切れすぎて要注意です。

私はよく夜中にキッチンにたつのですが、
焼きあがったパンをこちらでカットしてたら・・・
深夜2時にスパーーっと人差し指を。。 今年の夏のお事件です。

身を以てその切れ味を体験したのですが、問題はそのあと。
すぐに救急いかないとという状態だったのですが、結構冷静に
寝てる息子をどうしようとか、指先の怪我で救急車よぶのは如何なものかとか。

このときは、救急電話相談で相談して、
主人がいなかったので実家の両親に来てもらいました。

両親には迷惑かけっぱなしです~
・・・ですが、実家が近くてホントによかった!と思った出来事。


と、ダークな切れ味のエピソードになってしまいましたが、
とても断面も綺麗なので気に入っています。

今日は息子と私のおやつ「バナナブレッド」。

バナナを4本使った甘さ控えめ仕上げです。
一切れづつフリージングして朝食やおやつにしています。


Kao
先日、はじめての運動会がありました♪♪

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

0歳児クラスは息子と月齢が近いお友達が多いのですが、
まだ歩き初めの子やハイハイまでの子もいて、そんな皆ができることを
うま~く取り入れた親子競技でした^^

こういう競技は主人にお願いして、最初は「いいよ~」と遠慮してたのに
仲良しのお友達パパが出ると知ってからは結構やる気になったり。
普段なかなか息子と思いっきり触れ合えないのでとても楽しかったようです。

競技では息子は皆(観客)に手を振りながら進行し(笑)、
ゴール間際で飛行機ブーンとゴールと反対方向に決めポーズで爆笑。
手持ちビデオがぶれない様に必死でした。

それにしても園に到着したらもう観覧席は一杯!
早朝5時の時点で10人以上の席確保の行列があったよう。。
ぎりぎりまで近くのカフェでモーニングをしてる場合じゃないですね。
幼児組になったら気合いを入れます。

乳児組は競技後に自由解散なのでさくっと(という距離ではないが)銀座へ。
お買いものを済ませてから築地へランチ。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

運動した後はカレーが食べたくなります。
息子も一緒に頂くので、甘口の合いがけを。

この後は帰宅してお昼寝してから、サンタの検診で弟の病院へ。
→そして実家で父母のお誕生日会。

なんともみっちりな1日でした。


Kao
DALLOYAU 」の四角いシュークリーム。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

久々に会った主人からのお土産。
最近ゆっくりと夜茶をしていなかったので、貴重な時間でした。

ここ数カ月、週1の帰宅というhardな日々を過ごしている主人。
子供のクラスメイトのママ達からよく毎日仕事しながらパパのhelpなしに頑張れるねと言われますが、
多忙なのは結婚前からの慣れっこでもあり、+子育てもなんとか。


規則正しい毎日の生活の結果、先月は初めて皆勤賞!
会社に保育園からかかってきた電話も半年で数回。とても助かっています。

といっても、集団生活に付き物の風邪、病気系は、ロタウィルスに始まり、
手足口病×2、中耳炎、急性咽頭炎と、一応周りと同じ程度・・・というところ。

最近、お鼻をかむことができるようになったので、
成長とともに鼻水チュチュを持って追っかけまわすことがなくなってきました。
なんだかその頃が懐かしいなぁ~と感じた夜でした。

※鼻水チュチュ … 鼻水をチューブでママが吸うアイテム


Kao
檜原村のおすすめなお豆腐やさん。
都心から日帰りで行ける森林浴と滝に癒されます。

近くにあるお気に入りの「燈々庵 」でお食事も一緒に。
こちらのギャラリーで展示される器をみるのもとても好きな時間。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

滝まで山道を登り、このドーナツをおやつに。
しっとりとお豆腐の風味が優しく、子供に安心して与えられます。

ちとせ屋 」の横には自由にお持ち帰りできるおからがあり、夕食はおからmenu満載に。
子供のおやつにもよく使うおからなので、3品ほどスイーツレシピも。

随分奥まった山道に佇んでいてびっくりしましたが、
お客さんが絶えないお店に納得です♪


Kao