Butter chicken with naan.

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

グリーンがなかったのでイマイチなお写真・・・。

マイルドで美味しいので皆おかわり♪
圧力鍋でベースを作って、とにかく材料を入れてぐつぐつ~なので簡単。


今バターはまだスーパーからほぼ消えていて淋しいですが
買いだめしてた発酵バターを少しづ~つ使って味わってます。

ぷっくり膨れたナーンは、とても大好きなネパール料理やさんで
教えて頂いたのですが、やはり専用の焼き釜の方が断然美味しいですね。

ナーンの表面には美味しいゴマ油&お塩+αでさらに食欲up。


明日は息子の保育園の発表会。

今週、水疱瘡の後にウィルス性腸炎を患い、
ずっとお休みしたので、お稽古できなかったけど大丈夫かな。。。

すっかり元気になった息子の晴れ姿に期待です。


Kao
なぜか「くーたん」と呼ばれてるイケアのラブちゃん。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

最近、寝るときは所定の場所に寝かせてから、
起きるときは一緒に、その後はほったらかしにされてる「くーたん」。
今日は珍しく寝起き以外に探して器用にリュックに収めていたのでパチリ!

このリュック、gapでsale¥1090(元値¥5000ほど)で見つけた1点。
しっかりした作りとネイビーカラーにステッチで使えそうです。
リュックはいくつもっててもいいですし♪

gapは息子の保育園用のお洋服の半分がそうではないかと思うほど、
洗い替えが沢山ほしいお年頃の重宝ブランドで好きです。


Kao
ゴルゴンゾーラチーズケーキ

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

チーズ好きの私の十八番スイーツ。

ゴルゴンゾーラドルチェと他2種のチーズで、
口当たりはカマンベール(笑)

息子がお休み=私もお休みとなると、お昼寝中はずっとキッチンにいる私。
試食中の静かな午後のひとときもいいなぁ~と感じる休日。
思えば有給を自分都合で使っていないかも!

今回のお休みは、息子の水疱瘡・・・。
予防接種済みだったので「3粒」ですんだのですが、3日間お休み。
予防接種していてもかかってしまうとは。

息子は微熱もでず、私は勿論元気で、
昼間に外遊びやらで発散できない息子は案の定寝なくなり、息子を寝させるために
一緒に何度もアンパンマンのあいうえおDVD(体操形式)を。
お陰で一通りマスターしてしまいました。。。


Kao
OXOのキッズプレート。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

息子用のプレートはいくつかあるのですが、自分でスプーンを持って
お食事するようになってから大活躍しているOXO♪

滑らない底と、取り外しできるカーブした側面が
上手にスプーンを使ってすくってお口までスムーズに導きます。

だから、息子もお食事に集中できて、私もにっこり^^!
自分で食べることが上手くいくと、しっかり食べるし座っていられます。


今日は、帰ってオーブンで焼くだけ!まで作っておいた時短dinner。
それと製氷機でストック中のカボチャのペーストをブイヨンと豆乳で煮溶いて即席パンプキンスープ。
タダイマ~!からイタダキマス!まで20分。

玄米はまだ1歳半の息子には炊いたままのものは合わぬようで、
使うときは、ひと手間リゾット風にしてドリアに。
こうすると、しっかり消化してくれるようです。


Kao

先日、「磯沼ミルクファーム 」へ行ってきました。

午前中に行ってお昼には帰宅できる距離にみつけた八王子の牧場。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

イメージしてた牧場とは違いましたが、目の前の大きな牛や
産まれて1ヶ月の赤ちゃん牛や羊やウサギを見た息子は、
「ン~モ~、モ~」と、鳴きまねと「うし」を覚えて帰ってきました。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

赤ちゃん牛の下はコーヒーが敷かれています。

それにしてもバギーで行かなくて正解。
夏の動物園ぶりにバギーでお出かけしようか悩みましたが、
結構、急な山道があり、このために帰りのお楽しみ(お土産)も量を考えて・・・

「ジャージーヨーグルトオールスター」と、「ジャージー飲むヨーグルト」を。

華 蝶 風 月   Kao’s Blog  

これが絶品!!

ヨーグルトの上部に2,3cmほど分厚いチーズのような、
マスカルポーネやサワークリーム風の発酵クリーム層があり、
ここだけで少し頂いてから、全体をまぜまぜ~。

全体もしっかり濃厚で、まぜてもゴロゴロ発酵クリームが残ります。
久しぶりに美味しいヨーグルトに出会いました♪

ベリーのソースは緩めの部分をかけて。
息子も「おかわり!」と、いつものヨーグルトと違うとわかっているようです 笑

なかなか行くエリアではないのですが、
通販があるようなので、これはリピしたいな。


Kao