駆け足が速いです!
そして、器用にくるくる右回転に左回転します。
夏場によく身に着けていた麦わら帽子が小さくなったかな?
自分でギュっと深くかぶってもポン!と浮いてしまいます 笑
保育園に行くときも、自らこれをかぶってスタンバイしてた息子。
(もっと)小さいときからよくお帽子をかぶってたので好きなアイテムのようです。
今の段階でパワーがすごく力強いので、
保育園に入ってなかったら、毎日園で過ごすように色んなお遊びや運動で
息子を満足させてあげれただろうか? と思うことも。
私の都合に関係なく、といっても
保育園に入れること自体親の都合には変わりないですが
子供第一な1日を過ごせる園に日々感謝であり、
息子の個性的にそんな生活がとてもマッチしてます。
園生活は集団なのでそこで子供社会がうまれます。
息子はクラスメイトのお名前が全員分かるようで、
「●●ちゃんは?」と先生が聞くと、その子のところにいってイーコイーコするよう(笑)
一方、最近は自我が芽生え始め、お友達のもっているおもちゃが欲しくて
噛みつこうとしたことがあったようです。
そんな日々の情報交換で、担任の先生と対策を相談するなど、
息子をよく知る子育てのプロが身近にいることで、
私にとっても最小限のストレスで楽しく子育てができてる気がします。
Kao