兵庫陶芸美術館「フィンランド・グラスアート-輝きと彩りのモダンデザイン-」 | 美術館大好き!大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけ日記

美術館大好き!大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけ日記

大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけの日々をメモ。美術館・博物館や神社仏閣、舞台やクラシックにも興味あり。その他興味があることはなんでも。

Instagramの内容とほぼ同じです。

ガラスのアート作品が大好き
東京都庭園美術館で開催されていた時から巡回を楽しみに待っていました。



1930年代から現代までのフィンランドの8名の著名なデザイナー・作家の「アートグラス」を紹介し、フィンランド・グラスアートの系譜を辿る展覧会です。


フィンランドは1917年にロシアから独立、近代化を進めました。ガラス産業では、万博やミラノ・トリエンナーレへの参加に向けて数多くの国内コンペティションが開催されました。そのため、優秀なデザイナーがガラス制作に関わるようになった、という経緯があるそうです。

 

国民のアイデンティティを回復することが重要視されたため、フィンランドらしさがキーワードになっているようです。自然や北欧の神話からモチーフを得て制作した作品が多く、ミニマムかつ繊細。ガラスごしの光の揺らぎが美しい

 

アルヴァ・アアルト「サヴォイ」1937

作品名はヘルシンキのレストラン「サヴォイ」に飾られたことから。

 

アルヴァ&アイノ・アアルト「アアルト・フラワー」1939


グンネル・ニューマン「カラー」1946


カイ・フランク「プリズム」1953-1956


カイ・フランク「アートグラス、ユニークピース」1970年代前半


タピオ・ヴィルッカラ「杏茸」1946


タピオ・ヴィルッカラ「ヘラジカ」1949年


タピオ・ヴィルッカラ「ユリアナ」1972年

オランダ・ユリアナ女王にフィンランド大統領府から贈答された花器。


ティモ・サルパネヴァ「蘭」1953

金属のようなガラスのような不思議で美しい造形。


●ティモ・サルパネヴァ「ランセット1952


ティモ・サルパネヴァ「スマイル」1994

オシャレすぎるミッキー。


ティモ・サルパネヴァ「夢へのゲートウェイ」1981

氷のような作品。見れば見るほど不思議。


自然と共生する姿勢やすっきりとしたデザインは日本と共通するところがあるなぁと思いましたが、日本ではあまり見ないなと思ったのはきのこのモチーフ。繊細で神秘的だと感じました。



オイヴァ・トイッカ「知恵の樹、ユニークピース」2008


オイヴァ・トイッカ「問題の森」1990


オイヴァ・トイッカ「アートグラス、ユニークピース」1971


オイヴァ・トイッカ「竹、ユニークピース」1966


マルック・サロ「フィリ、ヴェネチアン・ゴブレット」2016年、ヨーナス・ラークソ「傷痕」2015年、マルック・サロ「ウーバー、ヴェネチアン・ゴブレット」2017


グンネル・ニューマン、ティモ・サルパネヴァ、オイヴァ・トイッカの作品が特に好みです。

 

以前にこちらの美術館で、北澤美術館所蔵のルネ・ラリック作のアール・デコのガラスを見た時も大感激したのですが、同じぐらい心を動かされました。

美しいものがいっぱいで幸せな時間でした💓



#「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展-食べること、共に生きること-」展が同時開催されています