正月短くなったな~ | 脳梗塞と民話語り

脳梗塞と民話語り

よう来なすったなあ~、ゆっくりしてきなっせ~





月・火曜日はブログ定休日だよ、


俺の ブログの右上に描かれている絵
    駄菓子屋さんで物を選んでる子供の絵
      昔なら、ごくごく当たり前の風景ですね~
懐かしいでしょう、ネッ!!ネッ!!


 そこには、駄菓子の他に
   パス(めんこ)、コマ、ベーゴマ、凧、等々
      


あとは、あとは~ なんだったんだっけ!!
あれから50年も経っちゃったから
      忘れちゃってる ヨ~、 ウ~ン残念!!


寒かったけど、北風がある日は
    凧揚げ、奴凧でね~、新聞紙を切って尾っぽ張り付け
       友達よりも高く上げようと
         糸もどんどん長くして、引いたり押したり
テクニックを駆使して揚げたの覚えています



コマ回し、ひぼ(ひも)をなめてから巻き付けていくと
    ひぼがきつくしめられるから
       コマがいきおいよく廻る


  コマの回り具合が弱くなると
     二つ折りしたひぼでコマをたたいて
        コマがいきよい良く廻る手助けをするわけでござんす


そうして、どちらがいつまで廻っているかを
     競いあったり  戦わせたりしたものです


パス、ベーゴマはフルシーズン遊んでました


  特にベーゴマは買ってきたら
    まず、ヤスリで裏側を擦るんです

他の人よりも背丈を低くして
        強いベーゴマを作るんですね~


  結構ヤスリかけんの大変だったんですよ
    その大変な思いして作ったベーゴマを
      とこ(樽の上にシートを張った)で相手のベーゴマと戦う


相手にはじかれて“とこ”の外に出てしまった方が負けで
     勝った人に取られてしまうんです
       ですので、より強いベーゴマを作るために
  

       低さとか大きさとか、角度を
           考えながらヤスリかけるんですよ


頭つかわなければべーコマ取られっちまうんですからね~
       子供ながら一生懸命だったんですよ、お分かり!!
なにしろ、小遣いなど貰えない時代でしたからネ   

           


  最近の子は可愛そう、外で遊べなくなっているんだもんね


よく遊び、良く泣いた子供の頃より
 

      今は、正月が短くなったな~って
  

         つくづく最近思うんだけどな~


    kanya-suzu