ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール -5ページ目

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト教室のブログです。近道なんて、きっとないけど、たのしくお勉強です。

5/11 よいよ2014年度の講座が始まります。

今期の講座は無料でオープン化されてますが
1回だけ体験で参加したいという方も歓迎
しています!

興味があるかたは下記からお問い合わせください。


体験授業お問い合わせ


5/11の次は5/25
いずれも時間は14:00から18:00
場所は下記のとおりです。

東京都世田谷区宮坂3-12-20
経堂ギャラリー coa 3F

スペースをお借りしています。
coaさんへのお電話でのお問い合わせは
できませんのでよろしくおねがいします。

カメラがなくてもSDカードさえ持ってきてもらえれば
参加できます!

TEAM チーム SDカード 8GB class6 SDHC TG008G0SD26A 【メー...

¥850
楽天



---------------------------------------------------------------------


ここからはおすすめ紹介です
ブライダルフォトにおすすめのカメラ
NIKON D610 フルサイズなのに軽量でスナップ撮影に最適です!

【あす楽】 ニコン D610 ボディ

¥165,790
楽天

本当は純正がほしいけどレンズはタムロンでもOK!

タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) ニコ...

¥101,623
楽天

本でも勉強しよう!
ポートレート・マスターブック ~デジタル一眼レフで、最高のポートレートを撮る方法~/長野 博文

¥1,944
Amazon.co.jp



この教室はなにもSEO対策をやっていませんが


「ブライダルフォトスクール」

で検索すると画像、webともになぜがトップで出てきます。

5月開講のスクールは今期に限り料金フリーですよ!

無料で4か月間の授業が受けられちゃいます。
参加資格は特にありません。
年齢、性別を問いませんよ!

http://www.hm-print.com/sc.htm

5/11開始ですが今回は途中参加もOKですよ!

お問合せはこちらから!

https://pro.form-mailer.jp/fms/7a2f672244127
こんにちは。

4月講座で規定の人数が集まらなかったため
開講を5月2週目として再度募集します。

先着3名様 入会金、授業料無料のモニター募集!

4ヶ月分のスクール代金全部負担しちゃいますキャンペーン

(あと2名です!4月9日現在)

お申込みお問合せフォーム


教室HP


教室詳細は下記のとおり

「ポートレートとブライダルフォトを通じてカメラと
写真がうまくなる」

をコンセプトに開講する予定です。

毎月3回の授業と1回のモデルさん撮影

を4ヶ月実施して最後に」写真展を開催してもらいます。


1眼レフの使い方
撮影モードは?
ホワイトバランスって何?
シャッター速度と絞りの使い方
ストロボの使い方
日中でのライティング
レフ版の使い方

ポートレートでのコミュニケーション

などなど

うまく写真が撮れるようになるエッセンスを
講座を通して身につけていきます。

↓これが無料!
費用は入会金5,000円
毎月の月謝9800円×4ヶ月

他にモデルさんへの謝礼が1回につき3000円くらいです。
カメラは最初から持っていなくていいんですか?

と質問があったのでお答えします。

なくても大丈夫です!

貸出できます♪

SDカードだけもってきてください。

カメラは知識を持ってから購入しても遅くありません!
4月13日スタート!

予定です。

毎月3回の授業+1回の撮影会で

プロ並みのポートレート撮影ができる技術を
身につけることが目標です。

カメラの構造、使い方、から裏わざ(?)まで
楽しく学んでいきます。


月謝は1ヶ月9800円(4回分)×4ヶ月
毎月月末の後払いです。

入会金 12800円
その他にかかるもの:撮影会モデルさんを呼ぶ場合はその料金がかかります。
入学資格は特にありません。

 先着4人まで→入会金半額! 授業料半額! です。
4人以上集まらない場合は開催開始を延期させていただきます。

2014年4月から7月まで毎週日曜日授業を実施する予定です。
初回は4月13日を予定しています!

開催場所は世田谷区の経堂ギャラリーcoa
3Fです。

詳しくはHPで
http://www.hm-print.com/sc.htm

お問い合わせはこちら
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


このお仕事をしているとキレイに写真をとりたいけど

「カメラは何を買えばいいの?」

という質問をよくされます。

ざっくりまとめて

1:素早く設定が帰る必要がある。
2:超高画質が必要
3:動くものが取りたい

の3つがそろった場合はファインダーつきの一眼レフ

1:気軽に
2:いつでも持ち出せて
3:自分でいろいろ調整して

キレイな写真が取りたい場合はミラーレス

を進めています。

どでかい超高画質カメラを持っていても「重い」と
もちださなければないのと一緒ですね。

自分も普段持ち歩くのはミラーレス一眼です♪


猛暑で日本中が35度以上お盆休みですが


HPをリニューアルしました!

http://www.hm-print.com/sc.htm


次回の開講は2014年の4月!

とだいぶ先になりますが少しずつHPもコンテンツを増やして面白くしていく
予定です。

よろしくおねがいします!
ブライダルフォトスクールは

2014年4月からの講座を予定しています。

この回からプロを目指す教室からもっと広い視点で
写真を考えていく講座へとリニューアルする予定です。


「ポートレートとブライダルフォトを通じてカメラと
写真がうまくなる」

をコンセプトに開講する予定です。

毎月3回の授業と1回のモデルさん撮影

を4ヶ月実施して最後に」写真展を開催してもらいます。


1眼レフの使い方
撮影モードは?
ホワイトバランスって何?
シャッター速度と絞りの使い方
ストロボの使い方
日中でのライティング
レフ版の使い方

ポートレートでのコミュニケーション

などなど

うまく写真が撮れるようになるエッセンスを
講座を通して身につけていきます。


費用は入会金5,000円
毎月の月謝9800円×4ヶ月

他にモデルさんへの謝礼が1回につき3000円くらいです。

場所、時間など詳細は近日アップします!

https://pro.form-mailer.jp/fms/7a2f672244127

こんばんはお月様
先週末のレッスンは、酒井先生宅で行われました家晴れ

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


今回は、新郎新婦のツーショットで、振り返り姿指輪披露の構図を習いました男の子女の子キラキラ

まずは、振り返り姿の撮影カメラ

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール 

ポーズの指示 ~バージンロードで正面写真を撮った後の撮影の場合~
 1. 正面写真を撮影した後、新郎新婦で向かい合ってもらう
 2. カメラマンが180°位置を移動
 3. カメラマン側の手を繋いでもらう
 4. 体の向きはそのままに、顔だけカメラマン側へ向けてもらう
 5. ほら、カメラの方に振り返ってるように見えるでしょ?

見栄えがよくなる、撮影のポイント
 *新郎新婦の顔を寄せ合ってもらって、二人の間にあまり隙間が生まれないように
 *手を繋いでもらう時、新婦の手の甲が正面へ向くように
 *繋いでもらった腕が曲がらないように注意
 *頭を少しくっつけてもらうと親密度が増す
 *写真いっぱいに新郎新婦を撮るのではなく、まわりの空間を大事に撮影する

しかし、写真を見直してみたら、腕の伸び具合二人の顔寄せが指示できていませんでしたねダウン


気を取り直して、次は指輪披露を2パターン撮影カメラ

まずは、キラキラ婚約会見でよく見る構図キラキラ

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

見栄えがよくなる、撮影のポイント
 *新郎新婦の左手はピンと伸ばしてもらい、指は閉じてもらう
 *左手同士が重ならないように
 *新郎新婦の顔に左手がかぶらないように
 *カメラマンの正面にくるように二人の左手を添えてもらう
 *二人の間に隙間が空かないよう、体も寄り添ってもらう
 *引きの1枚と、少し体が見切れるくらいの1枚を撮っておく

さらに、キラキラ指輪をしている左手+ブーケの構図キラキラ

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

見栄えがよくなる、撮影のポイント
 *新郎の左こぶしは、親指を内側でなく外側に出して握ってもらう
 *新婦の左手は、新郎の第三関節沿いに、小指が添うように乗せる
 *新婦の左手は、指と指の間に隙間ができないようにしてもらう
 *指輪が見えやすいように、新婦の左手をカメラ側に少し倒してもらう
 *背景が抜けていた方がスッキリとしていて、手とブーケが栄える

って、ありゃ、こっちの写真も新郎の親指が内側に入っていてアウトダウン 見逃しますね・・・DASH!
でも、一番の注意点は合格でした↓合格
 *ブーケを持っている新婦の右腕が写らないように気をつけるビックリマーク
さもないと心霊写真っぽくなるんです叫び そのNG例がコチラ

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール $ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ほ~らね。 って、酒井先生に撮ってもらった見本写真を拝借しました↑パー


******

そんなこんなで、あっという間の2時間が経ち、レッスン終了あせる
来週も酒井先生宅でレッスンとのことです家晴れ
最寄駅から先生宅までちゃんと辿り着けるかも含めて、レッスンの復習をしておきます走る人カメラキラキラ


*kayo*


こんばんはお月様
先週のレッスンの報告ですカメラ
そう、撮影アイテムにウェディングドレスワンピースが加わりましたドキドキ

前回(6/24)のレッスンをお休みしていた間に、ドレス姿の新婦の一人撮影をしたそうですが、
今回は横に新郎も加わった二人撮影でした。

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ここでポイント!
 *新郎は、おへそより少し下辺りでこぶしをにぎってもらう
 *新婦は、新郎の腕に手をガッツリ組ませず、少し見える程度に組んでもらう
 *新婦のブーケは、少し低く(へそ下くらいの位置で)撮る
 *二人の間が離れすぎないようにする
 *基本は、まっすぐと正面を向いてもらうポーズを撮る
 *仲良く見せるための工夫に、頭を寄せてもらうカットもあり

↑の写真は、二人の間が少し離れてしまっているのでアウトあせる
ということで、撮り直しカメラ

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

いかがでしょうか? 二人の距離がぐっと近くなりましたラブラブ

また、新郎新婦の見つめ合うシーンもおひなさま

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

新婦の顔が見える構図と、新郎の顔が見える構図の2パターン撮影カメラ

ここでのポイント!
 *二人が目を合わせて照れた自然な笑顔が出た瞬間を激写
 *新婦のブーケは、全身ポーズの時よりも上げて(胸の位置で)撮る
 *新婦が新郎を見上げることで、背中が反らないよう・顎が上がらないように気をつける
 *カメラ位置は、少し下から見上げて撮ると綺麗に撮れる
 *撮るのに時間をかけすぎると表情がこわばってくるので注意

難しかったのは、新郎と新婦の身長差があればあるほど、構図のバランスがとりにくいことでしたあせる特にアップで撮影した時ですね。
また、両方とも普通のポーズだけに、やはり単純な写真になってしまうのが難点汗プロのように、普通の構図であっても一味違う写真を撮れるようになるのが目標ですグーキラキラ


さて、ブログを書いてるうちに、気がつけば日曜にビックリマーク
12時間後のレッスンを楽しみに、おやすみなさぃ星


*kayo*