7/8 第13回 授業レポート *kayo* | ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト教室のブログです。近道なんて、きっとないけど、たのしくお勉強です。


こんばんはお月様
先週のレッスンの報告ですカメラ
そう、撮影アイテムにウェディングドレスワンピースが加わりましたドキドキ

前回(6/24)のレッスンをお休みしていた間に、ドレス姿の新婦の一人撮影をしたそうですが、
今回は横に新郎も加わった二人撮影でした。

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ここでポイント!
 *新郎は、おへそより少し下辺りでこぶしをにぎってもらう
 *新婦は、新郎の腕に手をガッツリ組ませず、少し見える程度に組んでもらう
 *新婦のブーケは、少し低く(へそ下くらいの位置で)撮る
 *二人の間が離れすぎないようにする
 *基本は、まっすぐと正面を向いてもらうポーズを撮る
 *仲良く見せるための工夫に、頭を寄せてもらうカットもあり

↑の写真は、二人の間が少し離れてしまっているのでアウトあせる
ということで、撮り直しカメラ

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

いかがでしょうか? 二人の距離がぐっと近くなりましたラブラブ

また、新郎新婦の見つめ合うシーンもおひなさま

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

新婦の顔が見える構図と、新郎の顔が見える構図の2パターン撮影カメラ

ここでのポイント!
 *二人が目を合わせて照れた自然な笑顔が出た瞬間を激写
 *新婦のブーケは、全身ポーズの時よりも上げて(胸の位置で)撮る
 *新婦が新郎を見上げることで、背中が反らないよう・顎が上がらないように気をつける
 *カメラ位置は、少し下から見上げて撮ると綺麗に撮れる
 *撮るのに時間をかけすぎると表情がこわばってくるので注意

難しかったのは、新郎と新婦の身長差があればあるほど、構図のバランスがとりにくいことでしたあせる特にアップで撮影した時ですね。
また、両方とも普通のポーズだけに、やはり単純な写真になってしまうのが難点汗プロのように、普通の構図であっても一味違う写真を撮れるようになるのが目標ですグーキラキラ


さて、ブログを書いてるうちに、気がつけば日曜にビックリマーク
12時間後のレッスンを楽しみに、おやすみなさぃ星


*kayo*