ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール -28ページ目

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト教室のブログです。近道なんて、きっとないけど、たのしくお勉強です。

こんばんは!Kaoruです。

今日の授業は、sakai先生に水族館での結婚式に連れて行ってもらいました!

こんなに早くに現場の空気を感じるられるとは・・・感動です\(゜□゜)/


式が始まる前に、イルカショーを撮影しました。

一般のお客さん達の迷惑にならないように気を配りながら撮影しました。

イルカ達が跳ぶタイミングは掴めても、それをいい位置・画角・明るさ・ピント・・・etc、で撮るのが難しくて自分の納得のいく写真はほとんど撮れませんでした。



しかし、そんな言い訳をしていてはプロのカメラマンにはなれません!

今回、何が良くて何が悪かったのかをちゃんと振り返って、次こそは、「絶対に撮ってやる!」って気持ちで頑張ろうと思いました。



そして、結婚式ですが、短い時間でしたがとても良いお式でした!

式が終わった後もsakai先生の後ろを追いかけまわし、プロの仕事の仕方をしっかり眼に焼き付けてきました。

時間が少なく厳しい条件のなかでも、しっかりお声かけをして次々と写真を撮っていく姿にとても感動しました。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

先生、2010年4月生のみなさん、そしてイルカちゃんドキドキ今日はありがとうございました。そしてお疲れ様でした!

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ドルフィンウェディングの撮影依頼をいただき

みんなで撮影にいきました。


いるかさんはプロのアーティスト。


お仕事だから大変だし、楽ではないけど

楽しんでお仕事しています。


sakaiがどんなに一生懸命およいでも

こんなにみんなを感動させることは

できません!


新江ノ島水族館でのドルフィンウェディングはこちらで

受け付けています。

今日は教室を離れ、新江ノ島水族館で行われるイルカプールでの結婚式の撮影実習に行ってきました。

挙式が行われる前に、ダンサーとイルカとのショーがあったのですが、某テーマパークばりの、歌と踊り、そしてイルカとダンサーの迫力あるコラボでかなり楽しめました!
結婚式の予行練習に、とショーの様子を撮り始めたんですが、結構のめりこんで撮影してました(汗)。

そして、ショーとショーの合間にイルカプールでの結婚式が行われました。

先生と4月生たちはそれぞれ別の場所から、決定的な瞬間を逃さないよう各々撮影。
事前に、「イルカのいちばんかわいいショットはてっぺんに来たときの弧を描いているときだよね」と話ていたので、そのイルカのかわいい姿を逃すまいと一生懸命シャッターを押しました。
しかしなかなかタイミングがあわず…。

今回思ったのは、イルカもそうなんですが、挙式中の誓いのキスや、新郎新婦のみせるいい表情など、撮影のチャンスは逃したら二度とこない一瞬の出来事で、それをおさめるのは大変かつ重要なことなんだなと。
普段、人よりテンポの遅い動作の私にはそれが身にしみました。

かわいいイルカや幸せそうな新郎新婦のお写真を撮るのはとっても楽しく、いい経験になりました。
ありがとうございました&お疲れ様でした!


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール




初めまして! 2010年4月生のmilaです。



第一回目の講義、カメラの構造を知るため、ピンホールカメラ作りから始まるという面白いものでしたが、
しょっぱなから『チップスター』を何か写真的なものの略語だと思って(一体どんな。。。)

用意していなかったという、体たらくでした。すみません。


慌てて買いに走らせて頂き、工作工作。

墨汁なんか何年ぶりに触ったことか。


そもそもホンモノのカメラにもまともに触ったことのない初心者で、

終始あたふたしておりました。


講義のあと、桜満開の公園にて、『ちょっと撮影してみよう』になりましたが、

今度はまごまごして大変でした。


景色ももちろんですが、人を撮るのって難しい!


とりあえずカメラを構える自分に慣れることから始めなくてはと思います。

皆さんの足を引っ張らないよう頑張ります。


これからよろしくお願いします!




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

初めまして。2010年4月生のKaoruです(^-^)/


今日は待ちに待った初授業でした!

カメラの基本については勿論のこと、カメラマンとしての心構え等も教えていただきました!

一生に一度しかない瞬間を、必ず写真に残すという使命感・・・!!!かっこいい!!!

私の中の色々なものが燃え滾りました!!


授業が終わった後、みんなでお花見にでかけました。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


モデルさんに声をかけながら写真を撮るというのは本当に難しいことだと実感しました。

写真に撮るのに夢中で、どんどん無言になってしまいます・・・(;´▽`A``


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

撮りながら色々アドバイスをいただきましたが、なかなか難しい・・・!!

同じカメラで撮影しても私と先生では全然写真が違う!!

これからどんどん上達していきたいです!


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



どうも、2010年4月生のずっきーです。

今日ははじめての写真教室でした。第一回ということで、カメラの基本的な構造などの講義もさることながら、酒井先生の社会人経験をふまえた、仕事をするとはどういうことなのか?についてお話にはすごく納得しました。

「同僚、一緒に働いている人はみんなお客さんと思え。」
「居酒屋の店員は注文された枝豆を置くだけの仕事をするのはただのアルバイト。プロはサッカーの中田みたいに周りに常に気を配ってお客さんの必要としていることをつかむ」

とか、へー!と目からうろこ。

また、チップスターでピンホールカメラを作ったのも、小学校のころ「~年生の科学」という雑誌を定期購読していたにもかかわらず一回としてまともに作ったことがない私には非常に懐かしい工作体験でした。
今日は残念ながら曇りであまりはっきり見えなかったのですが、今度晴れたときに外で見てみたいです(あやしい人だと思われるかもですが)。

教室のあとはアド街ック天国でも紹介された桜の名所飛鳥山、の近くにある音無公園で撮影実習。
いままでカメラはオートにしてしか撮ったことがなかったので、フラッシュをマイナス補正してとってみたり、設定をいじって撮影したのは初めてでした。
モデルさんにポーズや表情のお願いをするときはカメラから顔をはずして自分の顔を見せて話すとか、たて・よこ、フラッシュあり、なしどちらも撮っておくなど、覚えていればできることなのにいざ撮り始めると忘れてしまったり、もっともっと撮って慣れていきたいなと思いました。

皆様、これからどうぞよろしくお願いします!














ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

sakaiです。2010年4月講座はじまりました。


今日は、今年1番キレイに咲いている日


徳川8代将軍吉宗

が植えたとされる東京王子の飛鳥山の桜。

けれど今日は桜よりも人の方がおおいくらい

です。


「人が多すぎてかわいくとれません!」


ではカメラマンはすまされないので

みんなでわっせ、わっせは撮影会に

おでかけです。


1週間まえでも、1週間あとでも

今日より美しい桜はないでしょう。


たとえそれが地の果てであろうと、

その時、その場所に足を運ぶことが

カメラマン最大の才能なのだ。

きっと!


1回目の授業のテーマは「自然な笑顔をもらう」
1対1でカメラに自然な笑顔をむけてもらうのは実はとても大変。

まして、お仕事で初対面のかたならなおさらです。


カメラをみないで、被写体を見よう!


そして微笑もう!






こんばんわ♪09年4月生のshihoです!

今日は教室の上の階で合唱の練習をされていたようで、

ステキな歌声を聞きながら講習でしたニコニコ


本日はケーキ入刀と乾杯の場面で、バリエーションをつけての撮影を習得する!の回でした。

撮影する時、ちょっとの角度と高さをかえるだけで、写真はぐっとかわいくなるんですラブラブ!


お二人を撮るだけでなく、お友達に囲まれているお二人や、手元のアップを撮ることでも

そのシーンをぐっとステキに残すことができますべーっだ!



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

同じカメラで、同じ条件で撮っているはずなのに、

なぜかsakai先生の撮る写真は、ずっとかわいいんです得意げ

今日は「真似て、盗んでやろう!」と頑張りましたが、まだまだですあせる


来週からも頑張りまーすビックリマーク

それでは、また☆★


こんばんは。

mariです。


本業は、広告代理店のお仕事をさせていただいてまして、

商品の使用イメージの写真を撮らせていただきました!


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-mi

「美しいじゃないですかぁ」ってな事で

雑誌掲載用の写真としてもご活用いただけることになりました ^^



ブライダル写真ではありませんが、、、


写真撮って喜んでもらえるって最高に嬉しいっアップ



ちなみに、こちらの女性はモデルさんではないのですが、

お願いして色々なポーズをとってもらいまして、

イメージを伝える事の難しさを

またまた、痛感。。。



しかし、女性ってキレイですねぇ。







こんにちは。09年4月生shihoです!先日はメイクシーンの講習でした☆


バレンタインなのに、「みんなデートは大丈夫?」という位の集まりっぷりで(笑)

女子の熱気があふれてるあっという間の2時間でしたにひひラブラブ


ブライダルフォトスクールのブログ

↑こちらは、イヤリングをつけているシーンを鏡越しに撮影する練習です♪


結婚式当日は、挙式や披露宴だけでなく裏側の準備の時間もとっても大切な時間だったりします。


女の子にとっては、イヤリングやネックレス、ティアラやベールなどの小物は、ドレスだけではなく、

全てが特別で、悩んで悩んで選んだものだから、ステキに写真にも残せるようにしたいと思いますニコニコ


それでは、また~★