ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール -20ページ目

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト教室のブログです。近道なんて、きっとないけど、たのしくお勉強です。

こんばんは、akiです。


前回の授業では、新郎新婦様が

腕を組んでいる写真を撮る練習をしました。



スナップ写真を撮る時は、

皆が入れば良し程度だったので

細かく指示を出したりするのは初めて。



プロの仕上がりにするのにはポイントがたくさんあって

それをいかに新郎新婦さまに伝え、加えて笑顔の


ラブラブな写真を撮る事はとても難しい作業でした。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


花嫁(ブーケ、手の位置、新郎に隠れてないか、半歩出てもらう)

新郎(手袋の持ち方、手の位置)

・・などなど



そして、決め手は、、、

細かく手を振ったりジェスチャー加えて

お二人の心を捕らえる!!

オープンマインドで接しないと

最高の笑顔は撮れないのですね。



練習の様子をビデオ撮影してもらい

プチ鑑賞会。

自分は、ペースが速すぎるし、混乱してるし

何を伝えたいのか分からなかった、です。



最後に、酒井さんのお美しい手と、


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール   


ずっきーさんから頂いた柿を夢中で撮る

レディーたちです。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



MAYです。

うっかり1週間たってますが・・・・・あせるもう今日次の授業ですが・・・


先週は、外付けストロボを使った撮影実習と、おえかき練習をしました。


おえかき、というとアホっぽいですが、先生が撮った写真を見て、それを絵に起こす練習です。


構図とか、画面の中の人物や背景の割合など、描いてみるとただ見るよりしっかり見られる気がします。

しかし絵心がないのでまんがっぽくなっちゃったりピカソっぽくなっちゃったり(ほめすぎ)足が入らなかったり。

ちゃんと捉えられてないんだなー、と自分にがっかりです。


と、授業の時は絵とか描いてたので載せられる写真がないんですが、写真教室ブログなのに写真なしはなんなのでとりあえずなんか載せます(笑)



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

・・・ラブラブカップルにあてられるペンギンの図。

ガン見しすぎですよー。

写真は実は明るさを表現できる幅が

人間の目にくらべてせまくて、とても明るいところと

暗いところを同時に表現できません。


ラチュード  が人間の目にくらべて狭いのです。


だから写真を撮るときはどこの明るさを表現

したいかをしっかり考えるひつようがあるのですねー。


2つ以上の明るさを1枚の写真に入れるには

ストロボなどを使用して同じくらいの明るさに

まとめるのが常套手段になっています。



MAYです。

今回の授業では、天王洲アイルで撮影会をして来ました。

外で思い切り撮影するの、やっぱり楽しいです!

やっぱり私は物撮りより人を撮るのが好きだなあと実感しました♪


今回のテーマは、マニュアル露出メーターを使って設定を調整して撮って、4枚の組写真を作ること。

・・・・一番最初の頃の授業で、「この謎のメモリにはそんな意味が!便利ー!!」と興奮していたアレです。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

1枚目、ライトアップした橋。

3枚目、謎のオブジェとkankituちゃん。


・・・・シルエットっぽいのは意図的です。念の為。顔が写ってるのも撮ってるんですが、なんかこっちの方が雰囲気あって好き♪


今回、距離をそれぞれ変えて撮るように言われ、ちゃんとその焦点距離にはしてるんですが・・・・

自分でもあれ?これ17mm?35mm?ってなったりするくらい、似たような大きさになりがちという私の弱点が浮き彫りになりました(^^;

思い切って引いた構図だと、「何が伝えたいんだかわからない写真」になってしまうんですよね・・・

引いてもちゃんと伝えたいことが伝わる写真が撮れたらかっこいいなあ。




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

こちらは宿題の、窓際写真。

逆光でシルエットになってしまいがちなんで、私は窓際写真とか逆光のものはつい安易にストロボを焚く癖があったんですが・・・

ちゃんと明るさ合わせればストロボなしでもちゃんと撮れるから!と先生談。

明るすぎたり暗すぎたりシルエットのみだったり試行錯誤を繰り返し、一番きれいな色に写ったのを載せました。

まあ大事な場面だったら保険の為にストロボ焚いた写真も撮っておくべきなのでしょうが、ノーストロボでもちゃんと撮れるんだなーって嬉しかったです。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

こちらはちょっと明るすぎて飛んじゃってる失敗作なんですが、個人的にわりと嫌いじゃないです★

関係ないですが、自分を撮ってもらう時もこのくらいの勢いで明るめに撮ってもらうと、クマとか小じわとか目立たなくていいのになあと思います(笑)

こんばんは、akiです。


土曜日は久しぶりに

屋外での撮影@天王洲アイル。

M露出メーターについて教えて頂きました。



まず、人物の顔部分に合わせて

ファインダーをのぞくとメータが見える。

暗いと値がマイナスに、明るいとプラスになる、
シャッター速度とF値を変えて、
0~+1くらいに合わせると良いのだそうです。


カメラが「明るいんじゃない!?」
「おいおい暗いぞ!」と教えてくれるので

心強い機能ですね。


さて、実際に撮ってみると。
あれ?さっき合わせたばかりのに

また値が変わる少し動かしただけで

クルクル変わる露出計にあたふた

してしまいました。



今回の宿題は焦点距離3パターン、

縦、という事で撮ったのですが、、

写真を整理しているときに焦点距離が

分からなくなり、

いくつか消してしまった模様。。。



最後は夕焼けと皆で寄ったカフェです。
Hot coffeeが美味しい季節!


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


本日は天王洲にて組写真の撮影でした。

18mm、35mm、50mmと焦点距離を代えて

4枚の組写真を作成します。

ズームレンズは便利だけど、気をつけないと

足が止まってその力を発揮できなくなって

しまうのですね。


みんな最初は戸惑っていたけど、終盤はとても

集中して撮影していました。


「撮っておしまい。」


じゃないことを実感するために組み写真を

次回提出になります。


写真は撮って、選んで、見てもらうところ

までが作品作りの工程なのです。


人にみてもらうものに責任をもとうですね。






ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
関係ありませんが豪徳寺に出現した

モスバーガーのキャラクター。

世界はなんだか不安定みたいですが、

豪徳寺は今日も平和です。

MAYです。

先週は授業がお休みだったので、自習ということでハロウィンの下北に行ってきました♪

akiちゃんとハワイアンカフェに入ったので、そこで宿題撮影・・・


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-f4.0
f2.8
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-f2.8
f4.0
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-f5.6
f5.6
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール-f8.0
f8.0


・・・・あれ?あんまり変わらな・・・・(笑)

結構ボケてますね、8.0・・・

若干違うといえば違うような。

ちっちゃいせいかと思って大きめにしてみました。

ちなみにこれは塩キャラメルパフェです。おいしかったです。生クリーム大好き!


気を取り直してその他のハロウィンな下北写真達です♪


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

・・・ハロウィンすぎちゃったけどね!

季節はずれだって気にしない!かぼちゃかわいい!



カンキツです。

今回頂いた課題!復習を踏まえて

50mmで同じ構図・焦点距離で、

F2.8からF8に設定して撮影。可愛くね!


シャッタースピードはAVにしておまかせ。

室内曇りだから電気マックス、Iso400に設定して、

あ、あと協力者を探して撮影場所探して、

F5.6辺りから手振れしちゃうよ。。

ここはじか置きして撮るべきか?それとも体張って

ぷるぷるしながら撮るべきか。


シンプルそうな課題ひとつでもとってもてこずる私!


F32まで頑張ってみたら全面ピントで隠れてたぐちゃぐちゃ背景

も綺麗に写って感動しました。。

あ、これだとサンタさんは可愛いけど写真の雰囲気は可愛くないダウン



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


2010年4月講座卒業生の写真展を見に行きました。


写真展をやると


「適当なものはみせられない!」


というキモチがとってもつよくなって

1人1人の魂がスパークしているのが

よくわかります。


当日体調があまりよくなかったけど

おかげですこし元気になりました。


ありがとうございました!


今回は、座学総復習!ということで・・・

今まで習ったことの復習ドリルをやりました。


例題:ISO400で1/500f5.6は、ISO200のとき(1/250)f5.6になる。


光を感知する感度が半分になったから、同じ絞りならばシャッタースピードを倍ゆっくりにして、光を受ける時間を長くするのですね。

頭ではわかってるはずがいざ問題で出されると「あ、あれ???」って混乱するので、要復習(笑)

あと、室内記念写真で使う設定は大体これくらい。ポートレートではこれくらい。とか実践的なことを教わって、大変勉強になりました。


で、講義が終わったあと、1期前の先輩方の卒業写真展に行って来ました♪



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

初・下北沢。

先輩方の写真はさりげなくセンスがよかったり「そうきたかー」っていうアイディアを感じたりとっても素敵でした♪

たった数ヶ月前までは同じような生徒だった筈なのに、すごいなあ・・・・

刺激を受けて今むやみにやる気が出ています(笑)



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

・・・・で、先輩が持っていた「誰でも花嫁さんセットドキドキで先生を花嫁さんにしてみましたw(なぜ)

ふんわり乙女ちっく加工でかわいくしてみたんですが・・・・どうでしょう(笑)


関係ないですが、今までソフトフィルター風加工はフォトショでレイヤー複製してスクリーンモードにしてぼかしガウスにして透明度調整して再びレイヤー合成・・・っていう手順でやってたんですが・・・・

picasaにずばり「ソフトフォーカス」っていう効果があることを発見。便利です。picasa。


写真展を見た後は、akiちゃんkankituちゃんと一緒に下北沢のマジスパにスープカレーを食べに行って来ました。



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

からかったー!でもめっちゃおいしかったー!!!